フォトニュース

2017年5月の記事一覧

鳥越っ子オリンピック 2017


   (4年生:上体起こし)
      3・4・5・6年生が 『鳥越っ子オリンピック2017』と銘うち、
      体力・運動能力テストに挑戦しました。
      少しでも記録をアップしようとする姿が随所に見られ、
      やはり、子ども達は、体を動かすことが大好きです。
      今後も、体をいっぱい動かしてほしいです。
      また、1・2年生も、体育科の中でいくつかの種目に
      挑戦します!

ヤマザクラの植樹



       天皇陛下がお手蒔きになった『ヤマザクラの苗木』が
       届きました。6年生緑の少年団が、昼休みに植樹しました。
       丁寧に土をかけ、水やり。
       たけうち産業さんに場所の選定や添え木の準備をして頂きました。
       ありがとうございます。
       大きく育つことを願っています。

研究授業(2年生)



      2年生が研究授業に取り組みました。
      子ども達が『わかる』『できる』授業を目指しています。
      内容は、『長さのたし算』です。長さもたし算してよいことを
      子ども達は身につけていきました。本当に多くの子ども達が
      発言していました。

学校の周囲を見渡すと



      学校の周囲を見渡すと、緑がより深まってきました。
      続日本の城百選に選ばれた『鳥越城』も緑に覆われてきました。
      そのような中、田んぼのあぜ道には、『芝ザクラ』の花がきれいに
      色づき始めています。
      地元の農家の方々が植えたそうです。

4年生 漢字学習



      4年生が『漢字学習』に取り組んでいます。
      学習リーダーの指示に従って、練習が進行している場面です。
      子どもたち自らで学習を進める学び方が求められます。