日誌

2015年6月の記事一覧

「命を守るフィルタリングと家庭での見守り」

講演1
「命を守るフィルタリングと家庭での見守り」
講師:
全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史氏 

講演内容は、ネットが原因
(出会い系、LINE、動画投稿)
命を落とした事例を数件述べていました。
どれもキッカケはちょっとした事から始まっていました。(LINEの
既読無視等)
私は、安川氏が
時々見せるおかんコント?に衝撃を受けてしまい、
メモを取ることをすっかり忘れてしまいました。
後は、当たり前のことですが、
「子供を守るのは親です。」
と、何度も言っていました。
「フィルタリングをして、こまめにチェックしましょう。」
これも何度も言っていました。

川島氏との対談の中で、
「今空いている携帯の番号は、
トラブルに巻き込まれて離さざるを得ない状況に陥った方が使用していた、
いわく付きの番号の可能性が多々あり、
その番号を辿ってLINEに繋がったりする可能性もある。」
と、恐ろしい事をおっしゃっていました。

ネットは、どこでも誰とでも簡単に繋がることのできる便利なアイテムですが、
裏を返せば、どこでも誰でも簡単にトラブルに巻き込まれる可能性がある。
という事ですね。



画像は、前回紹介したパンフレットのネットトラブルに関する内容です。


外小っ子の先輩たちが昨年調査した、ネットに関するアンケート結果です。
河中のネチケット2014
身近なところでも、やはりトラブルに巻き込まれる子がいるという事がわかります。
0