2018年5月の記事一覧

【柔道部】インターハイ予選に向けて

 今年のインターハイは三重県の津市で行われます。26日(土)に練習を終えた後、三重県の会場へ下見に向かいました。とても新しくて綺麗な会場でした。

  

 それから近くにある全国的に有名な伊勢神宮へ必勝祈願に行ってまいりました。生徒たちは神宮内にあるお宮さんにインターハイ予選で優勝できるよう心に誓っていました。また、空に向かって真っすぐそびえ立つ樹齢千何百年もの杉の大木に掌を合わせ、パワーをもらっている姿も見られました。

  
   

<インターハイ予選(総体)日程>
5/31(木)団体戦(9:30~開会式、9:50~試合開始予定)
6/1(金)個人戦(男子60・66級・女子)
6/2(土)個人戦(男子73・81・90・100・100超級)
※団体戦6名、個人戦32名出場予定
※優勝者は三重県で行われるインターハイの出場権獲得、5位以上は福井県で行われる北信越大会の出場権獲得。

 日頃から支援していただいている皆様の応援を力に変えて、チーム一丸となって優勝を勝ち取ってきます!

【柔道部】保護者会主催栄養会

 週末、30名の保護者に来ていただき、栄養会を開催しました。写真の豪華メニューは保護者に作っていただきました。中には柔道着に袖を通して稽古にも参加していただいたりと、大変ありがたい一日でした。生徒たちからお礼の校歌、その他の歌や出し物もあり、インターハイ予選に向け、チーム一丸となり挑んでいくことを誓い合いました。

  

【柔道部】卯辰山相撲大会に向けて

 20日の相撲大会に向けて、西南部道場で相撲の作法や身体作りを教えていただきました。卯辰山相撲大会での活躍はもちろんですが、柔道インターハイ予選での受けの強化と、大型選手との対戦を見据えた体幹強化、前に出る柔道につなげるための稽古、、、そんな意図も兼ねています。1回戦から3連覇を狙う埼玉栄高校など強豪校との対戦となりますが、胸を借りるつもりで全力でぶつかってきます!

  

【柔道部】栄養会

 中間考査前で部活動停止期間ではありますが、勉強会の傍ら、恒例の栄養会を開催しました。食材もみんなで調理します。もちろん味付けも!考査明けの20日(日)には卯辰山高校相撲金沢大会も開催され、我が部員が本校代表として出場します。怪我のしにくい丈夫な身体作りをしながら、総体後にはこのページに優勝旗をアップします!!応援よろしくお願いします!

   

【柔道部】柔道体重別選手権3階級制覇!

 5月6日(日)に石川県立武道館にて平成30年度石川県ジュニア柔道体重別選手権大会が開催されました。20歳以下(大学2年生まで)が出場するジュニアオリンピックカップの予選で、本校からは男子55kgで1年の出森陽大選手、60kg級で3年の平田匠選手、66kg級で3年の若狭智也選手が見事優勝し、北信越大会への出場権を獲得しました。3選手には北信越でも優勝し、全国への切符を勝ち取ってほしいと思います。課題の残る試合もありましたが、今後はインターハイ予選に向けて修正し、チーム鶴来一丸となってインターハイ出場権をもぎ取ってきます!!応援ありがとうございました。

  
左から66kg級優勝若狭智也、60kg級優勝平田匠、55kg級優勝出森陽大


上段左から73kg級3位北浦亘征、55kg級3位池田凜太郎、55kg級2位櫻井静流
下段左から66kg級優勝若狭智也、60kg級優勝平田匠、55kg級優勝出森陽大