活動の様子

活動の様子

全国大会お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

全国大会を終え、出場していた選手が帰ってきました。

天候なども心配された中、遠い場所での試合となりましたが、本当にお疲れ様でした。

 

 

中学生ボランティアチャレンジ体験意見交換会

能美市3中学校が、ボランティア活動の連携をはかることを目指し、互いの学校の活動報告や今後の活動予定などについて意見交流する会が行われ、生徒会執行部がオンラインで参加しました。

これまで寺井中が行ってきたボランティア活動の紹介すると共に、それぞれ活動に取り組んできた根上中、辰口中の活動を知る貴重な機会ともなりました。

今後も、こうした機会を通して能美市3中学校のボランティアの輪がさらに広がっていくといいですね。

このような機会を企画いただいた能美市社会福祉協議会の皆様にも大変お世話になりました。

 

全国大会に向け選手出発

北海道・東北で開催されている全国中学校体育大会出場のため、選手が出発しました。

17日は水泳、18日には女子ソフトテニスがそれぞれ出発していきました。

北の大地でのみなさんの健闘を祈っています!

北信越大会入賞&全国大会出場

北信越大会で見事入賞した選手をたたえ、寺井中前庭ロータリーの掲示板で紹介しました。

出場したチーム・選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

そして入賞したチーム・選手のみなさん、おめでとうございます。

盆明けには、北海道・東北地区で全国中学校体育大会(全中)が開催されます。北信越代表として参加するみなさん、全国という大きな舞台での戦いとなりますが、ここまで来たら、自信を持って精一杯力を発揮してきて下さい!そしてまたとない舞台を楽しんできて下さい! みなさんの健闘を「チーム寺井」で応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスチャレンジに向けて

2年生有志3名が、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」に向けた製作・研究活動をおこなっています。

理科担当の先生のアドバイスももらいながら、毎日活動しています。

「身近なものを利用して動くものを製作し、競技を行う」という競技内容のもと、試行錯誤しています。

与えられた材料や条件の中で、タイムを計測します。3人のチームプレーも抜群。楽しんで、取り組んでいます!!

(どんな構造のものを製作しているかは、研究中ですので秘密にします。あしからず(^^))

北信越大会に向けて選手出発

北信越大会が始まりました。

今年は長野県での開催です。

本校からは、男子ソフトテニス部(団体・個人)、女子ソフトテニス部(団体・個人)、女子ハンドボール部、

水泳部(個人)が出場します。

長野に向けて選手達が出発しました。

それぞれに、石川県代表としてがんばって来て下さい。みなさんの活躍を「チーム寺井」で応援しています。

 

 

「寺井夏祭り」にて吹奏楽部が演奏披露しました

 

 

 

 

 

 

 

 

7月31日に寺井夏祭りがありました。

コロナ禍で3年ぶりの開催となりましたが、本校から吹奏楽部が参加し、ステージにて演奏披露しました。

大変暑い日となりましたが、アンコールを含めて数々のレパートリーを披露しました。

ステキな演奏に、来場者からはあたたかな拍手が送られ、会場は盛り上がりました!

PTA親子奉仕作業

7月30日(土)早朝、PTA主催の親子奉仕作業がありました。

今回は、寺井小校区の方々中心に参加協力いただき、校舎・グランド周辺の草刈り、側溝の泥あげなどを行いました。

参加された生徒・保護者、教職員のみなさん、暑い中、お疲れ様でした。ご協力ありがとうございました。

 

次回は、10月1日(土)粟生小・湯野小校区対象で実施予定です。

引き続き、よろしくお願いいたします。

韓国大德中とのオンライン交流がありました

 

 

 

 

 

 

 

韓国大德中との国際交流が行われました。

寺井中と大德中は、姉妹校として、長きにわたり互いの生徒がホームステイで訪問したり受け入れたりして交流を深めてきました。

途切れることなくずっと続いてきた交流でしたが、2年前は世界的な新型コロナ流行により残念ながら中止となりました。しかし、昨年度は互いの中学校の思いが実り、オンラインによる交流が実現しました。

そして今年も、収束しないコロナ禍の影響で引き続きオンラインによる開催となりましたが、自分たちの学校や互いの国の文化の紹介をはじめ、「絵しりとり」や「すごろく」などのゲームで交流を深め、大変盛り上がりました。

最後は、「来年こそ、コロナ禍が収束し、会いましょう!」とお互いに約束しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この寺井中学校と大德中学校の交流は、さかのぼること1993年(今から29年前)から途切れることなく続く交流です。この間、みなさんの先輩が数多く交流に参加し、親交を深めてきました。その時々には、さまざまな社会情勢や国際情勢などのため、この交流の開催が危ぶまれたときもあったそうです。しかし、当時の両校の生徒や教職員、旧寺井町・能美市など、多くの人々の思いと支援の中で、今日までこうして交流が続けられています。

ここ数年のこのコロナ禍の世界状況も、後にはきっと語り継がれる歴史の1ページになるかも知れません。そのような状況の中、この歴史ある寺井中の交流を、しっかり準備し無事開催させ、さらに両校の絆を深めてくれた参加生徒のみなさん、本当にありがとうございました。この交流は、また引き継がれていきます。

コロナが収束し、お互い会える日が楽しみですね。

寺井中学校中央校舎3階の一角に、国際交流の歴史の紹介コーナーがあります。また、校長室前の廊下には、1993年以降、毎年の記念写真が並んでいます。歴史を感じます。ぜひ、見て下さい!

1学期終業式・県大会など表彰披露

1学期終業式に先立ち、県大会などの表彰披露がありました。

社会体育からは、小松加賀リトルシニア(野球)から表彰報告がありました。

県大会では、どのチーム・選手も、高いレベルで全力を尽くし、熱戦が繰り広げられていました。

今回、上位の成績を残し8月4日から行われる北信越大会への切符を手にした、

男子ソフトテニス部(団体、個人)、女子ソフトテニス部(団体、個人)、女子ハンドボール部、

水泳個人(全中出場決定含め)のみなさんも紹介され、各教室から激励の拍手がおくられました。

さらに高いレベルになりますが、石川県代表として、みなさんの活躍・健闘を祈っています!

 

明日から、41日間の夏休みです。ステキな夏休みを過ごして下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

「誰もが主役」になれる授業をめざして(第2弾)

授業の主役であるみなさんの学びを支えていくために、先生方も日々授業改善に取り組んでいます。

7月の授業交流参観&授業検討会が行われました。

今回は、市内中学校より、授業改善に取り組む先生の参加がありました。

寺井中の授業の取り組みを、他校の視点からも見ていただき、参考になる意見もいただけました。

逆に他校の取り組みを聞くこともできました。

同じ能美市内の中学校でお互いに切磋琢磨しながら、生徒のみなさんにとって実りある授業となるよう、

引き続き、先生方もがんばっていきます!

 

 

 

 

 

 

                               

石川県大会に向けて

いよいよ今週末、県大会が開催されます。

大会に向け、出場する各チーム部長・キャプテンが、大会への意気込みを語ってくれました。

給食時間、お昼の放送で全校に放送されたものを紹介します。

 

人事を尽くして天命を待つ

 

「チーム寺井」として、各チーム・選手のみなさんの健闘を祈ります!!

 

○県大会での意気込み○.pdf

シェイクアウトいしかわ 県民一斉防災訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8日(金)11:00、県民一斉の防災訓練「シェイクアウトいしかわ」が実施されました。

地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」を実戦する訓練です。

①しゃがむ

②隠れる

③じっとする

 

3限目の授業途中でしたが、放送によりすべての教室・活動場所で行いました。

1週間前に実施した避難訓練(火災)も含め、大変真剣に取り組む様子が見られました。

日頃から意識し、こうした訓練を通して万が一の備えをしていくことが、自分の身の安全を守る第一歩になります。

2年生総合的な学習の時間~SDGsパネルディスカッション~

 

 

 

 

 

 

2年生が、総合的な学習の時間において「私たちのふるさと能美市をよりよいまちにするために~SDGsから考える~」と題し、学習に取り組みました。

ゲストティーチャーとして能美市SDGs推進室より吉田さんをお招きし、各クラスからパネリストとして代表生徒、その他はフロアの聴衆生徒として、パネルディスカッション形式で意見交換しました。

「能美市をよりよいまちにするために」というテーマのもと、パネリストが自分の考えを紹介し、それに対してフロアが意見や質問をしながら考えを深めていきました。

さらに、吉田さんから、能美市が力を入れているさまざまな分野の取り組みについて紹介していただきました。こうした能美市の取り組みが、実はSDGs17の目標と結びついていることを知ると共に、SDGsついてさらに理解を深める機会となりました。

「SDGs=環境問題」と捉えがちですが、実は私たちの身近なさまざまな社会的課題とつながっているということ、そして、今中学生のみなさんこそが、未来の自分たちのために考えていくテーマであるということを強く感じました。本当に貴重な学習の機会となりました。

7月月例集会

各部活動の加賀地区大会、社会体育の各種大会の表彰披露がおこなわれました。

(※加賀地区大会の結果については学校だよりをご覧下さい。)

社会体育では、今回、バレエ、少林寺拳法から輝かしい成績の報告がありました。

 

その他、生徒会から7月の「心のテーマ」について紹介がありました。

生徒指導の先生からの話では杉元先生から、お話しがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寺井中生徒会のバトンがつながれました

7月の月例集会では、後期生徒会の任命式がありました。

役員を代表して生徒会長に、校長先生から任命書が手渡されました。

任命式に先立ち、ここで任期を終える前期生徒会役員から退任の挨拶がありました。

今年1月から、体育祭をはじめ数々の行事を成功に導き、寺井中を引っ張ってくれた前期生徒会役員のみなさん、

これまで本当にお疲れ様でした。立派に役目を果たしてくれました。ありがとうございました。

そして、後期生徒会役員のみなさん、「チーム寺井」のさらなる飛躍に向け、これからよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

後期生徒会役員選挙

6限目は生徒会役員選挙でした。

選挙になるポストと信任投票となるポストがありましたが、各候補者や応援演説者は、

「こんな寺井中にしたい!」という思いを具体的に伝え、演説していました。

オンラインによる演説会となりましたが、思いがよく伝わってきました。

各教室で聞いている生徒のみなさんも、真剣に話しに耳を傾けていました。

 

ステキな図書室をのぞいてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の図書だよりで、「先生方の好きな本」を紹介するの特集記事が組まれました。先生方の「好きな一冊」とその本についての簡単な紹介があり、さらに、紹介された本が図書室に設置されました。早速、多くの生徒がそれらの本を借りているようです。紹介コーナーの本は、すでに全部借りられていました!!

その他にも、新書をはじめ、例えばディズニー本や雑誌コーナーなど、さまざまなジャンルの本が置かれています。また、いろいろな本の紹介などが大変充実していてワクワクしました。忙しいときでも、少しでも好きな本を読むと、心がホッとしたり、豊かな気持ちになれたりしますよね。

借りられる時間は限られていますが、こうした機会を利用して、是非たくさんの本に触れて下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒総会がありました

24日(金)生徒総会がありました。

オンラインを活用しての開催となりましたが、各学級会において話し合われた内容をもとに、

活発な意見がかわされていました。

最後には、生徒会執行部、そして各学級からの決意表明が紹介されました。

学級討議、生徒総会での議案検討を通して、意見をまとめ決定していくということは、さまざまな人が集まる集団の中では、とても大切なことです。大人になってもきっと必要になることです。話し合いの方法や過程を学ぶよい機会にもなりました。

 

 

 

 

 

 

後期生徒会選挙に向けて

明日(28日)寺井中後期生徒会役員選挙が行われます。

選挙に向けて、たすきを掛けた候補者とその推薦者や応援者が、朝の登校時に、校門や生徒玄関付近であいさつ運動をおこなっています。