フォトニュース

2020年10月の記事一覧

今週の授業の一コマ

1年生の生活科。秋見つけで集めた木の実などを使って動物などを作りました。

2年生の算数。かけ算の学習です。一つ分の数といくつ分の数が分かるように図を使って説明しています。

3年生の図工。底には薄いセロファン紙が張ってあり、光を透かしてみると違った印象の作品になります。

4年生の理科。自分たちで育てたヘチマの観察を思い出しながら、ヘチマの成長について復習しています。

5年生の音楽。パソコンで和音をつくる学習をしています。

6年生の体育。フラッグフットボールの試合をしています。ボール運びも上手になっていました。

10月30日(金)鳥越っ子集会

今回の鳥越っ子集会は前期の委員会の人たちによる最後の集会でした。これまでの取組の成果を伝えたり、後期の委員会に頑張って欲しいことなどを伝えたりしました。

運営放送委員会は生活目標を達成するための取組や校内放送をがんばりました。朝の放送では、その日にあることやみんなに頑張って欲しいこと、気をつけてほしいことなどをうまく伝えていました。前日にはリハーサルをして、よりみんなに伝わるように工夫・改善しています。

保健給食委員会は、手洗い場の石けんの使い方が良くなったことやハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってくるようになったことを報告しました。石けんの補充もしっかりできました。

図書委員会は読書賞の表彰や図書館でのマナークイズや辞書の早引き大会など、これまでの取組の結果などを報告しました。図書館を利用する人や本を進んで読む人が増えるよう頑張りました。

体育美化委員会はハッピースポーツ体育祭やそうじの取組について報告しました。楽しく全校のみんなが楽しめるように体育祭を企画・運営しました。掃除の仕方のポスターの掲示も分かりやすかったです。

 

10月29日(木)今日の様子

1年生の音楽の授業です。シンバル、大太鼓、タンブリン、トライアングルを順番に体験しました。どうしたら良い音が出せるのかを考えていました。

2年生の図工の授業です。はじめは赤、黄、青の絵の具から好きな2色を選んで混ぜたらどんな色になるかを確かめていました。赤と青を混ぜたら紫になりますが、その割合によって色がずいぶん違うこともわかりました。その後、自分で季節、飲み物などテーマを決めて色をいくつか作りました。

3年生は社会科の授業でスーパー見学に行きました。お店の方の説明を聞いたり、お客さんにもインタビューしたりしました。鳥越産のブロッコリーもありました。お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

4年生の体育の授業です。準備体操の後、鉄棒をしました。ポイントをテレビの画面で見られるようになっています。

5年生は総合的な学習の時間に「年鑑」の利用の仕方を司書の先生から習いました。

6年生の道徳と算数の授業です。道徳では、「ふるさとがはぐくむ どうとくいしかわ」の中にある「桜にこめた思い」を通して日本のよさや伝統や文化を大切にすることについて考えていました。

10月28日(水)授業の様子

 2年生の授業。算数ではかけ算の学習をしています。3×4と4×3が同じになることを学んでいました。かけられる数とかける数の数字が逆になっても答えが同じになることが分かると、これから先のかけ算を覚えるときにも役立ちますね。

書写の時間ではこれまで習った、「はらい」や「点と画」などについての復習をしながら書いていました。質問にもみんな積極的に手をあげて答えていました。

3年生はプール後に植えたサツマイモを掘りました。たくさん収穫できました。

書写では「曲がり」を練習していました。筆先の向きや緩急に気をつけながら書いていました。

算数ではコンパスを使った学習をしていました。円を書いたり、長さを比べたりしていました。

5年生の図工では絵の鑑賞会をしていました。

国語の授業では条件をつけて作文を書く学習をしていました。作文もどんどん上手になっています。

6年生の理科の授業では「火山灰」を顕微鏡で見ていました。精度の高い顕微鏡で見るとさらに火山灰がどのようなものかが分かります。粒子が角張っていることや透き通っているものもあることなどもよく分かります。

きれいなバラをいただきました。ありがとうございます。

10月27日(火)さわやかな日

秋晴れのさわやかな日になりました。冠雪した白山もきれいに見えました。今日のチャレンジタイムも頑張りました。「チャレンジカードの1枚目が終了しました。」と報告に来た子もいました。学年ごとに何周したらゴールに到達するかが決まっています。

4年生は、総合的な学習の時間に白山市の社会福祉協議会の岩崎さんをお招きして、「福祉」について学びました。実際の生活の様子も見せながら話してくださいました。

1年生は国語の授業で、知らせたいものの絵と見つけたことを書くという学習をしています。今日は絵を描いて、絵から線を引いて見つけたことを短い言葉で書いていました。

 

10月26日(月)紅葉が進んできました。

校庭の木の紅葉が進んできました。今日のチャレンジタイムもみんな頑張って走っていました。保育園のみなさんもお散歩の途中に応援してくれました。

昼休みに6年生がパンジーの苗を植えました。てきぱきと作業をしてくれました。ありがとう。

今週の授業の一コマ

1年生の算数。くり上がりのある足し算の仕方についてブロック操作をしながら考えています。10のまとまりをつくっているところです。

2年生はタブレットで写真を撮る方法を学習しました。そのあと、かけ算で計算できるものの写真を撮りに校内を回りました。図工室ではいすの数がかけ算で求められることに気づいていました。

3年生の算数。円の中心を求めるにはどうしたらよいかを考えていました。

4年生の総合的な学習の時間。これまでの学習の成果をグループごとに発表しました。

5年生は掘ったサツマイモの絵を描きました。サツマイモの色や形をうまく表現していました。かげの付け方も上手です。

6年生の理科の授業。地層のでき方を実験を通して学んでいました。

10月23日(金)地域の学習

6年生は社会の歴史の授業で戦国時代の学習をしました。加賀の国で起きた一向一揆は鳥越とも大きな関わりがあります。鳥越うれっしゃ会のお二人に「鳥越城一向一揆物語」の紙芝居をしていただきました。間に説明も入れながら話してくださったので、とても分かりやすかったです。地域の歴史について詳しく知ることができました。

10月23日(金)今日の給食

今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり」でした。イノウエミホコさん作の「男子☆弁当部」の中から「ビビンバどん弁当」が給食に登場しました。味付けはめんつゆを使い、牛肉をカレー風味で炒めてあります。野菜もたっぷり入っていて栄養のバランスも考えられています。とてもおいしかったです。

 

10月22日(木)おもちゃランド

2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド」でつくったおもちゃで遊んでもらいました。2年生は1年生にゲームの仕方などを上手に教えていました。1年生もとても楽しそうでした。