日誌

2021年7月の記事一覧

1学期終業式

7月20日(火)、1学期の終業式が行われました。

まず初めに、校長先生から1学期の各学年の頑張りについてお話がありました。

次に、1学期の振り返り作文を、代表児童が堂々と発表しました。

村本先生からは夏休みの安全についてのお話、酒井先生からは生活習慣や感染症についてのお話がありました。

最後にブラスバンドの演奏とともに、校歌を歌いました。

 

夏休みは目標に向かって充実した日々を送ってください。

2学期また元気に会えることを楽しみにしています。

 

56年生 水泳記録会 

 晴天に恵まれ、予定通り、7月19日(月)に水泳記録会が行われました。水泳記録会は、今年度も校内で行われました。テントを一つ増やし、今年は、56年生合同で行いました。

 6コースに分かれ、11レース、25m自由形、50m自由形、25m平泳ぎ、50m平泳ぎ、25m背泳ぎの順で行いました。プール始めのタイムから目標タイムを決め、練習の成果を発揮すべく、みんな必死に泳いでいました。

 泳ぎ終わった後の達成感、悔しさが伝わってきて、また一つ次につながる経験ができたようです。

 

体育館で開会式 悔いの残らないよう、目標タイムを目指してがんばってください。

 

スタート前、コース順に選手紹介

ゴールをめざし

よく頑張りました。 この後、着替えて音楽室で閉会式をしました。

 

 

 

防災訓練 防災給食

 7月7日県民一斉防災の日の翌日、シェイクアウトの後、避難訓練をし、その日は、防災給食を食べました。

 当初は、通常使用している東階段が地震により使用できず、非常階段を使って逃げ、運動場に集まることを想定していましたが、雨により非常階段が濡れて危険なため、通常通りの階段を使い、体育館に避難する練習をしました。今年度初めての訓練、1年生にとっては小学校初めての避難訓練でしたが、みんな「おはしも=押さない・駆けない・静かに・もどらない」の約束を守り、「自分の命を守る行動」ができました。

 その後、給食で防災食を食べました。そのまま食べられるレトルトの五目ご飯でした。「おいしい。」と言う声があった反面、「味は悪くないけど、食感が・・。」と苦手を訴える声もありました。こんな非常食を食べる経験はしたくありませんが、いざというときの訓練として貴重な経験をしました。このような非常事態が起こらないことを願う気持ちが一層強くなった経験でもありました。

スクールカウンセラーさんから授業をしていただきました。

 昨年度の中川さんに代わり、今年度から、中川文(あや)さんが、スクールカウンセラーとして、毎週月曜日、本校に来て管sっています。子ども達の様子を見ていただいたり、困り感をもつお子さんの相談にのっていただいたり、また、保護者の相談にのったりもしてもらっています。

 6月・7月は、各学級に入って、授業もしていただきました。

 エンカウンターやコグトレの他、「言ってもいい言葉かな?」など、よりよい関わり方についても学びました。そして、美しい物を見たり聞いたりすると元気が出ると言うことで、バイオリンの演奏も聴かせてくださいました。素敵な音色に、素敵な時間を過ごすことができました。

 

ぶんぶんボウル SDG's講演

 5・6年生が、地元で活躍されている芸人ぶんぶんボウルさんから、SDG'sをテーマにご講演いただきました。

 お笑いや〇×クイズを通してSDG'sについての理解を深めたり、テーマにそった発想を元に今できることを考えたりしました。世界のゴミ焼却場の7割が日本にあることや、世界の男女平等ランキングが世界120位というのにも驚きました。また、40人に3人の割合の人が紛争地域に住み、7人がその影響を受けていると言うことも衝撃的でした。

 「ジェンダー平等実現」「平和と公正をすべての人に」「気候変動に具体的な政策」等について、みんなができそうなことをグループで話し合ったりもしました。

 2030年 17のすべての目標を達成するために、小さなアクションを起こせたらというメッセージもありました。「勉強できることに感謝」という言葉も印象的でしたね。

 

最後にみんなで記念撮影

 

 

6年OST

 6年生がフィリピンの先生とオンラインで英語であいさつを交わしたり会話を楽しみました。5年生の時に一度経験したとは言え、みんな緊張の中、一生懸命に聞き取り、準備していた答えを英語で伝えたり、クイズや質問に英単語で答えたり、先生のまねをして文で言ったりしました。一対一で受け答えの場面もあり、外国の方と英語でのコミュニケーションを楽しむ貴重な経験となりました。

新田先生による水泳教室

 例年に習い、本年度も新田先生に来ていただき、1年生から6年生が水泳指導をしてもらっています。

 1・2年生は水と仲良しになること、3・4年生は水に体をあずけ推進すること、5・6年生は目標を持ち泳ぐことなど、それぞれの学年に応じた指導を行っていただいています。

 短い期間に加え、今年はお天気にも恵まれず、十分な練習ができていない学年もありますが、目標を持って練習し、成長した姿が楽しみです。

 

ブラスバンド練習が再開 5年生も意欲的に練習

 ブラスバンド練習が再開され、楽器を演奏することを楽しみにしていた4年生は、6年生に習いながら、マウスピースやリードの練習、それにそれぞれの楽器の音階練習もしています。楽器を家に持ち帰ったり、昼休みの練習したりして、とても意欲的にがんばっている5年生。5・6年生で演奏する校歌がとても楽しみです。

 

 

 各パートに分かれ、6年生が教えてくれています。