タイムライン

2024年11月の記事一覧

昔遊びの会

1年生が生活科の学習で「昔遊びの会」を行いました。竹とんぼ、コマまわし、紙飛行機、折り紙、おはじき、ビー玉の6つの遊びを、地域の方々に教えていただき、とても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。皆さんからは、「子どもたちから元気をもらった。」「子ども同士が教えあっている姿に感心した」などの言葉をいただきうれしくなりました。

 

 

0

石川県学校図書館研究大会

県の図書館大会が、作見小学校で開催され、授業公開をしました。

大会テーマは、「未来をみつめ、や豊かな学びを想像する学校図書館」です。作見小学校では、「図書館メディアを活用して自ら学ぶ力を育てる」、「図書や情報を活用して学びの質の向上を図る」ことを目指して取り組んできました。3つのクラスで、授業を公開し、子どもたちのがんばっている姿を届けました。

0

学校保健委員会

「歯ッピーライフ!~目指せ!かむことマスター~」をテーマに、5年生と5年生保護者を対象に学校保健委員会が開かれました。

「食べ物クイズ」やガムを使っての「かむ力の判定」など、いろんな体験を通して楽しく学びました。保健委員の皆さんのアイデアもいっぱい詰まっていたそうです。堂々としたわかりやすい発表をありがとうございました。

学校三師の方からも、それぞれの立場から、専門的にお話をいただきました。勉強、スポーツ、健康…すべてのために、かむことが大切であるとしっかり学びました。

 

0

能楽ワークショップ

錦城能楽会の方々を招いて、能楽ワークショップが行われました。

能についてわかりやすく学んだあと、「羽衣」の演目を鑑賞しました。独特の節や心地の良い楽器の音色、優雅な舞などを味わいながら、能に触れることができました。

そのあと6年生は、実際に、小鼓、大鼓、笛などの体験を行いました。いい音が出るととてもうれしそうで、チャレンジする楽しさを味わっていました。貴重な機会をありがとうございました。

0

マラソン記録会

10月6日、マラソン記録会が行われました。どの子も自分の新記録を出そうと頑張っていました。運動の得意な子も苦手な子も、歯を食いしばって頑張っている姿がかっこよかったです。子どもたちの一生懸命な姿は、いつも感動を与えてくれます。

0

教育講演会 大いに盛り上がりました

昨年度より,PTAと同窓会との共催で行っている教育講演会。今年度は、「音楽を感じて、ダンスで表現しよう」をテーマに、Fbgダンススクールの笹谷史弥さん、銭田優美子さんを講師にお招きし、大いに盛り上がりました。お二人のパフォーマンスを見たり、実際に体を動かしたり・・・、保護者、地域の方と一緒にこの体験ができたことが大きな価値だと思っています。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

全校みんなでの新聞を使っての表現は圧巻でした。心も、体も自由に表現!!Be the player!!

 

0

11月2日 学校公開  三本杉を植樹しました。

皆さんにお知らせしてあった通り、安全のため夏に伐採した三本杉のうちの1本を、11月2日、学校公開の日に、無事に補植し終えました。

6年生全員が見守る中、同窓会長、PTA会長、学校運営協議会会長の三名の方と、6年生代表により、植樹を行いました。これからも学校のシンボルとして大事にしていきます。関係の皆様ありがとうございました.

植樹の前には、山田学校運営協議会会長より、三本杉の思い出などについてお話しをいただきました。長く親しまれてきた三本杉への思いが、さらに増しました。ありがとうございました。

0