〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
〒929-0124
石川県能美市浜町ワ60番地 TEL : 0761-55-0160 FAX:0761-55-0456 E-mail : neagari-jhs@nomi.ed.jp
10月31日(木)終礼時、校則(生徒心得)の見直しに向けたクラス討議を全クラスで行いました。現在の校則をじっくりと読み込んだ後、校則を守れているか、校則の課題は何か、そして、変更すべき点はあるかについて、みんなで考えました。1年生の様子を見学しましたが、とても真剣に取り組み、校則を自分事として捉えている姿が印象的でした。この後、学年・生徒会と議論を進めていく予定です。
10月30日(水)放課後、能美市社会福祉協議会より講師をお招きして、生徒会代表の3名がフードドライブについて学びました。フードドライブは、食品ロスを防ぐためのボランティア活動で、消費・賞味期限1か月以上の未使用の常温保存食品を集めます。学習会では、回収から支援を必要としている方へのお渡しまで、分かりやすく説明していただきました。「もったいないからありがとうに!」詳しくは、今後、生徒会からお知らせします。
10月30日(水)6限の全校集会では、「ちょっといい話」のコーナーで多保田先生がお話をしてくれました。米津玄師さんの「Lemon」の歌詞「切り分けた果実の片方の様に」や漫画のセリフなどを例として、私たちの周りに潜む国語に興味を持つことの楽しさを教えてくれました。いろいろな先生が専門性を生かしながら、生徒たちの可能性を引き出してほしいと願っています。
明日10月31日はハロウィンです。海外の古くからのお祭りが、少し形を変えて日本でもすっかり定着しています。茶華道部は今週、ハロウィンをお花で表現してくれました。正面玄関を入ってすぐ、独創的で美しくダイナミックな作品が目に飛び込みます。学校へお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。
北校舎東階段の踊り場にカラフルなペットボトルがずらりと展示されています。2年生が美術の商品デザインの授業でパソコン(Chromebook)を使って作ったラベルを貼ったもので、先週の文化祭作品展でも紹介されていました。階段を通るとき、横目に映る作品のおかげで、華やいだ気分になるから不思議です。2年生、素敵な作品をありがとうございます!
スマイルブレザープロジェクトの最終段階、エンブレムのデザインが決定しました。本校生徒からの公募作品から4点に絞り、全校生徒と校区小学校の5・6年生の投票により、2年の平木伶奈さんの作品が選ばれました。先週金曜日の文化祭で発表され、平木さんには記念の表彰額が手渡されました。これから何十年にもわたる新制服の歴史の1ページとして末永く刻まれます。平木さん、素敵なデザインをありがとうございました!
10月26日(土)北國新聞朝刊にて報道のとおり、第43回県児童・生徒俳句大会(同協会、北國新聞社主催)において、3年の橋本唯愛さんの俳句「油照負けじと走る心意気」が優秀賞を受賞しました。「油照(あぶらでり)」は夏の季語で、「薄曇りで風がなく、蒸し暑い日」を意味します。句評「何があろうとも負けずに進む作者の強い意志を感じ、勇気づけられる句」とあるように素晴らしい感性を表現しています。この大会での橋本さん以外の受賞者(敬称略)は以下の3年生です。皆さん、おめでとうございます!
●佳作:原和奏、織田陸斗
●入選:田中翔梧、馬場祐成、佐々木新月、池内嵐士、東出莉々央、河渕伽威
10月29日(火)午前、3年生が㈱日本海開発様のご協力のもと、海岸清掃を行いました。食堂でSDGsの17の目標について学習した後、徒歩で近くの海岸へ移動です。No.14「海の豊かさを守ろう」で深刻な課題があるとされている「プラスチックごみ」は、海岸でも非常に多く、海の生物たちを思うと心が痛みます。短時間の活動でできることは限られていますが、こうした地道な活動の積み重ねを粘り強く続けていくことが大切だと、生徒と共に考えさせられました。㈱日本海開発の皆様、ありがとうございました!
10月25日(金)放課後、能美警察署において防犯かるた絵コンクール表彰式が行われ、2年の中村明仁君が優秀賞を受賞しました。この賞は、能美郡市4校の中学生412点の応募の中から選ばれたものです。中村君は「犯罪が多い中、毎日笑って明るく過ごせるようになってほしい」とかるた絵作成の理由を話してくれました。中村君、おめでとうございます!
10月25日(金)、根上総合文化会館「タント」において文化祭を開催しました。午前は合唱コンクールです。どの学年も素晴らしい歌声をホールに響かせる中、特に最後の3年学年合唱は圧巻!会場を感激の渦に飲み込みました。午後は、金沢学院大学付属高校の吹奏楽部と和太鼓部のゲストステージから始まり、本校吹奏楽部もコラボして、会場一体となって盛り上げてくれました。最後は、一芸披露のコーナーです。ピアノやダンス、バンドなど、普段は見られない特技を勇気を出して披露してくれた皆さんに感謝です!とてもここには書き尽くせない感激にあふれた文化祭でした。本川先生の講評での言葉「音楽っていいなぁ~」が全てを語ってくれています。お世話いただいた皆様、応援して拍手を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました!そして、企画運営に奔走してくれた生徒会にも心から感謝しています!
今月いっぱいの予定で、下級生が上級生の学習に取り組む様子を見学する「授業参観ウィーク」の取り組みを行っています。今日の6限は、1年生が2年生の授業を参観する様子が見られました。見学する下級生も、逆に見学される上級生も、いつもと違う刺激を受け、緊張感があって良かったと思います。この取り組みを通して、学習に対する意識が互いに向上してくれることを期待しています。
第31回石川県ジュニア川柳大賞に本校生徒の作品が選出されました。準賞以下入賞合わせて10名(すべて3年生)の受賞となり、中学生のきらりと光る感性が認められ、たいへん嬉しく思います。受賞者は以下のとおり(敬称略)です。皆さん、おめでとうございます!
●大賞:森本純也「最後まで仲間と駆けた部活動」
●準賞:佐々木栞「つっぱしれ高校生のとびらまで」
●佳作:前川陽彩、加籏心虹、森彩羽
●入選:中野優菜、東出碧莉、岡田花楓、南翔太、平川和暉
10月23日(水)放課後、能美市・恩納村教育交流パートナー事業の中学生派遣団による報告会が能美市防災センターで行われました。9月はじめの派遣では、市内20名の2年生の団員中、本校からは北川君、田中君、橋場君、濵谷君の4名が参加しました。報告会では4グループに分かれて、沖縄の歴史や文化、能美市との比較、現地の人々との交流などについてプレゼンを行いました。招待を受けた1年代表の生徒たちも、興味深く熱心に聞き入り、感想や質問を積極的に発表していました。今後、どのような形で交流が続いていくか、とても楽しみです。
10月23日(水)5限、能美警察署から講師をお招きして、2年生の薬物乱用防止教室を開催しました。人の心と身体を確実にむしばんでいく違法薬物が、私たちのごく身近に潜んでいるという現状を知り、底知れぬ恐怖を覚えました。「自分を大切にする心」「周りの人を大切に思う心」「誘われても断る勇気!」この三つをしっかりと胸に刻んでくれたことと思います。ご講演いただき、ありがとうございました!
10月22日(火)午後、2回目の高校説明会を体育館で開催しました。今回お越しいただいたのは、金沢学院大学附属高校、北陸学院高校、星稜高校、小松商業高校の4校です。それぞれの学校の特色や具体的な高校生活の紹介にあわせて、これから本格化する受験へのエールもいただきました。いよいよ具体的な進路選択の時期に差し掛かる3年生には、自分の将来像をしっかりと思い描いて、自身の未来を切り拓いていってほしいと願っています。4校の先生方、本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!
10月22日(火)より3日間、本校食堂において以下の日程で文化祭作品展を開催しています。展示内容は、授業作品、美術部・家庭部・華道部の作品、夏休み作品展の優秀作品、総合的な学習の時間のレポートなどです。たくさんの保護者の皆様に、生徒の日頃の活動の様子をご覧いただければ幸いです。
■10月22日(火) 12:45~13:15
■10月23日(水) 12:45~13:15、14:40~15:30
■10月24日(木) 12:45~13:15
10月21日(月)、根上総合文化会館にて全学年が合唱コンクールのリハーサルを行いました。舞台は本番と同じ音楽ホール「タント」です。2週間前から始まった練習もいよいよ終盤、リハーサルでの課題を意識して、各クラス最後の仕上げに取り組みます。文化祭は10月25日(金)に迫ってきました。合唱コンクールは午前に行われます。どんな歌声をホールに響かせてくれるか、本番がとても楽しみです!
10月19日(土)、北國新聞会館(金沢市)において「北國あすなろ賞」の表彰式が行われました。昨日の北國新聞朝刊でも報道のとおり、本校生徒会と市内3中学校の美術部の「地元の産業や自然を守る」活動が認め讃えられた結果の受賞です。生徒会は長年、松林の保全活動と海岸清掃を続けていますし、市内3中学校の美術部は昨年よりSDGs活動の一環としてアート作品制作に取り組んでいます。本日は、生徒会長の中本さんと、美術部長の西川さんが代表として式に出席しました。今回の受賞を励みに、これからも地域や自然を大切に守っていく中学生の活動が続いていくことを期待しています。
10月17日(木)4限、不審者対応の避難訓練を行いました。突然侵入してきた不審者にどう対応するかが課題です。能美警察署生活安全課や根上交番の署員の皆様にご協力をいただき、訓練は進みました。今回は、職員がスマホを使って迅速に情報共有する試みにも挑戦しました。訓練後、自分たちの命を守るための心がけ等について、生徒たちへご指導もいただき、たいへん参考になりました。今回の反省を確実に生かしながら、学校の安心安全をしっかりと守っていきたいと思います。
10月14日(月・祝)、吹奏楽部が能美根上駅にて30分間のステージ発表を行いました。「秋の鉄道マルシェ」のイベントで賑わう中、たくさんの市民の方々に聞いていただき、秋晴れの青空のような気持ちの良い演奏をすることができました。能美市(旧根上町)出身の加賀大介氏作詞による全国高校野球大会歌「栄冠は君に輝く」では、演奏に合唱も加えての披露となりましたが、最後にはアンコールまでいただけました。たくさんの応援と拍手をいただきました市民の皆様、本当にありがとうございました!
10月11日(金)を最後に、1年生数学科担当の前田先生が産休に入られます。そこでお世話になった前田先生に感謝を伝える1年合同終礼が行われ、代表して学年委員から感謝の言葉と花束が贈られました。最後には全員での集合写真撮影。皆が大好きな前田先生とお別れするのは寂しいですが、新しい命の無事な誕生をお祈りしています。(教頭)
10月11日(金)5限、2年生は夏休みの職場体験についての学年発表会を行いました。活動内容をパワーポイントにまとめての発表では、写真や動きを加えたイラストなど、構成にも工夫が見られ、仲間の発表を興味深く聞き入っていました。体験業種は違っても、仕事の責任や「ありがとう」と感謝されることの喜び、やりがいなどを感じ取ることのできる貴重な経験でした。事業所の皆様、お世話いただき本当にありがとうございました!(教頭)
10月10日(木)放課後、家庭部が調理実習として綿菓子づくりに挑戦しました。赤や緑や黄色など、いろんな色の砂糖を機械に入れると、フワフワの綿が飛び出してきます。クルクルと箸に巻きつけ、容器に移して完成です。とってもカラフルでかわいい綿菓子ができあがりました!私も一ついただきましたが、口の中ですっと溶けて、ふわっと甘さが広がります。いろんな味も楽しめて、とっても美味しかったです。家庭部の皆さん、ありがとうございました!
10月9日(水)5限、2年生を対象としたサイエンスセミナーを開催しました。講師は北陸先端科学技術大学院大学学長の寺野稔先生で、「身の回りの不思議と先端科学技術」と題してお話をいただきました。何気ない生活の一場面に疑問を持つことにより、興味や関心を持たせてもらえる、たいへん分かりやすいお話でした。また、中学生に向けて「家族や友達と身の回りの不思議について話をしてください」というメッセージもいただきました。寺野先生、本日はありがとうございました!
10月9日(水)午前、グラウンドにて運動会第三幕を行うことができました。6日遅れの運動会とはなりましたが、爽やかな秋空のもと、各クラスが思いっきり笑顔で駆け回り、真剣に競い合えたのが、何より嬉しかったです。今年の運動会は3回に分けての変則的な開催となりましたが、かえって貴重な経験となりました。臨機応変にどんな状況でも楽しんでいこう!という生徒の皆さんの前向きな気持ちに感激です。保護者や地域の皆様も、たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました!
10月8日(火)午後、高校説明会を開催しました。本日お越しいただいたのは、金沢龍谷高校、金沢高校、小松明峰高校、小松市立高校の4校です。各校の先生方は、高校の特徴や魅力、学校生活の様子などを分かりやすく説明してくださいました。自校への進学希望の有無に関わらず、本校生徒への激励の言葉もたくさんいただき、たいへん良い刺激になったと思います。4校の先生方、本日はありがとうございました。なお、10月22日(火)にも別の4校をお招きして、もう一度説明会を予定しています。
10月8日(火)~10日(木)の3日間、登校時に生徒玄関で「赤い羽根」「緑の羽根」の募金活動を行っています。生徒会文化部員の呼びかけに、今朝は生徒や先生に加えて、地域の方にもご協力をいただきました。「赤い羽根共同募金」は主に能美市の福祉活動などに役立てられ、「緑の募金」は森林整備や緑化推進の他、能登地方の復旧・復興にも活用されるそうです。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
先日紹介しましたTBS「THE TIME,」全国!中高生ニュースの放送日が決定しました。今朝の放送でも予告がありましたが、明日10月9日(水)6:50~です。番組ではヨーヨーの演技を披露してくれる1年の武長さんをリポーターとして1年の竹内さん、カメラマンとして3年の中本さん、森さん、1年の吉田さんが取材する様子が放送されます。学校周辺や校内でいろんな工夫をして撮影しましたので、皆様、ぜひご覧ください。
10月7日(月)放課後より、合唱コンクールのクラス練習が始まりました。運動会も継続中なのですが、計画どおりのスタートとなります。各教室や特別教室等を使っての練習は、まだ1回目ということもあり、これからどんな風に仕上がっていくかが楽しみです。3年生では運動会のダンスの余韻で、体が思わず動き出すという微笑ましい様子も見られました。本番は10月25日(金)です。
10月7日(月)、先週末に続き今週も雨のスタートとなりました。予定していた運動会の残り3種目は今日も延期です。明日午前まで雨は残り、明後日が晴れという予報を受け、9日(水)に運動会は延期します。今度こそさわやかな秋晴れの下、残りの「大縄跳び」「満水リレー」「学年別リレー」を行うことができるよう、空を見上げ、祈りたいと思います。
TBS「THE TIME,」全国!中高生ニュースに本校1年の武長優月さんが紹介され、ヨーヨーの演技を披露してくれます。この番組は、TBS系列で平日朝の5:20~8:00放送されている「THE TIME,」の中のコーナーです。自校の生徒が自分たちでリポーターやカメラマンを務めて撮影するのが特徴で、本校でも先日10月1日(火)放課後に4名の生徒が取材を行いました。放送時間は6:50頃からなのですが、放送日は未定で、直前にならないとわからないそうです。詳しいことがわかりましたら、お知らせしたいと思います。
10月4日(金)、降りしきる雨の中、本日も体育館で運動会第二幕、1年生の「HANDCLAP&集団行動」を行いました。昨日からのスライド開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にもご参観いただき、本当にありがとうございます。また、昨日、ご都合がつかなかった来賓3名の皆様にも急きょお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。1年生の集団行動は、年々進化を目指し、今年もたいへん難しい演技に挑戦してくれました。キリっと引き締まって息の合った絶妙のパフォーマンス、会場は今日も大盛り上がりでした。運動会も残り数種目、週明け何とか天気が回復することを祈っています。
10月3日(木)、朝から無情の雨、しかも明日以降も厳しい予報の中、体育館にて開会式と2・3年のダンスにしぼって、運動会の第一幕を行いました。井出市長からも激励のお言葉をいただき、観覧席からは来賓やたくさんの保護者の皆様に見つめられる中、ダンスが披露されました。会場が体育館に変更されたことで、たくさんの観衆の温かな視線と熱い応援に包み込まれるような一体感を味わいながら、ライブ会場のような大盛り上がりとなりました。急な変更にもかかわらず、最高のパフォーマンスを見せてくれた2・3年生、本当にありがとうございます!明日は、晴雨に関わらず1年生の「HANDCLAP&集団行動」が披露されます。1年生、明日は頑張ってください!
昨日10月1日(火)、茶華道部が玄関に神無月のお花を飾ってくれました。今年度も折り返しを過ぎ、10月(神無月)に入りました。朝晩はすっかり涼しくなり、秋風も心地よく感じられます。藤袴(ふじばかま)は秋の七草の一つです。昔、「おすきなふくは(お好きな服は?)」で七種類を覚えたものです。「お」みなえし(女郎花)、「す」すき(薄)、「な」でしこ(撫子)、「ふ」じばかま(藤袴)、「く」ず(葛)、「は」ぎ(萩)。茶華道部の皆さんのおかげで、秋を感じることができました。ありがとうございました!
10月1日(火)午前、2日後の運動会本番に向け総練習を行い、当日の流れや役割の確認をしました。今日は天候にも恵まれ、日差しもたいへん強い中、寺井高校や浜小学校からお借りしたテントが大活躍でした。ありがとうございます!また、3年のダンスでは、当日、1・2年生は後ろからしか見られないため、今日は正面から特別に見せてもらいました。3年生の笑顔弾けるノリノリのダンスに会場は大盛り上がり!最高の状態で本番を迎えられそうです。10月3日(木)、たくさんの方々に見ていただければ幸いです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |