学校行事・日誌

H24~26年度 学校行事

企業トップの講演会に参加しました。

「企業トップの講演会」に1年生が参加しました

 平成25年1月21日(月)の午後に、本校及び金沢泉丘高校と金沢桜丘高校の三校合同参加による1年生を対象とした「企業トップの講演会」が、金沢歌劇座にて開催されました。講師はコマツ取締役会長 坂根正弘氏で「世界の変化と日本の課題」という演題でした。世界の情勢や今日の課題を20~30年の短・中期から200~300年の長期からも見て考える大変興味深い内容でした。

生徒たちは、「『コマツでなければ困る度合い』、『ダントツ』など印象的な言葉が多く、講師の話に引き込まれた。」、「守りに入って負けるくらいなら、攻めの姿勢を貫いていきたい。」などの感想を述べていました。

この講演会は、将来の自分自身のあり方を考えたり、グローバルな視野からものごとを考えたりするよい機会になりました。


晴れ 二水LIVE(ライブ)を実施しました。

 
二水LIVEが今年も行われました。
二水LIVEとは生徒会の自主・自発的な地域貢献活動で、清掃活動を主に行っています。
 
6つのスローガン
 L-Liberty 自由
 I-Identity 自己  Internationalism 国際
 V-Volunteering 奉仕
 E-Environment 環境
 LIVE-Live 楽しく生きる
 
活動に共同していただいた近隣の施設とその施設の清掃を行った部活動は次のとおりです。
城南公民館     バドミントン部
若草作業所     野球部
子どもの家保育園 フェンシング部
めぐみ保育園    JRC部
ひなげし       女子バスケットボール部
 
また、当日は雨のため校内清掃となりましたが、近隣清掃に参加してくれた部活動は次のとおりです。
・女子テニス部  ・山岳スキー部  ・ソフトテニス部  ・ラグビー部  
・剣道部       ・卓球部      ・弓道部      ・女子バレー部
・書道部      ・美術部      ・新聞部      ・文芸部
・写真部      ・吹奏楽部     ・演劇部
 
 開始式の様子 近隣施設清掃①
 近隣施設清掃② 校内清掃                 
たくさんの協力で今年も有意義な活動ができ、ありがとうございました。
施設の方からもたくさんのお礼の声をいただきました。
 
なお、卒業式を控えた2月28日には、二水LIVEの2回目として校内清掃を部活動ごとで行う予定です。
  

親子交流授業終了しました。

10月16日から始まった親子交流授業は11月7日をもって10回(1年生10クラス)全て終了することができました。NPO法人おやこの広場「あさがお」さん、参加して頂いたお母様・お子様、関係の先生方、ご協力頂き誠にありがとうございました。
初めは戸惑っていた生徒も、お母様方から子育ての喜びや苦労話を聞いたり、乳幼児の笑顔や楽しく遊んでいる様子をみるうちに優しい表情になっていったのが印象的でした。生徒が思っていた以上に子どもにとってお母さんの存在が大きいということ、自分もこのように愛情たっぷりに育ててもらって両親に改めて感謝しているとの感想が多く見られました。
  
    

親子交流授業(1年生・家庭科)実施中です。

 本校では1年次に行っている家庭基礎の保育分野の授業の一環として、乳幼児の親子との交流を取り入れました。10月16日から11月7日にかけて、1年生が1クラスずつこの授業に取り組んでいます。先日はテレビや新聞でも報道されました。

 乳幼児が保育者と一緒に学校に来て頂けるので、生徒が乳幼児と直接触れ合うことはもちろん、乳幼児と保育者との関係を見ることができます。また保育者から妊娠中のことやお子さんの成長の様子、保育の喜びや苦労、成功談や失敗談など実体験を伺うこともできます。普段乳幼児と触れ合う機会の少ない高校生にとって、実際の子育ての一面に触れることにより、保育の意義や命の大切さを感じると共に、自らの今後の在り方、生き方を考えるきっかけになると考えています。この授業は、白山市のNPO法人おやこの広場「あさがお」さんにご協力を頂いています。

NPO法人おやこの広場「あさがお」さんのリンク先はこちらhttp://www.asagaohiroba.com/
 
  
  

地区別学校説明会にご参加ありがとうございました。

平成24年度 中3・保護者対象の地区別学校説明会は、
 
  10月1日(月)金沢二水高校
  10月3日(水)津幡町文化会館シグナス
  10月5日(金)白山市鶴来総合文化会館クレイン
 
において開催し、無事終了いたしました。参加者は、延べ数で、30の中学校から、中学生65名、保護者92名でした。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。また、参加者数のとりまとめをいただきました中学校の先生方に、心より感謝申し上げます。
 
 お答えいただいたアンケートを集約しますと、学校紹介DVDやパワーポイントによる説明は8割から9割の方がわかりやすい、残りが普通という評価でした。質疑応答は25%がわかりやすい、75%が普通という評価でした。開催時期については、9割弱がちょうどよいでしたが、約5%が早い、7%が遅いという評価でした。
 
 また、感想として、中学生からは、体験入学とあわせて二水のことがよくわかった、二水に入れるようがんばりたいといった声をたくさんいただきました。保護者からは、二水の学校生活の様子がよくわかった、卒業生や在校生が学校に誇りを持っていることがわかった、進学校として入学後の心構えが伝わってきた、子供にとってよい刺激になったといった声をいただきました。さらに、説明のスピードや配付資料についての要望もいただきました。
 
 これらの声をもとに、よりよい説明会に向けて改善して参りたいと思います。ありがとうございました。

! 台風17号関連(9/30午後)

保護者の皆様へ
 
明日(10/1・月)の定期試験は予定どおり実施します。風や雨に十分注意し、安全を確認して登校してください。公共交通機関の遅延により、やむを得ず遅刻した場合は考慮します。今回の台風接近に伴うホームページでの連絡はこれを最終とします。

! 台風17号関連(9/29朝)

本日9/29(土:土曜補習)の朝のホーム連絡で、次のことを生徒に伝えました。
 
 ① 台風17号の接近に伴い、明日9/30(日)は全日にわたって登校を禁止する。
 ② 10/1(月)の日程については、9/30の13時までに決定し、その後16時までにメール配信により保護者に連絡する。メール配信を登録していない家庭には、担任から電話連絡する。
 ③ 今後の台風情報や、暴風・大雨等の最新の気象情報の収集に努め、登校する際には安全確保に細心の注意を払うこと。
 
今回、補完的にホームページでもお知らせいたしました。今後も同様にホームページにてお知らせすることがあります。

平成24年度 中学生の体験入学を実施しました。

平成24年度 中学生の体験入学
 9月22日(土)午前744名・午後493名、計61校1237名の参加を得て体験入学を実施いたしました。
 文系科目・理系科目各25分ずつ2限の模擬授業を行い、また本校の生徒が学校の概要説明や校舎・部活動案内を行いました。
 中学生の皆さん、暑い中たくさんの参加ありがとうございました。
  
  受付の様子 
 
  
  学校の概要説明
  
  国語の授業の様子
  
  社会の授業の様子
  
  数学の授業の様子
  
  理科実験の様子
  
  英語の授業の様子
  
  校舎見学 
 

2年保護者対象進路説明会を行いました。

9月8日()の13:30より、本校視聴覚室において標記の会が開催されました。参加された保護者の方は164名で、皆さん熱心に聞き入っておられ、メモをお取りになる姿も多く見られました。

まず、学校長より、学校全体の取り組みについて、学習の話題を軸に、特に挨拶についての日常的取組みをはじめとする生活のあり方等に関して話がありました。

続いて、講師としてお招きした駿台予備学校の西 昭広氏より、「大学入試の現状について〈夢の実現に向けて今できること〉」と題した進路講話を、約1時間にわたりしていただきました。

講話の軸は、①大学入試の現状、②保護者としての受験生への接し方の2点に絞られ、数々の示唆に富むご指摘がありました。

まず、過去10年前後の推移をふまえて「今はチャンスの時代」と位置づけ、2年生のあり方として、「あきらめずに頑張れば第一志望への光が見える」。進路決定のポイントとして、「1考える→2調べる→3相談する→4目標設定→5あきらめない」と流れを明確にし、その際に、a「自己の興味、能力・適性、職業観の把握」、b「多様な情報収集/受験雑誌・大学案内、各種HP等、両親・先生・先輩の話」、c「柔軟性(=広い視野)と決意の強さ(=自己決定)」を念頭に置くことが強調されました。さらに、成績の伸び方に様々なパターンがあることや、生徒側からの要望などをふまえ、保護者のお子様への接し方にふれる説明があり、とても参考になりました。

最後に向正一郎学年主任より、2年生の現状と今後の取組みについての包括的な話があり、内容の濃い進路説明会は午後3時過ぎに終了しました。
 

! 【再掲】地区別学校説明会(中3・保護者対象)のご案内

 金沢二水高校では、10月に、中学生・その保護者の方、中学校の先生方を対象に、次のように地区別学校説明会を行います。二水高校の先生方の説明、在校生や卒業生の声などを聞き、進路選択の参考にしていただきたいと思います。3会場ありますが、どの会場でも構いません。また、保護者だけの参加も可能です。
 
・10月1日(月)19:00~20:00 金沢二水高校 視聴覚室
・10月3日(水)19:00~20:00 シグナス(津幡町)
・10月5日(金)19:00~20:00 クレイン(鶴来七原町)
 
 参加ご希望の方は、金沢二水高校までお電話ください。準備の都合です。ただし、当日飛び入り参加も構いません。電話番号(076)241-3167 <教頭 宮越まで>
 掲示物はこちらをクリックしてください。  説明会案内掲示HP用.pdf