フォトニュース

2022年2月の記事一覧

2月4日(金)今日は立春です

今日は立春です。これからだんだん暖かくなっていきます。しかし、この週末は大雪となる予報も出ていますので、安全に十分気をつけてくださいね。

1年生の国語。「どうぶつのあかちゃん」の学習です。動物によって赤ちゃんの時の様子も違うので、子どもたちも興味津々です。

2年生は6年生を送る会への招待状をつくっていました。

3年生は学級活動で、1月の生活目標の振り返りと2月の生活目標について話し合っていました。

4年生の図工。版画の下絵を描いていました。

5年生は6年生を送る会の流れを確認していました。

6年生の外国語。小学校生活での一番の思い出を英語と絵でかいていました。

シルバー人材センターの会員の皆様が作った、環境に優しいアクリルエコたわしをたくさんいただきました。洗面台などの清掃などに使わせていただきます。ありがとうございました。たわしが入っていた手提げ袋も新聞紙で作られていました。

10月の校外学習で6年生が松任の海岸清掃をしました。そのときに海岸に打ち寄せられていた貝殻をもらいました。その貝殻を使ってつくった、おひな様を飾りました。

今日の給食は、あんかけうどん、豚肉のくわ焼き、ごま酢和えでした。あんかけうどんは、うすあげ、にんじん、ほししいたけ、玉ねぎなどの具材たっぷりの汁に片栗粉でとろみをつけて、しょうが汁をくわえてあります。片栗粉でとろみをつけることで冷めにくく、また、しょうが汁を加えることで体が温まります。今日もとてもおいしかったです。