校長室より「おこらいえ」
転生したら風鈴だった件
123日目
僕らの街は僕らが創る
毎週木曜は「街プロ」の日です
今日は東京から大成建設さんを迎え
街づくりのヒントをいただきました
体育館に集まりワークショップです
リサイクルとアップサイクル
能登地震の災害ゴミは現時点で
体育館 2,700棟分と
試算されているそうです
捨てられる資源を
再利用するのがリサイクル
今よりさらに有用なものに
生まれ変わらせるのが
アップサイクルの考え方です
「街プロ」では
観光、教育、漁業、スポーツなど
10のグループに分かれて
それぞれ興味ある分野から
街づくりにアプローチしています
一人ひとりが4コマ漫画を描く
今日のワークショップ
1コマ目は
「転生させたいモノを決めよう」
2コマ目は
「そのモノの気持ちになって
どんな転生をしたいか考えよう」
3コマ目は
「そのモノの転生した姿を
描いてみよう」
4コマ目は
「転生したモノが
どんなふうに過ごしているかを
想像しよう」
生徒から出たアイデアは
倒木でキリコや太鼓
あるいは公園の遊具
瓦で道路
倒壊家屋でサッカーゴール
素敵だなと思ったのは
焼け跡で焼け残った
茶碗を集めて崩して成形し
風鈴に蘇らせるいうアイデア
被災地の思いを
「音」で残したいのだそう
大成建設さんの技術で
形になるのであれば
素晴らしいことだと思います
みなさんは
災害ゴミを生まれ変わらせるとしたら
どんなアイデアがありますか?
さて明日から4連休
輪島高校では
4日とも学校を開放して
学習場所として
生徒の皆さんに活用してもらう
準備をしています
昨年度は
教員の多忙化改善の視点から
土日祝日は
学校を閉めていました
今年度は
未だ避難所生活を
余儀なくされている
生徒もいる中
少しでも落ち着いた学習環境を
提供したいとの
先生方の熱い思いから
特別に実現に至ったものです
ですので
他の高校の生徒さんや保護者の方は
「輪島高校がやっているのだからぜひうちも」
と思わないでいただきたいし
本校においても
これからずっと続くとは
思わないでいただきたいです
花壇の花が満開です
震災前にちょこっと植えた苗が
花壇いっぱいに…
名前は忘れました
避難所にも
筍の芽をあしらった
おしゃれなオブジェが…
今日のワークショップで学びました
Learning by Doing
オランダの教育方針です