ブログ

鹿西っ子のあゆみ

スキルタイム集会

1月15日(水)、「3学期に目指すロックタイム」をテーマとしたスキルタイム集会がありました。これまでのロックタイム(児童に学びを委ねる時間)に取り組む姿を振り返るとともに、目指す姿を全校で共有しました。3学期は、これまでとは一味違うロックタイムとなるように頑張っていきます。

町総合学力調査

1月15日(水)、これまでの学習の定着の様子を確認する総合学力調査がありました。1年生から4年生までは国語と算数、5・6年生は国語と算数、社会、理科の問題に挑みました。これまでに身に着けた力を出し切ろうと、懸命に頑張る姿が見られました。

 

3学期スタート

1月8日(水)、3学期の始業式を行いました。大変寒い中の式でしたが、子ども達はしっかりと顔を上げ、真剣に話を聞くことができていました。式後に校内書初め大会があり、子ども達はお手本をしっかり見ながら、真剣に筆(鉛筆)を走らせていました。

 

木倉小学校から届いた応援メッセージ

12月24日(火)、熊本県の御船町立木倉小学校のみなさんから、鹿西っ子への応援メッセージが届きました。メッセージを読んだ児童会の代表委員から、「お礼と元気に頑張っていることを伝える手紙を送りたい」との意見が出て、年明けに実行することにしました。木倉小学校のみなさん、温かなメッセージ、ありがとうございました。

5年生 土砂災害出前講座

12月13日(金)、県中能登土木総合事務所から講師をお招きして、5年生対象の「土砂災害出前講座」を開講しました。土砂災害について学んだ後、避難時に持っていけばいい物、被害にあわないための行動について、グループに分かれて話し合いました。子ども達からは、地震の経験を活かした意見が多く聞かれました。