〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
学校クイズの後、体育館にいる3年生からサプライズで全体合唱の披露がありました。1年3組の自由曲「大切なもの」を、体育館にいる先生方、オンラインで教室にいる1・2年生に向けて歌いました。感動をありがとう!!3年生のおかげで、学校全体に一体感が生まれました。
生徒会企画として、学校クイズが行われました。根上中学校に関する10の質問に、クラス単位で答えて、正答数を競うクイズ大会です。1・2年生はオンラインでの参加でしたが、全校生徒で楽しく学ぶことができました。生徒会のみなさん、すばらしい企画ありがとうごさいました!!
次は「一芸披露」のコーナーです。ドラム演奏、バレエの演技、ピアノ演奏の順に、有志のみなさんによる発表がありました。日頃から時間をかけて磨きをかけているスキルをおしげもなく披露してくれましたね。すばらしい発表、ありがとうございます!オープニングではスペシャルゲストとして、教員バンドによる「stand by me」の演奏もありました。みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか!?
新体制になってはじめての舞台発表です。練習の成果を発揮して、全校生徒が楽しむことができるすばらしい演奏を披露してくれましたね。ありがとうございました。いいね!根上中吹奏楽部!!
10/27(木)、文化祭2日目は、モニュメントの披露からスタートしました。生徒会が中心となって、全校生徒で創り上げたモザイクアートです。生徒一人一人がメッセージを書いた色紙を貼り付け、文化祭テーマの「協奏」と背景の根上中校舎を描きました。すばらしい作品です!!
午後は、これまでの学習成果の発表会を行いました。トップバッターは3年生の重谷さんの意見発表でした。先日の県大会において奨励賞を受賞した発表です。独自性のあるテーマで、人生や資産について深く考えるきっかけとなりました。その後は、各学年の総合的な学習の時間で作成したスライドをもとに発表会を行いました。
1年生:のみSDGs人口増加大作戦
2年生:能美市に生きる私たち
3年生:修学旅行のまとめ
どの発表も、すばらしいものでした。代表生徒のみなさん、発表お疲れ様でした。
10/26(水)、文化祭1日目の午前中は、根上総合文化会館で合唱コンクールを行いました。今年の文化祭のテーマ「協奏~ひとつをかなでる~」を具現化する、すばらしい合唱を披露してくれましたね。全校生徒が1つの空間で、かけがえのない素晴らしい時間を共有できたことがうれしかったです。感動をありがとう!
はまなす学級の生徒たちの力を借りて、一階の掲示物が一新されました。今回は、1年生の美術作品や授業参観週間の取組の感想があり、また給食関係は運動に関する内容です。まさしく、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、そして学びの秋を感じることができます。来校される機会がありましたら、本校の掲示物をご覧ください。楽しんでいただけたら幸いです。
10月22日に、加賀・能登両地区の上位2チーム、計4チームによるトーナメント戦が開催され、本校野球部が出場しました。残念ながら決勝では敗れてしまいましたが、ここまでよくぞ勝ち進んできたものだと心より選手の健闘を称えたいと思います。また、日頃より支えていただいた保護者、地域、関係者の皆様に感謝申し上げます。準優勝となった本校野球部は来月栃木県で開催される全日本少年春季軟式野球大会に出場します。引き続き“がんばろう 根上中野球部!”
26(水)に行われる合唱コンクールの学年ごとのリハーサルを行いました。多くのクラスが本番さながらの緊張感をもって歌っていました。本番では、これまで音楽の授業で頑張ってきた練習の成果を十分に発揮してほしいです。頑張ろう!根上中!!
根上中学校では、毎年2学期に、1・2年生が3年生の授業を参観する「授業交流」を実施しています。受験に向かって一生懸命授業に取り組む3年生の姿は、1・2年生にとってよい刺激となるようです。
以下、3年生の授業を参観した2年生の感想です。「3年生は、あたり前十か条の2と3が完璧にできていて、とてもすごいと思いました。ただ静かなだけでなく、先生からの問いかけや近くの人と意見を言い合うときは、積極的に話していました。そのメリハリのすごさにとても驚きました。来年は受験生なので、授業の雰囲気の土台を2年生のうちにつくれるように頑張りたいです。」
本日の6限目に、オンラインでの生徒総会が行われました。各部の部長から今後の部会運営についての所信表明がありました。また、代議員を中心に各学級で、今後の生徒会活動の方針について共有しました。一人一人が根上中の生徒であるという自覚のもと、与えられた役割をしっかりと果たすことで、よりよい学校づくりを進めていってほしいです。
10/19(水)に、研究授業を行いました。1年生音楽科、3年生数学科の授業を通じて、安心感を醸成する授業づくり、Chromebookの効果的な活用のあり方について、学びを深めました。研究授業後には整理会を行い、今後の授業づくりで大切にする方向性を確認し合いました。これからも「わかる・できる授業づくり」を推進していきます。
本日、小松高校、小松工業高校、遊学館高校、金沢高校の先生方にお越しいただき、高校説明会を開催しました。一人一人の自己実現の第一歩として、様々な視点から高等学校について学びを深めました。今週末からは放課後学習もスタートします。入試に向けて、勉強に向かうよりよい雰囲気づくりのために、一人一人ができることを行動に移していきましょう。
10月15日に能美ふるさとミュージアムにて、のみふる古墳まつりが開催されました。このおまつりに協力するため、能美市3中学校の2年生の代表が参加しました。松明に灯がともると、一気に幻想的な雰囲気になりました。厳かな雰囲気の中、いにしえに想いを馳せることができ、参加した中学生にとって良い体験ができたのではないかと思います。“いいねぇー 能美市3中学校の2年生!”
加賀地区陸上競技大会が物見山陸上競技場にて開催されました。本校の選手たちも、日頃の練習の成果を発揮すべく奮闘していました。加賀地区大会の上位大会にあたる大会はないそうですので、これからは冬場のトレーニングが始まりますね。記録を伸ばしていくためにも、一日一日大切に過ごしてほしいと願っています。“がんばろう 根上中陸上部”
今日の5・6限目に、2年生が松松レンジャーズの活動を行ってきました。地域に存在する貴重な松林の保全活動の一環で、本校の伝統的な活動の一つとなっています。加賀舞子周辺と根上松周辺の松林の二手に別れて、松葉かきを行ってきました。地域の方たちにも支えられての活動です。地域の皆さん、いつもありがとうございます。2年生もお疲れさまでした。“いいねぇー 根上中2年生”
本日の生徒議会では、各クラスの代議員が、来校された能美警察署員の方々とともに「自転車の安全利用」をテーマに話し合いました。生徒たちは建設的に考え、挙手して自ら意見を発表していました。“いいねぇー 根上中”このようなテーマで考える場を与えてくださった能美警察署員の方々に感謝します。生徒たちの意見が今後の対策の参考となり、交通事故の抑止につながれば幸いです。
本校の作法室の障子が古くなったので、その張り替えをどうしたらよいものか思案していました。そこで、本校のCSの方々に相談してみたところ、CSの連携で浜小、福岡小のCSやサポーターの方々が応援に来てくださいました。地域の力は素晴らしいですね。教職員だけではどうにもならなかったところを、地域の力であっという間に作業終了です。地域の皆さん、本当にありがとうございました。“いいねぇー 根上中校区!”
本日、地震・津波が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。放送の指示で、より上層の階に素早く安全に避難する練習でした。生徒のみなさんは緊張感をもって取り組むことができましたね。整理会では、東日本大震災からの教訓をまとめた映像を視聴して、学びを深めました。いつ何時、不測の事態が起きたとしても対応できるよう、いい準備をすることが大切ですね。
10月8日9日、加賀地区大会の先陣を切って野球、ソフトテニス、バレーボールの各競技大会が行われました。最後まで粘り強く闘った選手たちに惜しみない拍手を送りたいと思います。“いいねぇー 根上中!”見事ブロック大会を勝ち抜いた野球部は第23回中学校野球選手権大会への出場権を獲得!“がんばろう 根上中野球部!”
10/4(火)、NTTドコモの職員の方を講師にお招きして、2・3年生がスマホ、ケータイの安全な使い方について学びました。①インターネットの良い面、悪い面を知っておく ②スマホに振り回されず、ルールやマナーを守って使う ③困ったら、周囲の大人や公的窓口に相談する この3つがポイントでした。デジタルネイティブの皆さんにとって、スマホやSNSは「自分の人生を豊かにするための手段」であるべきです。正しい使い方を心がけてくださいね。
また③の視点から、人権擁護委員の方からのお話がありました。SNSでのコミュニケーションが当たり前の時代で、「本当に大切にすべきもの」について改めて考える機会となりました。
講師としてご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
10/1(土)に、科学の甲子園ジュニア全国大会への石川県代表チームを選考する選考会が、県教員総合研修センターで行われました。本校を含め、12校が参加し、筆記試験と実技試験が行われました。惜しくも、全国大会出場は逃しましたが、科学的な思考を働かせて課題解決する楽しさを味わうことができました。メンバーのみなさん、お疲れ様でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |