日誌

新規日誌1

中学部体育「平均台運動」

中学部では、コロナウィルス及び熱中症対策として、教室で体育の授業「器械運動」を行っています。

8月27日の体育では平均台運動を行い、ゲストティーチャーとして、体操競技の経験のある、小学部の川下先生に体操の技を披露してもらいました。生徒たちは、実際の演技を間近に見て、驚き!感動!といった様子でした。また、一人一人が、自分もやってみたいという意識が現れたようで、進んで平均台に向かう姿が見られました。

 

グッドマナーキャンペーン

2学期のスタートに合わせて、グッドマナーキャンペーンを実施しています。

 

8月21日から8月27日まで、穴水駅や輪島のふらっと訪夢、学校の玄関前に教員が立ち、「おはようございます。」の挨拶をしています。学校の玄関前では、公民館の方々も来てくださり、一緒にあいさつをしてくださっています。

 

グッドマナーで、良い2学期の始まりですね。

 

  

2学期始業式

8月21日金曜日、今日から2学期が始まりました。いつもより少し短い夏休みでしたが、みんな元気に登校してきました。

学部ごとに始業式が行われました。小学部ではwebカメラを使って3つの教室でリモートによって始業式を行いました。

「輪島分校」の歌をみんなで聞いた後で、教頭先生からのお話、養護教諭の久田先生からのお話がありました。教頭先生から「夏休み、おうちのお手伝いをしましたか。」と聞かれ、元気に「はい」と手を挙げていました。久田先生からは、コロナウイルスについての注意喚起の動画(3密をさけよう)の紹介、マスクや手洗いについての説明がありました。最後にコロナウイルスについての偏見や差別の防止についてのお話もありました。

楽しい2学期になりますように。

 

不審者対応訓練の実施(職員対象)

8月5日(水)に職員対象の不審者対応訓練を行いました。

 

場面を想定した訓練を通して、不審者かどうかの見分け、複数の職員で対応、関係機関への迅速な情報提供などを確認することができました。児童生徒が安全で安心できる学校生活が過ごせるよう、これからも取り組んでまいります。

 

輪島警察署や門前交番の署員の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

 

1学期終業式

7月31日金曜日、1学期の終業式がありました。学部ごとに分かれて行われました。

輪島分校の歌、1学期頑張ったことの発表、夏休みの生活について、表彰(清潔検査)がありました。中学部は、3人全員が清潔検査で表彰されました。

6月に再開された学校、今までと違うところもあり、戸惑うこともありましたが、無事に終業式を迎えることができました。

2学期も頑張りましょう。

谷内和田地区の皆様、ありがとうございます

 輪島分校が作業学習で雑巾を作るためにタオルの寄付をお願いしたところ、毎年、門前町の各区からたくさんの未使用のタオルをいただいております。

 

今年は谷内和田地区の方から107枚のタオルをいただきました。高等部の工芸班の生徒が御礼にポケットティッシュケースを作り、お渡ししました。

 

輪島分校は、いつも地域の皆様に暖かく見守っていただいております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

マスクをいただきました

水着などを販売されているエンジェルルナ株式会社(福岡県)さんよりマスクを寄贈していいただきました。
通気性がよく、耳掛けが調整できるようになっており、マスクが苦手な子どもたちも思わずつけたくなるようなカラフルな模様が描かれたものもあり、とても丁寧に作られたマスクでした。大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

お花の苗を植えました

門前公民館様から、毎年たくさんお花の苗をいただいています。今年も先日いただきました。雨の降らない日を待って、美化環境委員会のメンバーで中庭に植えました。

雑草をむしり、おがくずをまいてから、苗を植えました。サルビア、インパチェンス、日日草など、たくさんありましたが時間いっぱい使って植えました。

きれいな花が咲くのが楽しみです。

中学部ミニ遠足に行ってきました

7月15日(水)に中学部で学校周辺のミニ遠足をしました。学校を出発し、GENKY門前店さんでそれぞれが自分のおやつを買い、目的地の櫛比神社に向かいました。神社でおやつを食べた後、夢かぼちゃさんに立ち寄り、学校に戻りました。雨の多い時期で、遠足の実施が1週間変更になった梅雨の合間でしたが、気温も上がらず、絶好のお出かけ日和となりました。

道中では、買い物の支払いで頑張ったり、遅れた友達を待つ姿があったり、中学生らしい様子がたくさん見られました。またみんなで行きたいです。

台拭き 使ってください!(高等部・工芸班)

 毎日使っているランチルームの台拭きがボロボロになり、高等部の作業学習・工芸班に「台拭きを作ってくれないか」と依頼したところ、こころよく引き受けてくれました。

 

 すぐに作業にとりかかり、新しい台拭きが出来上がりました。

 

 7月16日に贈呈式があり、給食を配膳していただいている給食介助員のお二人に、台拭きをお渡ししました。

 

   

作業製品 外部委託販売について

輪島分校では、作業の時間に作った製品を委託販売していただいています。

「夢かぼちゃ」様、「笑楽路屋」様、「道の駅 赤神」様、「じんのびの湯」様です。

おかげさまで、いろいろな方に購入していただいています。作った製品が売れることは、生徒たちの励みにもなります。ご協力ありがとうございます。

◆「夢かぼちゃ」様

◆「笑楽路屋」様

◆「道の駅 赤神」様

◆「じんのびの湯」様

 

本の寄贈がありました

7月10日(金)日本教育公務員弘済会石川支部様から、本の寄贈がありました。

とても素敵な絵本を27冊いただきました。大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

防災学習(地震について)

高等部では、シェイクアウトいしかわに合わせて、防災学習(地震)を行いました。

 

緊急地震速報は何を伝えているか、速報が届いたらどう行動するか等、動画やイラストを使って学習しました。

 

また、地震が起きた時には、どんな危険が潜んでいるか(危険予測)イラストを参考に仲間同士で教え合いました。

 

「防ぐ」「守る」「備える」の観点から、災害から命を守る適切な行動を理解することを目標にしています。

 

   

小学部 七夕パーティー

7月8日、1日遅れですが、小学部では七夕パーティーをしました。

 

生活単元学習の時間に考えた願い事を発表したり、「星あつめ」ゲームをしたりして楽しみました。

 

みんなの願い事がかないますように。

 

  

 

7月8日(水)シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)

 地震の揺れから自分の身を守るため、「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった安全行動の確認をしました。

 

  自分の身の安全を守ることができれば、被害の予防や軽減に繋がります。

 

  児童生徒も訓練の放送を落ち着いて聞き、行動することができました。

 

  

 

 

児童生徒の健康管理について

保護者各位

七尾特別支援学校

校長  橋本祐之

児童生徒の健康管理について

 

隣県において、高校生の新型コロナウイルスの感染者が出たことを踏まえ、改めて以下の症状がある場合は登校を控えた上で、学校まで連絡するようお願いいたします。


① 平熱を超える発熱
② 嗅覚や味覚の異常
③ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
④ 咳、のどの痛みなど風邪の症状

竹灯籠づくり(高等部木工班)

毎年9月に大本山總持寺祖院で「ぜんのきらめき」が行われます。

 

今年はその期間、境内や参道を灯す竹灯籠作りに協力することになりました。

 

6月22日(月)高等部木工班の生徒が竹灯籠づくりに取り掛かりました。40本以上の

竹を節ごとにのこぎりで切り、ドリルで穴を空けて模様を作ります。200本以上制作します。どんな光の回廊ができるのか楽しみです。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  写真提供:門前支所

 

 

 

 

 

北國新聞取材中!

新しい添乗員が加わりました

 輪島分校に児童生徒を送迎する「くるみ号」の添乗員に、九内康子さんが加わり、6月4日(木)から添乗しています。連絡帳の記載に間に合わないことなどありましたら、乗車時でかまいませんので、お伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

 

前期役員任命式(6月15日)

前期の生徒会役員と委員会役員(委員長、副委員長)の任命式が行われました。

“輪島分校の発展のために全力で努力してください”と、激励と任命書が手渡されました。

 

<前期生徒会役員>

 

 

 

 

 

 

 
<委員会役員>

  

 

 

 

尿検査のお知らせ

6月10日(水)は尿検査があります。

令和2年度から、尿検査容器にバーコードシールの貼付が必要となっています。

朝起きてすぐの尿を取った後に、バーコードシールを貼ってください。

詳しくは、昨日配りました「尿検査のお知らせ」を参考にしてください。

よろしくお願いいたします。

 

*毎日、給食を紹介させていただいています。

「保健室からのお知らせ」から「わくわく献立表」の方へ移動いたしました。

ぜひご覧ください。