フォトニュース

カテゴリ:学校行事

長距離走記録会 by 5年生

 20日(木)、この時期としてはやや暑く感じられる中、長距離走記録会が行われました。完走しただけでなく、練習の時よりタイムを縮める子が多かったです。
 
何よりうれしいことは、5年生全員が、この期間で体力がついたと感じていること、練習も本番も力を出し惜しみせずに全力で取り組んだことです。ある子は、終わった後も「まだ走りたい」というほどでした。順位以上に大切なことを学べたのではないでしょうか。

秋の校外学習 高学年

 107日(金)、絶好の天気に恵まれ、朝のムードも最高だったのですが…強風によりゴンドラが動かず、獅子吼山頂も風速25メートルという突風ということで、残念でしたが登山はできず、その代わりに、学校からパーク獅子吼まで歩くことになりました。約11kmと長い道のりでしたが、しっかり最後まで歩くことができました。
 パーク獅子吼の広場では、自分たちが企画したことで遊び、帰りにはバスの乗り方も学ぶこともできました。保護者の皆さま、必要な物の準備などありがとうございました!

長距離走練習のスタート

 長距離走記録会に向け、長休みの限られた時間ですが、練習をがんばっています。その日のコンディションにより、調子は変わると思いますが、『自分に負けない』ことを忘れずに、目標に向けてがんばってほしいです。どうがんばるかによって、得られるものは変わってくると思います。結果をおそれず、11人がもてる力を出し切ってほしいです。

運動会を終えて

 17日(土)、運動会が行われました。子どもたちのがんばりや一生懸命な姿を、たくさんのお家の方や地域の方にご覧いただくことができたと思います。

 午後からの雨とフィナーレの組体操が体育館での開催になったことを、担任自身、非常に残念に思っていました。しかし終わった後、ある子が担任にこんな話をしてくれました。

「見る人が運動場よりずっと近くにいて、いつもよりがんばろうと思った。」

「体育館だったけれど、集中して練習よりミスなくできた。」

 これを聞いて、担任自身はっとさせられました。雨や体育館開催をマイナスに感じるのではなく、自分にプラスに変えていける子どもたちの力を感じました。これまでつらい練習もたくさんあり、厳しい要求もかなり多かったと思いますが、努力してきた成果は「強い気持ち」という形でも表れたと思います。一回りも二回りも大きく成長してくれたこの2週間は、子どもたちにとって本当に濃いものになるでしょう。そのことを自信にしながら、これからも何事に対しても力いっぱいがんばってほしいと思います。

 保護者の皆様には、日頃の準備から子どもたちへのお声かけなど、本当に運動会を支えていただいたと思います。本当にありがとうございました!