日誌

カテゴリ:総合学習

春の訪れ

そろそろかな?と思い、職場敷地内のポイントを探ると、居ました。居ました。
ヒキガエルが産卵のために水場に集まってきていました。が、
今日はオスしか確認できませんでした。
昨年は卒業式前日に産卵を確認しましたので、
来週中頃にはメスもやってくるでしょう。
空を見上げると、冬の星座も西の空に。
もう、すっかり春ですね。


2

アブラムシ(観覧注意)

私が育てているハイビスカスの鉢植えという小さな世界での出来事です。
虫が苦手な方は見ないでください(笑)
・アブラムシの出産
・アブラムシが襲われた
・アブラムシ勇気を出す
自画自賛のアブラムシ動画三部作です(笑)
ご覧になりたい方は下へ















































いつの間にかアブラムシ(ワタアブラムシという種類と思われます)が現れ、
あっという間に数が増えました。
急速に増える原因は、卵ではなく子をドンドン産むからです。
子を産む事によって、育って子を産むというサイクルが早く回るようになります。
しかもその子のお腹には既に子どもの素が入っていて、
大きくなると、オスとの出会いが無くても子供が産めるようになっています。
ますます早くなります。これじゃすぐ増えるはずです。




不思議な事に、アブラムシが増えだすと、アブラムシの天敵となる生き物も現れます。
今回はクロヒラタアブという小さなアブの幼虫がどこからともなく現れました。
お腹を空かせた幼虫はアブラムシを見つけ次第片っ端から襲っていきます。
片っ端から襲っていくものの、全滅まではさせません。
全滅しそうな頃には幼虫が繭になるのです。
そもそも、全滅させてしまっては幼虫も生きてはいけません。
そういえばいつも一匹しか見ません。仲間も見つけ次第…




アブラムシもただただやられてばかりではないようです。
勇気をもって行動した結果がこれです。
お尻から液体を出し、ヒラタアブの幼虫にそれを向けると
ヒラタアブの様子がおかしくなりました。
しばらくすると、謎の昆虫が来ました。
まるでアブラムシの応援に来たかのようです。
謎の昆虫の正体は何かは分かりませんが、
幼虫に卵を産み付けるタイプの昆虫と予想します。
あの液体には、天敵が嫌がると同時に味方を誘う匂いでも出ているのでしょう。
自然は上手くできていますね。
0

青い鳥

先週の金曜日、エンジョイホームの準備の為、
理科室で装置のセッティングをしていると、
美声でさえずる鳥を発見しました。
このさえずりは、聞いた事がありました。
聞き覚えのある、心地よい鳴き声の正体はこちらです。



体育館の屋根にチョコンと乗っているのが
分かりますでしょうか?
分かりづらいかと思い、丸で囲んでみました。

「これじゃ、どんな鳥か分からないよ。」

と言われそうなので、
そんなあなたのリクエストにお応えして
別の場所で撮ったものがありましたので貼っておきます。
えっ?誰もリクエストしてないって???



幸せの青い鳥かどうかはわかりませんが、
イソヒヨドリのオスが今、
学校の敷地内で一生懸命さえずっています。
今日も中庭でサフィニアを見ている時に
さえずっていました。
どんな声で鳴くかは、実際に聞いてみてください。
もしくはネットで
「イソヒヨドリ 鳴き声」
で検索してみてください。 
ネットって便利ですね。
0

キツツキ

アカゲラという、キツツキ科の鳥です。
皆さん、見た事がありますか?
キツツキといえば、木をコンコンつつく動きをイメージしますね。
画像は、丁度コンコンつついているところです。
こんな鳥、何処にいるのでしょうか?
実は、とっても身近な所にもいるのです。
意識して探せば、外小校区内だけでも色んな鳥を見つける事ができます
ちなみにこの画像の撮影は、家の中から撮りました。

0