H30年度 学校行事・日誌
目指せ!クリエイティブ人材 企業訪問の発表
それぞれが見学してきたことをポスターにまとめ、発表しました。クラスメートの発表はメモをとり、疑問点は質問をしました。
大事なところは、指示棒で指し示しながら話をします。
話を聞いたら、ワークシートにメモをとります。
来週からは、これまでの進路学習をふまえて、自分が就きたい職業になるまでの道筋をまとめる作業を行います。
2年国際理解教育講演会
今回は講師に、外交官として活躍され、現在立命館大学国際関係学部 特別招聘教授でいらっしゃる薮中三十二氏をお迎えし、グローバル化が進む国際社会におけるコミュニケーションの方法や、国際問題と向き合うための姿勢などを、豊富な経験談を交えながらご講演いただきました。
活発な質疑応答もなされ、大変実りある時間となりました。
親子交流授業が始まりました
10月24日(月)~1年生家庭基礎での親子交流授業が始まりました。
今日は生後4か月~3歳の赤ちゃんと17組の保護者に参加していただきました。初めて赤ちゃんに触れる生徒も多く、抱き方を教わったり、子育ての喜びや苦労、子育てではどんな支援が欲しいか、男性の育児休暇についてなどもお聞きしました。シャイな生徒も多かったのですが、お母さん、お父さんのリードで有意義な時間を過ごすことができました。机上では得ることのできない貴重な体験になりました。
災害備蓄用カレー等を寄贈いただきました
事業概要について説明する元谷専務(右から2人目)
奥の女性も二水高校のご出身とのこと
元谷専務から藤井校長に贈呈の場面
Saturday English Seminar
10月22日(土曜日)、本校生徒1年生17名と県内の留学生20名が参加してSaturday English Seminarが行われました。
"Crazy Food"をテーマに、グループに分かれて、オリジナルのユニークな料理を考え、英語で発表した。最後に、一番気に入った料理に投票し、2作品が選ばれた。
参加した生徒のアンケートには、「英語を積極的に話そうとする気持ちを身につけられた。」や「うまく単語が出てこなくて本当に難しかった。もっと単語力をつけたりコミュニケーション力をつけたい」という前向きな答えが多かった。
【自己紹介をしている様子】
【Crazy Food のポスターを作成中】
【みんなの前で英語で発表している様子】
「目指せ!クリエイティブ人材」企業訪問
1年生は、10月19日(水)午後に「総合的な学習の時間」の一環として、様々な企業や県の施設を見学してきました。
JR西日本の金沢総合車両所では、ヘルメットをかぶり安全第一で見学にのぞみました。
普段は正面から見ることがない車両を目の前にして、その大きさに驚きました。
PFUでは、まず広くてきれいな会議室で会社概要の説明を聞き、工場見学をさせていただきました。
ショールームでは、駅やコンビニなどでよく見かける、あの機械端末について知ることができました。
また、PFUで働いている本校の先輩達との交流会で、たくさんのアドバイスをいただきました。
三谷産業では、まず三谷産業とはどんな会社なのか?について、その3本柱は「1.調達力」「2.技術力」「3.提案力」であり、それを高校生に置き換えると、「1.情報収集」「2.知識(=学業)」であり、この二つをふまえてこその「3.クリエイティブ」ではないか、とわかりやすく説明いただきました。
次に、三谷産業「学生課」の大学生とディスカッションさせていただきました。慶応大学・金沢大学・金沢工業大学の大学生から様々な貴重なアドバイスをいただきました。
このほかにも、北國新聞社、金沢地方検察庁、北國銀行、金沢税務署、石川県庁、県工業試験場、県農林総合研究センター農業試験場、NTT西日本、西野製作所、中村留精密工業、箔一、県済生会金沢病院を訪問し、多くのことを学ぶことができました。
11月2日の総合的な学習の時間に各教室で見学してきたことを発表する予定です。
2年生 進路講話
本日、河合塾大阪校の森広樹さんより「合格するのはいつものキミだ」と題して進路講話がありました。来年受験することになる「センター試験」や各大学が実施する「2次試験」の情報に加え、受験に向けて今何をすべきかについてについて分かりやすく説明して頂きました。
自分の志望校の受験科目や配点を詳しく調べるきっかけになり、また、日頃の学習の積み重ねや定期試験の重要性を再度確認でき、生徒の表情からは「また今日から頑張ろう!!」といった意気込みが感じ取れました。
第2回校内研修会 「求められる学力と学び」
- 評価法のレベルを明確に分類する 「知っている」→「分かる」→「使える」
- それぞれの評価レベルに応じた課題を的確に設定すること。
- 「使える」のレベルはレポート等で評価すべきであること。
- 段階が上がるほど1つの正解から納得解、最適解へと広がりを持ちうること。
- パフォーマンス評価とは何か
- 生徒が思考する必然性のある(自然と考えたくなる)場面を設定すること。
- 評価の精度を上げるために教師の見る目(観察眼)を磨く必要があること。
- ルーブリックづくりの留意点
- ドリルではなくゲームの評価でこそルーブリックは生きる。
- 「表づくり」に注力すると形式主義に陥りやすい。
今回の研修を踏まえ、研究授業や教科内研修を通して授業改善に取り組んで参ります。
2年生 台湾修学旅行
9月28日(水)~10月1日(土)にかけて、台湾へ修学旅行に行ってきました。現地の高校との交流や、烏山頭ダム、故宮博物院の見学やB&Sプログラムにおける体験など、大変充実した3泊4日の修学旅行となりました。
台湾に向けて出発!
学校交流の様子
烏山頭ダムでの様子
故宮博物院
B&Sプログラム(台北101と西門町)
1年生 コース説明会Ⅰ
コース説明会がありました。
1年生は2年次から分かれる4つのコースについて、
それぞれの概要を聞き、
地理歴史と理科の選択について説明を聞きました。
24日(土)に保護者対象に行われた説明をふまえ、
さらに詳しく、具体的な内容となりました。
生徒達は、いよいよ文理を選択する時期が来た、という表情で、
全員しっかり顔をあげて、注意深く聞いていました。
明日、29日に担任から仮登録用紙が渡されます。
担任としっかり面談をし、
家族とも十分話し合い、
前向きな文理選択がなされますように、よろしくお願いいたします
1年生 企業説明会
「目指せ!クリエイティブ人材」企業訪問事前講演会がありました。
1年生は希望に基づき、講話(Ⅰ)、講話(Ⅱ)と、2つの企業の説明を聞きました。
いただいたパンフレットを見たり、パワーポイントでの説明を聞きながら、
それぞれの企業について学習しました。
一生懸命、話を聞いてメモをとりました。
その企業で活躍されていらっしゃる二水高校の先輩方から
お話を聞くこともできました。
生徒達は、実際の企業で働く方々からの説明を、普段とは少し違った緊張感で
聞いていました。
1年生 保護者対象進路説明会
前半は1年生で最も大切な進路決定となる文理選択とコース選択について、教務課の平野とNSH企画室の中川より説明がありました。文理選択で後悔しないための注意点、
(1)情報の入手・・・現在の入試制度について理解しておく。
(2)しっかりと相談する・・・親子でよく相談。分からないことは担任へ質問。
(3)Positive に選択する・・・苦手科目を避けるなど後向きな選択はしない。
(4)親の思いを押し付けない・・・最後は本人が選ぶ。
(5)決めたら頑張らせる・・・自分で選んだ道に責任をもつ。
について話がありました。
後半はリクルートの佐野さんより「お子様の進路選択について大切にしていただきたいこと」という進路講演が行われました。
出席できなかった保護者の皆様には、生徒を通じて資料をお渡しいたしますので、どうぞご覧下さい。
300名以上の保護者の方にお集まり頂きました。
リクルートの佐野さんから進学・就職に関する説明がありました。
第2回自転車乗車マナー一斉指導
雨天時の自転車走行は、地面も滑りやすく、大変危険です。また、傘差し運転はれっきとした道路交通法違反です!雨の日は、時間に余裕を持って、普段よりも気をつけて登校して下さいね。
秋の北信越高校野球県大会(対小松商業)
金沢二水 011000000 2
小松商業 00010201X 4
2回戦の金沢学院戦と同様に序盤でリード、しかし6回裏に逆転を許し、惜しくも2-4で敗れました。結果は残念でしたが、この夏の成果が随所に出た試合ぶりで、来シーズンに向けて期待の持てる大会であったと思います。 ガンバレ、二水野球部!
(試合経過)
2回表(二水) 二死から死球で出塁、続く宮本選手の中前安打で1・3塁のチャンス。ここで網本選手が投手強襲安打で1点を先制。
3回表(二水) 走者1・2塁からの送りバントを相手投手が野選、無死満塁のチャンス。次打者の遊ゴロ併殺の間に1点を追加、2-0とリード。
4回裏(小松商) 先頭打者が三遊間を破り出塁、二死となるも走者3塁の場面で相手5番が投手を強襲する適時安打を放ち、2-1と1点差に。
6回裏(小松商) 先頭打者が左前安打で出塁、ここから死球と暴投で一死2・3塁のピンチを迎える。次打者は一直に抑えるも、相手6番に痛恨の中越3塁打を浴び2-3と逆転を許す。
7回表(二水) 宮田選手が中前安打で出塁、相手投手の牽制悪送球で2塁へ進むも、次打者の強い当たりのゴロを相手投手が好捕、2・3塁間で挟殺される。次打者の怪我から復帰した山田選手が大きな当たりを飛ばすも相手左翼手が好捕し無得点。
8回裏(小松商) 先頭が中前安打で出塁、内野の好守備で二死とするも次打者の左前安打で1点を追加され、2-4と小松商業のリードが2点に広がる。
9回表(二水) 二死から連続安打で走者1・2塁とするも、後続が断たれ無得点で試合終了。
(2回表 二死1塁から宮本選手が中前安打でチャンスが広がる)
(2回表 網本選手のピッチャー強襲ヒットで先制点を奪う)
(ストライクが先行する強気のピッチングが光った松田投手)
(安定した守備でしまった試合を演出した内野陣)
(7回表 走者が飛び出し挟殺されるも、いい当たりだっただけに仕方のないところ)
1年生 心の教育講座
「ストレスと上手につきあうために!
~ストレスマネジメント~」と題して、
本校スクールカウンセラー 辻 容子 氏より
「心の教育講座」が開かれました。
最初に、基本的な知識として
ストレッサー(刺激)をうけると、「どうにかしなきゃ」と思って
心や、体が反応することを「ストレス」ということを説明されました。
ストレスマネジメントとしては
ストレッサーをなくす ために…
①自己主張をする(自他尊重のコミュニケーション)
②相談相手を持つ
③我慢する
④逃げてみる、避けてみる
ストレッサーをどう受け止めるか、という評価を変えるという視点で、
評価へのコーピング法として
①当たり前に考える
②前向きに考える
③自分に優しい言葉を使う
といった方法を、具体的にどうすればよいか、説明を聞きました。
その後、実際に音楽が流れる中リラックスする方法を実践してみました。
最後に、感想を記入し講話を終わりました。
少しは日々のストレスから解放されたかな。
野球部、大勝で初戦を突破!(秋の高校野球)
(試合前の円陣で気合いを入れるナイン)
新人大会(前期日程)始まる!!
(女子テニス部 エースの藤木選手 個人戦では第1シード!)
(女子テニス部 ダブルス1ペア 緊張の団体デビュー、ガンバレ!)
(陸上競技部 男女100m予選での力走、惜しくも準決勝進出ならず)
1年生 職業講話
本日はジョブカフェ石川の森田 浩氏をお招きして、
1年生の「総合的な学習の時間」に、「将来の進路(職業生活)を考える」と題して、職業講話が行われました。
最初に、平成28年4月1日現在における大学生の就職率が97.3%であることを説明いただき、2023年頃、自分たちが大学を卒業する頃はどうなっているだろうか、想像させられました。
その後、ワークシートにメモをとりながら、
将来の進路を考えるために
(1)社会へ出ると変わること
(2)企業が若者に期待する能力
について具体的に聞きました。
また、今学校で学んでいる基礎学力と、部活動や生徒会活動など学校生活全般から養われる、周りの人と協調する力の2つが、職業生活に求められていると聞きました。
1年生はこれから文理選択をする上で、目先の大学進学のみならず、将来の職業についても考えさせられるわかりやすい講話でした。
避難訓練・防災体験
家庭調理室での火災発生を想定し、生徒、教職員が迅速に避難行動ができるようにするための訓練です。また、金沢市中央消防署の方にご指導いただき、水消火器を使った消火訓練も行われました。
講堂への避難の様子
消火訓練の様子
2年保護者進路説明会
本日の「2年保護者対象進路説明会」には、280名もの保護者の方にお集まりいただきました。
説明会ではまず、代々木ゼミナールの行武さんより、「合格への道」と題して、入試の仕組みや普段の学習の仕方に関する進路講話がありました。
会の後半はJTBの櫻井さんより、修学旅行に関して日程の確認と、諸注意、海外旅行保険申し込み、外貨両替等の説明をしていただきました。
本日出席できなかった保護者の皆様には、生徒を通じて資料をお渡しいたしますので、どうぞご覧下さい。