日誌

2021年3月の記事一覧

修了式

 

本日、修了式が行われました。

 

 

3学期のふりかえり作文の発表では、

各学年の代表5名が、1年間の成長と次の学年の抱負を

堂々と語りました。

 

 

最後に、5年生のブラスの演奏に合わせて

校歌を歌いました。

 

1年生が 新1年生へ紹介ビデオを作成し、お届け

 今年度は、感染症予防のため、新しい1年生に小学校へ来てもらい、学校案内や紹介をすることができませんでした。そこで、学校を案内しているかのようなビデオを作成し、保育所の年長さん(新1年生)へお届けしました。1年生のみんなが育てた「あさがおの種」も一緒にお届けし、年長さんからは、ありがとうの手紙ももらいました。

 お互い4月からが、とっても楽しみになりました。

 

卒業式

 

3月18日(木)に卒業証書授与式が行われ

卒業生24名が卒業しました。

 

在校生も、立派な姿を示してくれました。 卒業生に感謝とエールを送る気持ちが伝わってきました。

 

3年生 国語 わたしたちの学校じまん

 3年生が国語の「じまんしたいことを決めて、理由を出し合おう」という学習で、わたしたち橘小学校の自慢を5つのグループに分かれ、全校放送で発表してくれました。

 給食、児童会や委員会の企画、はげまし活動やたてわり活動、友だちや先生など人、運動場や図書館などの環境を自慢したいと考えた3年生は、グループ毎にその理由を出し合い、マナボードに書き留めました。

 

 

 誕生日デザートも出るいつもおいしい給食、全校の子ども達や先生が元気でなかよし、本や遊具もたくさんあル環境、(今年度はあまりできなかったけれど)はげまし活動やたてわりそうじなど他の学年と楽しい交流がたくさんある、また、児童会や委員会の企画がたくさんあって、うれしい・楽しい・全校がなかよくなるそんな自慢を、文にして、発表してくれました。