〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
〒922-0423
石川県加賀市作見町ナ154
TEL (0761) 74-0164 FAX (0761) 74-8734
Mail sakumi-e@kaga.ed.jp
外部講師の方に来ていただいて、プログラミング教室が行われました。
5年生は、スクラッチを使って、背景を入れたり変えたり、キャラクターに言葉を話させたり・・・・楽しいストーリーを考えながら、プログラミングしていました。
自分でどんどん試しながら行っている姿に感心しました。
プログラミングについての理解や技能が積み上がっていることを感じます!!
土曜参観ということもあり、子どもたちの活動の様子をたくさんのご家族の方に見ていただけました。よい表情で頑張っている姿を届けることができたようです。
また、PTAと同窓会の共催で行われた教育講演会では、「一途」さんの心温まる歌とトークを親子で楽しむことができました。
作見小学校同窓会からは、150周年を記念してのご寄付(ステージ用スクリーン)をいただきました。150周年の歴史の重みと伝統を誇りに、子どもたち、保護者・地域の皆様とともに、よい学校づくりに組んでいきます。
作見町のコスモス加賀さんはじめ、キャラバンメイトの皆さんのご協力を得て、車いすなどの高齢者体験をしました。友達の支えのもと、学校の中を一回り。その大変さを感じていたようです。相手をいたわる温かい声かけがいっぱい聞こえてきました。
このあと、学校が避難所となった場合のことを考えて、活動が広がっていくようです。
11月2日のマラソン記録会に向けての練習が始まりました。1・3・5年 2・4・6・年に分かれて、長休みにに一斉に走ります。自分に挑戦!!みんなで走ると気持ちがいいね。
一つ上の学年の授業を見て、授業の中でのいいところを認め合い、学び合う週間です。下の学年の子たちにいいところを見せようと張り切っている姿が見られました。
また、6年生からの自学ノートの取り組み方についてのレクチャー第2回が行われました。昼休みに参加を希望したたくさんの子たちが集まり、温かい雰囲気の中、学んでいました。
いいね!作見っ子
校長室近くの調理室から楽しい声が聞こえてきました。
1年生が、かさの学習をしていました。実際にはかる体験をして、わかったことをタブレットで入力!!1年生もだんだん上手に使っているようです。
加賀温泉駅が地元にある学校として、新幹線延伸に向けてのお祝いメッセージに、全校児童でチャレンジしました。
3月16日が楽しみですね。加賀市の魅力を多くの人に知ってもらいたいです。
スローガン通りの思い出に残る素晴らしい運動会になりました!!子どもたち中心の運動会!一人一人の活躍が光っていました。
温かい応援、さまざまなご協力いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。
▽所在地
〒 922-0423
石川県加賀市作見町ナ154番地
電話( 0761 ) 74 - 0164
FAX( 0761 ) 74 - 8734
▽児童数
332人(R6.4.6現在)
1〜6年生:各1組、2組
たんぽぽ学級:1組、2組
全14学級