日誌

2016年9月の記事一覧

いきものだいすきくらぶ

今日は「いきものだいすきくらぶ」の金子さんと髭さんに、
5年生の総合学習の講師に来てもらいました。




総合学習のお題は、「環境」です。
この総合学習はコミュニティスクールの一環でもあり、
金子さんには主にアサギマダラについて。
髭さんには外小の身近な環境の現状を報告してもらいました。

トークの達人金子さんのお話は、ユーモアを交えつつ興味を持ってもらえるような言い回しで
子供たちを魅了していました。



髭さんは学校のHPを使って白尾の浜の事を緊張しながらも淡々と語っていました。
これは学校のHPの宣伝も兼ねています(笑)



河北潟の外来生物についても教えてもらいました。
河北潟では外来生物が増えているそうです。



特定外来生物を移動させると犯罪になる事、外来生物は悪ではない事を教えてもらいました。
自然環境は人の手が入ると自然のバランスがメチャクチャになるんだな。と思いしらされました。
特に特定外来生物のブラックバス、ブルーギル、ウシガエルは
食用の為に持ってきて、用が無くなると捨てられ、都合が悪くなると駆除され・・・
人って勝手だな~。
0

ご協力ありがとうございました

運動会の前日、子ども達の待機場所のテントを準備するために、ボランティアを募りました。
10名程の協力がありました。
今年は市役所からテント5張、外日角公民館から3張お借りしました。
毎年協力して頂いている方も居るおかげで、年々テキパキとこなされている感じがします。
テントを張り終え、皆さん場所取りに向かわれました。有難うございました。
テントのお手伝いをしていただくと、「場所取り最優先権が与えられる」という事にしてもいいのかな?と思います。
それくらいのメリットがあってもいいですよね(笑)



場所取り後雨が降ってきました。
昨年もテント準備後にパラッときました。
そんな季節なんですね。




運動会も無事終わり、テントの後片付けにも沢山の保護者の皆様に来ていただきました。
保護者の他に数年前外小を卒業した卒業生もチラホラと。




やはり皆さんの協力あってのPTA活動です。
本当にありがとうございました。
0

白砂青松

以前は日本の至る所で見られた砂浜の風景「白砂青松」(はくさせいしょう)
今から60年ほど前に作られた外小の校歌でも歌われていますよね。
「ふかみ~どり♪ はまま~つの♪」
「しらす~なに♪ ハマナ~スの♪」
白い砂に松の木、この二つが合わさると白砂青松です。
(校歌の歌詞を想像すると、60年前の風景が浮かび上がってきそうですね)
その白砂青松の風景がドンドン消えているそうです。
砂浜が消えているのです。
自然が、何千年という時をかけて作り上げたバランスが、
人の手によってあっという間に崩されてしまったのです。
主に、砂防工事やダムの設置などにより、河川からの土砂の流入が減少し、
波が持ってくる砂よりも持っていく砂が多くなり
海岸が侵食され砂浜が消えています。
人間が住みやすくなるように開発しているとはいえ、
やはり、有ったものが無くなるいうのは寂しいものです。
人が住みやすいように開発するという事は、大体同じ事をします。
そうするとどうなるでしょうか?
どこも似たような風景になるのではないでしょうか?
旅行に行っても同じ風景だと面白くないですよね。きっと。
今一度自分たちの身近な自然、「白砂青松」を見つめてみませんか?
どうすれば残していけるのか?
そんなことを考えるきっかけ作りに、コミュニティスクールでは
アサギマダラというチョウに協力してもらい、活動していきます。
アサギマダラと砂浜、何か関係あるの?
ちょっとだけ関係があります。というか関係させます(笑)

砂浜について興味深い記事を見つけましたのでリンクを貼っておきます。
消えゆく砂浜
白尾海岸ただ今工事中です。
0

自由研究

長かった夏休みも終わり、新学期が始まりました。
沢山あった夏休みの宿題も新学期までに間に合いましたか?
夏休みの宿題といえば…私は自由研究が真っ先に思いつきます。
自由研究と言えば…生き物観察!
鉢植えのパセリにキアゲハの幼虫を見つけたので一匹持ち帰り観察しました。
チョウの幼虫の観察の醍醐味は何といっても「変態」を見る事です(笑)
幼虫→サナギ→成虫と、見た目が全く違う姿に変わりながら成長する昆虫を
「完全変態」といいます。
ちなみに、バッタなどの脱皮を繰り返して大きくなる昆虫は「不完全変態」といいます。
バッタの幼虫は、成虫と見た目があまり変わりませんよね。

卵から出てくる時は「孵化」
幼虫がサナギになる時は「蛹化」
サナギから成虫が出てくる時は「羽化」
これ、覚えておいてくださいね。テストに出ますよ(笑)
それではご覧ください、キアゲハの蛹化。






蛹化の次は羽化です。






羽化後無事飛び立っていきました。
そして羽化から数日が経ち新学期が始まった朝、
我が家のハイビスカスに



あの我が家から飛び立ったキアゲハだと思いたい。
そう思いたい。
思ったもん勝ちです(笑)
0