日誌

保健室より

保健だより ”深まる秋”号

保健だより”深まる秋号”を発行しました!

10月に入り、真夏のような日があったかと思えば肌寒かったりと、

寒暖の差が激しくなって、体調を崩している人もちらほら・・・。

試験を乗り切り、今月末の津高祭を楽しむためにも、規則正しい生活で

この不安定な季節を乗り切りましょう!

歯科や眼科など受診が必要な人は、新型コロナが落ち着いている今のうちに

受診しておきましょうね。

保健だより202110.pdf

保健だより ”夏の名残”号

今月の保健だよりを発行しました!

皆さん読んでいただけましたか?

特に裏面、マスクの選び方については

自分自身の身を守るためでもあり、周りのみんなへの思いやりでもあると思うので

この機会にしっかり考えてもらいたいと思います。

コロナとの戦いも長期戦になってきました。

自粛自粛で辛いことも多いですが、身の回りにある小さな楽しみを見つけながら

少しでも心穏やかに過ごしたいものですね。

保健だより202109.pdf

1年生 性教育講話

 7月12日に、1年生対象の性教育講話を開催しました!

 助産師の川島真希先生をお迎えし、「大切なあなたのことを話そう」をテーマに

普段は周りに聞きにくい、心と身体のことについてお話しいただきました。

蒸し暑い日ではありましたが、先生のストレートでいてとても温かい語り口に

みんな引き込まれ、最後までしっかりお話を聞くことが出来ました。

途中、〇✖テストの時間には、生徒の皆さんからの質問に丁寧に答えていただき

疑問がすっきり解消しましたね。皆さんと交流できて、先生も喜んでいらっしゃいました。

この日の学びを生かして、皆さんの人生がより豊かなものになりますように・・・。

 

保健だより 真夏の太陽号

保健だより ”真夏の太陽”号 を発行しました。

今月の保健だよりを発行しました。

まだ梅雨明けしていませんが、暑さが日増しに強くなっているように

感じます。熱中症への備えが必要です!

新型コロナ対策と合わせて、この夏をなんとか乗り切りたいですね。

保健だより 202007.pdf

あわせて、先月の保健だよりもupさせていただきます。

保健だより202106.pdf

保健だより ”油断は禁物”号

保健だより ”油断は禁物”号 を発行しました。

季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。

皆さん、4月の疲れが出ていませんか?

連休中から、県内の新型コロナ新規感染者が急増しています。

目には見えませんが、ウイルスはすぐそばにいると思って

より慎重な行動を心がけていきましょう。

そろそろ、熱中症に備える季節でもあります。

こまめな水分補給を忘れないでくださいね。

保健だより202105.pdf