輪島中NEWS

2023年7月の記事一覧

教育長を表敬訪問

北信越大会に出場する陸上競技部2名と
柔道部1名が教育長を訪ね意気込みを語りました。

選手の抱負のあとは
教育長から激励の言葉をいただきました。
自分の実力を精一杯発揮してきます!

0

PTA行事 親子清掃活動

29日、親子清掃活動が行われました。
朝から日差しの強さを感じる日でしたが
約1時間の親子活動の中で
環境整備をすすめることができました。

JRC委員会の今回の活動スローガンは
 ~活動を通じて
   親子と部活動の
    チームワークを磨こう~


<開会式>

スローガン通り 皆で協力して
団結を強くすることができました。
多くの保護者の皆さんに参加いただきました。
暑い中ありがとうございました!


0

高校に体験入学

各高校の体験入学が始まり
3年生が希望する高校に行き
授業や部活動を体験しています。


今日現在、本校の3年生は
県内外の国公立高校10校、
私立高校5校の体験を希望しています。


多い生徒は休み中に4校を体験します。
休み中の体験入学は8月22日まで続きます。
自分の進路をしっかりと見つけてくださいね!

0

熱中症事故の防止

夏休みに入り警戒アラートが頻繁に発表され
様々な場面で熱中症の危険性が高い状況です。

学校での活動は暑さ指数(WBGT)に基づいて
活動の変更や中止等で判断・対応しています。

熱中症は学校以外の遊びや海水浴でも発生します。
ご家庭でも熱中症への注意喚起をお願いします。

0

職場体験2日目(2年生)

職場体験の最終日を迎えました。
初めて社会で働くことを学び
それぞれ緊張しながら
今朝も職場に向かっていました。

学校では「時を守り」「場を清め」
「礼を正す」の凡事徹底を大切にしてますが
職場で働くことでそれらの大切さを
身にしみて分かったことと思います。

今回のこの体験を今後の生活や
自分の進路選択に生かして欲しいです。

ご協力いただいた事業所の皆様
ありがとうございました。

0

職場体験1日目(2年生)

25日、2年生の職場体験が始まりました。
全部で40の事業所にご協力いただき
今年も実施することができました。


職場体験は、子どもたちが地域に出て
さまざまな職場で働くことを通じて、
職業や仕事の実際について体験したり、
働く人々と接したりする活動です。


汗をかき一生懸命働く姿が印象的でした。

0

水の事故に注意を

夏休みに入り県内外では
連日のように水の事故が発生しています。
暑い季節は、どうしても涼を求め
海や川に出かけることが多くなります。

きまりを守って安全に過ごせるよう
地域保護者の皆様には
水の事故に遭わないよう
今一度のご指導をお願いいたします。


0

市役所に応援看板あがる

北信越大会での健闘を祈って
有志の皆さんによって
市役所に応援看板が掲げられました。



今年の北信越大会は石川県開催です。
・陸上競技 8/2 西部緑地公園競技場
・バスケット 8/1~8/2 総合スポーツセンター
・柔道 8/4 松任総合運動公園体育館 


 
応援宜しくお願いします!

0

オンラインによる健康観察

明日(24日)から
オンライン健康観察が始まります。
生活リズムを崩さず生活することを目的とし
タブレット端末を利用して、下記のとおり
オンラインでの健康観察を行います。


0

図書の寄贈がありました

匿名の方より図書の寄贈がありました。



その方は、この本を読むことで
不安で暗くなった心が浄化され
明るい気持ちになることができたそうです。

 本の題名『1/4 の奇跡』
 ~「強者」を救う「弱者」の話 ~

この本を子どもたちにも読んでもらって
「少しでも心を軽くしてもらいたい」
と、寄贈していただきました。

 心から感謝いたします。

0

1学期終業式

20日,1学期の終業式を行いました。
校長先生からは
・1学期をしっかり振り返ろう
・心身の健康に気をつけよう
・更なる成長を期待している
との式辞がありました。
計画的に過ごし有意義な夏休みにしましょう! 

<校歌斉唱>

<校長式辞>

終業式のあと、全体集会として
夏休みの過ごし方や健康安全な生活について
それぞれの担当からのお話がありました。


<安全・健康な生活について>

夏季休業中は生徒たちが
ご家庭や地域で過ごす時間が増えます。
今後とも本校の生徒を温かく
見守ってくださいますようお願いいたします。

0

教育長賞と成績優秀者表彰

先日、英検準2級に合格した3年生4名に
輪島市教育長から特別賞が授与されました。


また、期末テスト400点以上の生徒に成績優秀者賞、
中間から大きく点数をのばした生徒には努力賞が、
それぞれ授与されました。


(成績優秀者の各学年代表)

(努力賞を受けた各学年代表)

0

3年生の球技大会

19日は3年生の球技大会が行われました。
1,2年生の男女別対抗戦とは違って
男女混合チームによる対戦でした。


<結果>
1位:1組A  2位:3組A  3位:2組A
盛り上がった大会で1学期体育が終わりました!

0

2年生の球技大会

18日、2年生の球技大会が行われました。
体育での学習の成果を生かした
ナイスプレーを多く見ることができました。


<男子結果>
1位 3組A  2位 2組B  3位 2組A・3組B



<女子結果>
1位 2組A  2位 3組A  3位 3組B・1組A

0

登校を見守る街頭指導

18日、1学期最後の街頭指導が行われ
登校する生徒の安全を見守りました。


この時間帯は輪島中生徒だけでなく
河井小児童や輪島高生徒も登校するので
気持ち良い挨拶も聞くことができました。


※ご協力ありがとうございました。

0

英検二次の合格証が届く

7月2日に行われた英検二次試験の
合格証が届き授与式が行われました。


今回は準2級4名、3級7名の11名が
昇級することができました。
おめでとうございます!

(3級合格者)

(準2級合格者)

0

7月17日県体結果

17日は剣道大会の二日目が開催され
女子個人戦と男子団体戦が行われました。

<女子個人>
・宮腰 2回戦敗退
<男子団体>
・予選リーグ 2勝1敗 2位通過
・決勝トーナメント1回戦
  輪島0-2桜木剣正会

※三日間、応援ありがとうございました!

0

7月16日県体結果

昨日以上に暑い日となりました。
柔道女子個人で岩崎さんが2位で
北信越大会出場を決めました。
<結果>
・柔道女子個人 岩崎 2位
・柔道男子個人 
  大舘、兵庫 初戦敗退
  釜谷 2回戦敗退
  角地 3回戦敗退 
・剣道男子個人
  新谷、藤崎 初戦敗退
・水泳男子個人
  200m個人メドレー 大北 6位
  100m自由形 谷内 7位
・男子ソフトテニス部個人
(1回戦)
  卯木・山岸0-4松平・島田(犀生)
  森田・沖崎4-2田中・鈴木(板津)
  角地・畠中4-1有田・室塚(清泉)
(2回戦)
  森田・沖崎0-4畠山・中島(七尾)
  角地・畠中4-1松本・嵜田(能登香島)
(3回戦)
  角地・畠中1-4粟森・福島(犀生)
※応援ありがとうございました!

0

7月15日県体結果

大雨後の蒸し暑い一日でしたが
精一杯がんばりました!
<結果>
・野球 輪島中 1-2x 能都中
・バレーボール 輪島中 0-2 七尾東部
・柔道男子 輪島中 2-3 鶴来中
・バドミントン女子(ベスト8) 
  1回戦 輪島中 2-1 長町中
  2回戦 輪島中 2-1 高松中
  3回戦 輪島中 0-2 金沢学院大附中
・水泳 男子200m背泳 大北 7位
・女子ソフトテニス 輪島中 1-2 野々市中
・男子ソフトテニス 輪島中 (ベスト8)
  2回戦 輪島中 2-1 長町中
  3回戦 輪島中 0-2 錦城中
※ご声援ありがとうございました!

バレー七尾東部戦(加賀スポーツセンター)

0

1年生 球技大会

13日、1年生の球技大会が行われ
中学校で初めての行事を体験しました。


球技の内容はバレーボールです。
体育で学習して間もない時期ですが
1年生なりのルールを工夫して行い、
応援もとても盛り上がりました。
 <結果>
1位 3組Bチーム
2位 2組Aチーム
3位 1組Aチーム

0