日誌

2020年6月の記事一覧

プール掃除

 

17日(火)、雨で延期になっていたプール掃除がありました。

今年完成した新しいプールの床や壁を、全員で協力して掃除しました。

一人一人自分の掃除するエリアをもくもくと掃除し、終わったときには達成感がありました。

 

5限目 5年生

どんどんきれいになっていきます。

 

6限目 6年生

総仕上げ。

プールサイドや入り口もきれいになりました。

 

6年教室では、当日の晴れを願って「てるてる坊主」を作っていました。

プール掃除を心待ちにしていた気持ちが伝わってきます。

 

あいさつ運動

 

前期児童会の5人が16日から毎朝玄関に立ち、あいさつ運動をしています。

明るいあいさつが増えてきました。

 

 

児童玄関には、前期児童会の所信表明が貼ってあります。

 

1年生、「はなのみち」おんどくげきはっぴょうかい 「すごい」がいっぱい!

1年生が休み中から音読をしてきた「はなのみち」のおんどくげきをして、見せてくれました。

1の場面                  2の場面

3の場面

4の場面

みんな、登場人物になりきって、ふりをつけたり、自分で考えたセリフを言ったりしていました。

見る人も、友だちの工夫を一生懸命に見て、はくしゅを送っていました。

みんなで力を合わせてできた「すばらしい」発表会でした。

これも、臨時休業中に、子ども達が 音読を くりかえしがんばってれんしゅうしたから。

そして、お家の方がご協力くださったからです。本当にありがとうございました。

 

たくさんの先生にも見てもらって、「楽しかった!」「お家の人にも見せたい。」という声が、、、。ぜひ、お家でも聞いてあげてください。

 

4年生、プールのそうじをありがとう!

4年生が、暑い中、プールのオーバーフローの溝をそうじしてくれました。

すみからすみまで、ピッカピカ!とってもきれいになりました。

4年生のみなさん、ありがとう!

12日(金)は、5年生、6年生が順に、今度はプールの中をそうじしてくれます。

よろしくお願いします。