フォトニュース

2018年1月の記事一覧

左義長(子ども会)



       日曜日に、子ども会のお世話で、『左義長』を行いました。
                その年飾った門松注連飾り書き初めで書いた物を持ち寄り、
       その火で焼いたもちを食べると、その年の病を除くと
       言われています。書き初めを焼いた時に炎が高く上がると
       字が上達すると言われています。願いを叶えたいですね。
       言い方はどんど焼きとも言いますね。

パソコンを使って(3年生総合的な学習)



       3年生が、ICTサポートの指導で、パソコンを使い、
       『文章入力』『絵・図の入力』を学習しました。
       昨年、夏にはタブレット型パソコンが整備され
       使いやすくなっています。作品の出来上がりも楽しみです。

雪遊び(1年生総合的な学習)



       1年生は、総合的な学習の中で『雪遊び』をしました。
       たっぷりな雪の中で、寒さをものともせず、
       たっぷり雪と遊びました(気温は氷点下でした)

氷点下8℃(雪景色)



       通学路は、両端、雪山でした。今回の雪の多さを物語っています。
       そして、気温はマイナス8℃。
       久しぶりに体感しました。

台上前転(3年生体育科)



       体育科では、跳び箱運動『台上前転』に取り組んでいます。
       3年生は、全員が4段の高さを跳べるようになりました。