活動の様子

人形劇 事前ワークショップ


6月6日(火)に、7月に行われる人形劇の事前ワークショップがありました。
東京から、ガイ氏即興人形劇場さんのメンバー3名が来てくれました。

テレビで見るような人形劇の道具を触らせてもらったり、
指に玉をつけて、「雨ふり」の歌に合わせて動かす演技を教えてもらったりしました。

本番の7月5日には、珠洲分校から代表して2チームが「雨ふり」の演技をする予定です。
その後、プロの劇団による「ごんぎつね」の人形劇を鑑賞します。

一か月後の本番に向けて、練習頑張ります!!



高等部宿泊学習(5月28日~29日)


5月28日(日)に、西部緑地公園陸上競技場と石川県総合スポーツセンターで
行われた石川県障害者スポーツ大会で、陸上競技、卓球、ゆうゆう運動会に参加しました。
高等部2年向井悠樹くんが陸上競技1500Mで2位の成績でした。
石川県青少年総合研修センターで宿泊し、修学旅行を想定した入浴、
食事など団体行動について学びました。

29日の午前には能美市のいしかわ動物園でトラやライオン、トキ、オランウータンなどの生き物たちを見て楽しい時間を過ごしました。

分校喫茶


6月1日(木)分校喫茶がオープンしました。
たくさんの方々のご来店、ありがとうございました。
接客、キッチン、レジなど、それぞれの仕事を一生懸命頑張りました。
大盛況すぎて少し疲れたかな?
次の営業日は、6月8日(木)です。
来週も、頑張れ中学部!

分校喫茶についての記事が、6月2日(金)の北國新聞に掲載されています。

5月アクセス数


5月のアクセス数は、2294件でした。
いつも本校のホームページを閲覧して頂き
ありがとうございます。

避難訓練(火災)


5月23日(火)午前11時30分、2階家庭室より火災発生したとの想定で避難訓練が行われました。非常ベルの後、校内放送の「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の案内に従って避難することができました。煙ハウスや水消化器を体験し、避難や防災の大切さを学びました。