日誌

2015年1月の記事一覧

リサイクル品交換会

1月31日(土)に授業参観・子育て講演会があります。
それに合わせて、リサイクル交換会も開催しております。
         
場所 玄関横の階段下
時刻 13:55~16:00

今年度は、在庫処分市と銘打って開催しておりますので、
使えそうなものが御座いましたら、自由にお持ち帰りください。
学年部からのお知らせでした。
0

白尾海岸

1月20日の北國新聞朝刊にて、衝撃を受けました。



この目で確めるために、白尾の浜へ見に行ってきました。

浜茶屋前のコンクリートの階段を降りると、目の前に広がっていた砂浜が・・・
全く見当たりません。
波の花が見れてしまうのでは?と思わせるほど、
ザッツパーン!ザッパーン!と、波がコンクリートの階段に突撃していました。



階段から大崎方面を見渡すと、砂浜はあるのですが、なだらかだった砂の坂が、
大崎方面まで崖状に連なっています。



干潮時で、すでに階段が一段沈んでいます。
満潮だともっと海が近づいているのかと思うとちょっと怖いですね。


このまま砂浜は無くなってしまうのでしょうか?

0

2015年スタート

あけましておめでとうございます。
2015年から、PTAのページを作っていただきました。
今年度は残りわずかですが、宜しくお願いします。

これだけではちょっと寂しいので、

元気が一番! 元気があれば何でもできる!

言わずと知れた、アントニオ猪木氏の有名な言葉です。
健康に関して無頓着だった頃は、この言葉の意味を
何でもできる=全てできる
と解釈して、「猪木、何言ってんだコノヤロウ」と笑っていました。
ですが、年を重ねる毎に、この言葉に興味を持つようになりました。
自分なりの解釈でですが、この言葉の意味を少しずつ理解してきたのだと思います。

今は
どうせなら後ろを向くよりも、前を向いていれば、色んな事ができるんダ~!
ポジティブに頑張ろう!
そう聞こえてきます。

これからまた年を重ねると、違う風に聞こえるのでしょうね。





0