校長コラム

2025年3月の記事一覧

修了式&離任式

3月24日(月)、修了式で今年度を締めくくり、来年度への決意を新たにした後、離任式を行いました。今回の異動は8名です。皆さん、根上中を支えてきてくれた大切な仲間だけに、とても寂しく悲しい別れです。卒業生も駆け付けてくれ、お一人お一人から温かく思いのこもったメッセージを受け取りました。8名の先生方、新天地でもお体に気を付けて、頑張ってください。今まで、ありがとうございました!

春季火災防ぎょ訓練

3月23日(日)8時より、本校において能美警察署・能美市消防本部等による大規模な火災防ぎょ訓練が行われました。この訓練は、根上中学校で不審者が校内に侵入し、有害物質を散布・放火したことで、化学災害・建物火災が発生したと想定したものです。能美ハンドボールクラブの生徒たちも、救助者役として参加してくれました。極めて大掛かりな訓練に驚きながら、私たちの安心・安全は、こうして多くの方々の手で守られているんだ、ということを実感する貴重な体験でした。訓練に参加された皆様、本当にお疲れ様でした!

3学期大掃除~CS委員さんとの共同作業~

3月21日(金)、修了式を週明けに控え、校内の大掃除に取り組みました。今回も恒例となった10名のCS委員さんたちとの共同作業です。今年度3回目でもあり、委員さんと生徒たちの交流は、とてもほのぼのとして微笑ましい光景です。地域の皆様に支えられているということを実感できる大掃除となりました。CS委員の皆様、今年1年ありがとうございました! ※CS=コミュニティ・スクール

春の高校説明会(2年)

3月21日(金)5・6限、2年生を対象とする「春の高校説明会」を行いました。今回は、寺井・小松工業・小松・遊学館・小松大谷の5校から、各高校の特徴や学校生活などについてお話を聞き、進路選択への関心を高めることができました。先日、3年生が卒業し、2年生も自身の進路を見つめる時期になってきました。各校の先生方、お忙しい中、本当にありがとうございました!

仮入学式~ようこそ!根上中へ~

3月21日(金)、浜小と福岡小を卒業した6年生をお迎えして、仮入学式を行いました。中学校生活や学習などについての説明を聞く態度は、皆さんとても立派で、周りの友達とも積極的に交流しながら活発な様子が見られました。また、校舎内も見学してもらい、4月からの生活もイメージできたのではないでしょうか。123名の新入生の皆さんのご入学を心待ちにしています!

全国大会激励会!!

3月18日(火)、ソフトボール部の吉田なずなさんが、寺井地区公民館で行われた能美市主催の「全国大会出場に伴う選手激励会」に参加しました。吉田さんは、3月28日(金)から群馬県で開催される、JOCジュニアオリンピックカップ 第21回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会に石川県代表として出場します。これまでの練習の成果を発揮し、全力を尽くして大会に臨んでくださいね。応援しています!!

 

木の温もりを感じて(2年美術)

北校舎東階段の踊り場に2年生の美術作品が展示されています。「木の温もりを感じて」というテーマで、実生活で使ったり飾ったりできる作品を3学期に制作しました。どれも木の素材を生かした温かみのある作品ばかりで、思わず足が止まり見入ってしまいます。

1年球技大会

3月17日(月)5・6限、1年生は学年委員会主催の球技大会を行いました。競技は体育でも3学期に取り組んできたバスケとバレーです。クラスメイトの応援を受け、得点が入るたびにみんな大喜びです。1年間、共に過ごしてきただけにどのクラスも強い一体感を感じました。来週で今年度も終了です。そんな寂しさを吹き飛ばすような楽しい時間を過ごすことができました。お世話してくれた学年委員の皆さん、ありがとうございました!

第78回卒業証書授与式

3月14日(金)午前、厳粛でピンと張りつめた空気の中、153名の3年生に卒業証書を手渡しました。福田能美市副市長様をはじめとする多くのご来賓や保護者・ご家族の皆様に見守られ、卒業生は堂々と胸を張り、巣立っていきました。一人一人の新しい門出を祝い、「真心」に包まれた素晴らしい式となったことを心から嬉しく感じております。ご出席いただきました皆様に、深くお礼を申し上げます。ありがとうございました!卒業式の様子は、今後、学校だよりでお知らせすることとします。※今回は、式後の教室での様子をいくつか紹介します。

2年生による卒業式準備

3月12日(水)放課後、2年生が卒業式の準備をしてくれました。体育館の会場づくりや、玄関や教室等の校内清掃、飾りつけなど、どこもみな真剣そのもの、黙々と作業に取り組んでくれました。3年生に気持ちよく卒業式を迎えてほしいという「真心」を感じ、2年生の皆さんの頼もしさに感激です。みんなで素晴らしい卒業式にしようという心意気に感謝です。2年生の皆さん、本当にありがとうございました!