活動の様子

活動の様子

1年生 生き方と進路を考える講座(職業人講話)

進路学習の一環として、1年生の「生き方と進路を考える講座」が行われました。

観光業、建設業、農業、保育士、介護士、美容師、消防士、九谷焼販売、動物園の飼育員と、地域のさまざまな業種から働く方々に来ていただき、お話を伺いました。

 

 

 

 

 

 

具体的な仕事内容をはじめ、働く上で大切にしていることや働きがい、逆に大変なことなど、貴重な話を伺う機会となりました。生徒も熱心にメモを取りながら、いろいろなことについて積極的に質問していました。

 

 

 

 

 

 

また、将来に向けて、今大切にしたらよいことや、どのようなことをがんばったらよいかなど、人生の先輩としての貴重な話も伺うことができました。

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、大変貴重なお話をいただいた講師のみなさま、本当にありがとうございました。大変具体的なお話や温かいアドバイスに、生徒も熱心に聞き入っていました。

本日学んだことは、各自でまとめ、各クラス毎に発表会をおこない共有します。

 

のみ検定にチャレンジ

1年生がのみ検定にチャレンジしました。

各自の端末からアクセスし、能美市に関するさまざまなジャンルの問題に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

こうした機会を通して、私たちが住む能美市についてたくさんのことを知るきっかけになるといいですね!!

PTA学級委員会による制服バザー

PTA学級員会による制服バザーが開催されました。

本校卒業生などから提供いただいた制服や体操服などを安価で提供し役立てていただくものです。

雪模様の寒い日となりましたが、多くの保護者の方々に利用いただきました。

準備運営に尽力いただいたPTA学級委員のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ボリビア視察訪問団が来校

寺井中にボリビアより視察訪問団が来校しました。

ボリビアは南米にある他民族の国で公用語はスペイン語です。

かつてJICAの活動でこの国に滞在された先生とのつながりで、現地の学校の先生方が今回寺井中に訪問することとなりました。

授業や掃除・終礼など、日本の学校のようすについて見学されました。

みなさんが日々、あたりまえに送っている学校生活も外国の先生方には大変珍しいものもあったようです。

例えば、学級活動や清掃活動、終礼などのホームルームは、ボリビアの学校にはないそうです。

 

 

 

 

 

 

参観授業では、ちょうど保健体育で柔道の授業をしていました。日本の武道に興味津々。また同じくダンスの授業では、急遽ボリビアの伝統的な踊りを披露してくれることとなり、思わぬサプライズに生徒もビックリでしたが、大きな拍手が送られていました。国語科の書写の授業などにも大変関心を持たれたようです。掃除の時には実際にぞうきん掛けにチャレンジした先生もおられました。

休み時間や校内移動中には、たくさんの生徒が「オッラー」、「ブエノスタルレス」、「チャオ!」などと気さくに声をかけるようすも見られました。コミュニケーションをとるために、休み時間わざわざやってきた生徒もいました。生徒のみなさんのやさしさやコミュニケーション力に感心しました。

 

 

 

 

 

 

放課後は、国際交流部の企画で寺井中の紹介や能美市のSDGsの取組などについて紹介しました。また簡単なゲームなどを通して交流も行いました。吹奏楽部など部活動見学も行い、時間いっぱい充実した交流会になったようです。

 

 

 

 

 

 

はるばる地球の裏側から来校されたボリビアの皆さんとの出会いに感謝です。

ステキな機会となりました!

授業交流

教員が互いの授業を参観し、授業改善に取り組んでいく機会とするために、各学期ごとに実施している授業交流がありました。

今回は、県教員総合センターより各教科3名の指導主事をお招きし、参観授業、授業協議会を行いました。

指導主事の助言もいただきながら授業づくりを行い、授業は「生徒が授業の目標を達成していたか」「生徒の学びの姿はどうであったか」などの視点から参観しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業協議会では参観の視点をもとに、教科を横断しての議論が行われました。

指導主事の先生からも具体的な助言をたくさんいただき、研修を深めることができました。

 

書き初め大会

5・6限の時間を使って1年生の書き初め大会が行われました。

学年が一堂に集まっての実施でしたが、大変集中し静寂の中で行われました。

ピンと張りつめた空気の中で、各々が気持ちを込めて書きました。

素晴らしい力作揃いでした!

6限目には2年生も各クラスで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

3学期がはじまりました

1日におきた能登半島地震については、未だ被害の全容が判明していません。

今回の地震で亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

令和6年(2024年)がはじまりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

9日(火)より3学期がはじまりました。1限目はオンラインにて始業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

式に先立って、この間の表彰披露がありました。

<表彰披露>

・吹奏楽部(県アンサンブルコンテスト<県大会> 銀賞 フルート三重奏)

 

引き続き行われた始業式において、

校長先生のお話では、まず今回の地震によって亡くなられた方々に対し黙祷を捧げました。

「寝て起きて、ご飯を食べて、学校へ行く、というようなあたりまえの日常は実は大変ありがたい(有り難い)ことである」、「私たちにできることを日々やっていこう」、「大きな学校行事などがない3学期だからこそ、4月に向けての準備の学期(0学期)として、じっくり腰を据えてあたりまえの毎日を大切にしていこう」というお話でした。

生徒指導の先生からは、校長先生のお話にも合わせて、それぞれの学年が次の学年になるために「気持ちの準備」が必要であるというお話がありました。

生徒会から紹介された1月の心のテーマは「向上心」。新しい年を節目に、気持ち新たに今年もがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 始業式後、生徒指導の先生から地震の際の避難について今一度確認の話がありました。

「自助」・「共助」という視点から、万が一の際に命を守るため、望ましい行動について考える機会をもちました。

 

 

 

 

2学期終業式

まず、この間の表彰披露がありました。

 

 

 

 

 

 

<表彰披露>

・女子ハンドボール部(のみチャレンジカップ優勝、最優秀選手賞)

・吹奏楽部(県アンサンブルコンテスト 金賞代表、銀賞)

・バドミントン<地域クラブ>(能美市選手権大会ほか、各種大会 優勝、準優勝、3位)

・空手<地域クラブ>(若鯱杯 準優勝)

・地域クラブサッカー(リーグ戦 3位)

 

引き続き行われた終業式において、

校長先生のお話では、この2学期のがんばりや「今後も継続していくべき自分」について、また、3学期飛躍する力を蓄えるために冬休みをどのように過ごしていくとよいかについて考えました。「新たな目標」をもって新年のスタートが切れたらいいなと感じるお話でした。

生徒指導からは、冬休みに守るべきルールについて、また家族との時間を大切にし、感謝の気持ちをもって生活して欲しいと話がありました。

 

 

 

 

 

 

締めくくりは、各学級活動です。

冬休みの生活について読み合わせたり、担任の先生から通知表をもらったりして、この2学期を締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

「学校でしかできないこと」をたくさん経験し、大いに成長した2学期でした。

それぞれに充実した冬休みを過ごして下さい。また3学期元気に再会しましょう。 

生徒会役員 退任式・任命式

長かった2学期も今日が最終日です。

終業式に先立って、令和6年前期生徒会役員任命式がありました。

まず後期役員の3年生役員を代表して後期会長の高木さんより退任にあたり挨拶がありました。

自分たちが取り組んできたこと、協力してくれた全校生徒への感謝、そして後輩たちへの激励メッセージ。

校長先生も話されたように、一人ひとりが「真のリーダー」として日常の学校生活から寺井中が校を引っ張り、その上で集まった面々がチーム(集団)として大いに力を発揮してくれました。

続いて2年生を中心とした次期生徒会役員を代表して、東出新会長に校長先生から任命書が手渡され、新会長の抱負が述べられました。

3年生が築いた良き伝統を引き継ぎ、さらに発展させて、これからも寺井中学校を盛り上げて欲しいと願っています。

 

 

 

2学期を締めくくる学年集会

2学期もあとわずかとなりました。各学年ごとに、2学期を締めくくる集会が開かれています。

感心するのは、どの学年も司会進行をすべて学年委員会の生徒が行っていたことです。

どの学年も、クラス毎に2学期のふり返りを良かったことや課題となることを中心に発表し、さらに3学期に向けての抱負も語っていました。それぞれに成長を実感できた2学期となったようで大変頼もしく感じました。

 

<1年生>

昨日のオンライン学年レクレーションの表彰式もありました。いよいよ先輩に向けての準備。3つの「や」を大切に3学期もがんばろう!

 

 

 

 

 

 

<2年生>

生徒会役員も決まり、いよいよ学校の中心となるバトンを受け取ります。最後にあった学年委員長の話も大変頼もしいものでした。正しい努力を積み重ねていきましょう。



 

 

 

 

<3年生>

各クラスの行事のふり返りや成長の話は、さすが最上級生でした。いよいよ間近に迫った受験本番に向け進路の話もありました。勝負の冬休みです!

 

 

 

 

 

 

それぞれの学年の成長を本当に感じました!

明日は終業式。がんばった2学期をしっかり締めくくりましょう。

クリスマス献立給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日で2学期の給食も終了です。

ラストは「クリスマス献立」

カレーバターライスのホワイトソーズがけ~もみの木ハンバーグを添えて~

大麦のスープ

クリスマスカップデーザート、牛乳

もみの木の形をしたハンバーグとホワイトソーズの組み合わせが、クリスマス感満載でした!

 

給食の福岡先生より

「今日は残食もとても少なかったです。たくさん食べてくれてありがとう!!」

「3学期も心を込めて作ります。たくさん食べてくださいね!!」

 

調理員のみなさん、2学期もおいしい給食をありがとうございました。

 

令和6年度 前期生徒会役員選挙 立ち会い演説会

立候補者と推薦者による演説会が行われました。

各候補者毎に、生徒会役員として取り組みたいことや目指したい学校の姿について思いを述べました。

聞いている生徒の姿勢も大変良く、真剣に話を聞いている様子が印象的でした。

現生徒会が取り組んできたことを語る候補者も多くいました。

3年生が取り組んできたことが、着実に2年生につながって行っているなぁと、大変頼もしく感じました。

1つ1つバトンが引き継がれていきます。

世界遺産味めぐり献立給食

今日の給食は「世界遺産味めぐり献立の青森県献立」でした。

青森県にちなんだ献立メニューでした。

ちなみに、青森県にある白神山地は、1993年12月に日本で最初の世界自然遺産として登録されました。

今年12月で30周年をむかえたそうです。

 

 

3年生 武道の教室

3年生の武道の教室がありました。

銃剣道と弓道の協会の方々が来校され、それぞれの武道の歴史や競技の様子などについて紹介してくださいました。

講師による実演披露があったり、実際の道具に触れることができたり、普段はなかなか触れることが少ない日本の武道について学ぶ貴重な機会となりました。

来校された講師のみなさま、貴重な機会をいただきありがとうございました。

 

県アンサンブルコンテスト加賀支部大会(吹奏楽部)

本校からは、能美市のコンテストを勝ち抜いた「金管八重奏」と「フルート三重奏」の2組が出場しました。

審査の結果、フルート三重奏が「金賞」、金管八重奏が「銀賞」に輝きました。

当日は、両組とも息の合った素晴らしい演奏を奏でていました。

金賞のフルート三重奏は、冬休みに行われる石川県アンサンブルコンテストに加賀支部代表として出場します。

次もさらに磨きのかかった演奏を期待しています。

受賞おめでとう! よくがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内中学校 生徒会ボランティア交流会(オンライン)

市内3中学校の生徒会がオンラインで集い、ボランティア交流会を開催しました。

能美市社会福祉協議会の主催でおこなわれたこの交流会。

各校で取り組んでいるボランティア活動を紹介し合いました。

 

 

 

 

 

 

本校生徒会からは、プルタブ、コンタクトケース回収の取り組みなどについて、スライドを使って紹介しました。

その後の質疑応答では、それぞれの学校の取り組みについて,、互いに質問や感想などを意見交流しました。

生徒会役員のメンバーは、これまでの取り組みをまとめたり、スライドをつくり発表原稿を考えたりと、大変立派に本校の取り組みを発信してくれました。

 

 

 

 

 

 

能美3中学校がこうして交流し、意見交換できることは大変貴重な機会となりました。

お世話下さった能美市福祉協議会のみなさま、各校生徒会のみなさん、ありがとうございました。

12月全校集会

12月の全校集会がオンラインでありました。

冒頭、この期間中に各種大会・コンテストなどで入賞したみなさんの表彰披露がありました。

 

 

 

 

 

 

<表彰披露>

・男子ソフトテニス部(能美中学校インドアソフトテニス大会 男子団体Bリーグ優勝)

・女子ソフトテニス部(能美中学校インドアソフトテニス大会 女子団体Cリーグ優勝)

・男子ハンドボール部(加賀地区新人大会優勝、最優秀選手賞、優秀選手賞)

・女子ハンドボール部(加賀地区新人大会優勝、最優秀選手賞、優秀選手賞)

・少林寺拳法(地域クラブ)交流大会最優秀賞

・空手(地域クラブ)北信越地区空手道選手権大会中3の部優勝

・女子サッカー(地域クラブ)全日本アンダー15女子サッカー北信越大会優勝 

・能美市未来創造フェスティバル表彰(ICT部門大賞、自由科学研究部門優秀賞、ものづくり部門優秀賞)

・全日本中学生人権作文コンテスト石川県大会(優秀賞、入選)

・税についての作文(金沢国税局長賞、その他入選)

・税の標語(優秀賞、その他入選)

 たくさんの人が、それぞれの分野で輝かしい成績を収め活躍しています。教室からも大きな拍手がおくられました。

 

「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を下ろせ やがて大きな花が咲く」

校長先生からは、これからいよいよ受験が本格化していく3年生、来たるべき1年後に向けて継続した取り組みが始まる2年生、先輩という立場になる準備を進める1年生、それぞれの学年に向け「自分のすべきことを着々と行い、夢を実現していくために春に向けて努力を積み重ねて欲しい」というお話がありました。

さらに、「12月の人権週間」に合わせて、ある絵本をもとにお話がありました。人権を大切にすること、そのために身近におこるかもしれない「いじめ」に対して、自分はどのようにあるべきなのか。北欧の絵本でしたが、世界全体で人権について考える週間です。こうした機会を利用して、今一度自分たちの身の回りを見てみることが大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒指導からも言葉の大切さや相手のことを考えて行動することについてお話がありました。

生徒会からは、12月の心のテーマ「勤労・奉仕」の紹介がありました。

長かった2学期ものこり1か月。たくさん成長できたこの学期をしっかり締めくくりましょう。

ギネス世界記録にチャレンジ 「折り紙でつくった電車の多数展示数」

いよいよ2024年3月に迫った「北陸新幹線敦賀開業」に向け、能美市主催の「ギネス世界記録挑戦」が行われています。

本校でもその協力要請を受け、全校生徒で取り組みに参加協力しています。

この日は、3年生が各クラスで取り組んでくれました。この後、1・2年生でも取り組みます。

折り方の動画も公開されており、クロムブックで確認しながら折っている生徒も見受けられました。

みんなでこのようなチャレンジに参加できるものステキなことです。来年3月の結果発表が楽しみですね!

 

 

 

 

 

明日の寺井中学校を考える会

文化祭が終わり、3年生が中心となっておこなう大きな学校行事もひとつの節目をむかえました。

12月に入り、次期生徒会役員選挙も公示されました。

 いよいよ2年生が中心となって活動する時期をむかえようとしています。

この日は、2年生で生徒会の役割や仕事に興味関心のある生徒が集まり、「明日の寺井中学校を考える会」が開催されました。

集まった「志あるたくさんの2年生」を前に、現生徒会長の高木さん、副会長の永滝さんが、生徒会を通じて経験したことをもとに良かったことや苦労したことなどについて話をしてくれました。そして、これからの寺井中学校を引っ張っていく後輩に向けたメッセージを語ってくれました。

 

 

 

 

 

 

学校行事やさまざまな生徒会活動で寺井中を引っ張ってくれた3年生、そして生徒会役員のみなさん。

バトンがひとつずつ引き継がれていきます。

PTA役員会・PTA地区会長会

PTA役員会、PTA地区会長会が開催されました。

今年度、ここまでの各専門委員会の取り組み報告をはじめ、次年度のPTA組織づくりに向けた準備の話し合いなどが行われました。

参加された皆さま、お疲れさまでした。引き続き、よろしくお願いいたします。