給食だより

給食だより

R6 5月給食便り

入学、進級して1か月がたちました。新しい環境に慣れてきて、緊張感が緩んでしまいがちです。

自分の食べ方は、周りの人からどう見えているでしょうか。

みんなが気持ち良く食事をするにはどうしたらよいか考えてみましょう。

 

R6.5月給食だより.pdf

 

R6.5月献立.pdf

令和5年 給食だより 特別号

 

10月28日(土)に『創立150周年記念式典』がありました。
お祝いで当日の朝に配った給食メニュー表を見て、子どもたちは給食時間前に
ワクワクしていました。
5年生は自分たちが作ったお米を食べて、「おいしい」と言っていました。また、
星型や花型のにんじんがカレーに入っていた子は「ヤッター」と喜んでいました。

 

令和5年 給食だより 5月号

さわやかな風に若葉がそよそよとゆれています。
気持ちの良い季節ですが、新年度の緊張感や連休による生活リズムの乱れなどから、体調を崩しやすくなる時季でもあります。
栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠で、毎日元気に過ごしましょう。

 

R5.5月給食だより.pdf

R5.5月献立.pdf

令和5年 給食だより 4月号

 ご入学、ご進級おめでとうございます。学校給食は子どもたちの心と体の健やかな成長や食に関する正しい理解と適切な判断力を養うため、学校教育の一環として実施されています。今年度も、安全で栄養バランスのとれたおいしい給食を心を込めて作ります。どうぞよろしくお願いします。

 

R5.4月給食だより.pdf

R5.4月献立.pdf

R4湯野小学校 給食だより 7月号

 暑さが厳しくなってきました。この時期はに「夏バテ」という言葉を耳にしますね。「夏バテ」とは、夏の暑さに体力がついていけずに食欲がなくなったり、元気がなくなったり、病気になったりすることをいいます。

 夏バテせずに夏をのりきるためには、どんな食生活をしたらよいかを考えてみましょう。

R4 7月 給食だより.pdf

R4 7月献立.pdf

令和4年 給食だより 6月号

梅雨の季節になりました。気温や湿度が上がり、食中毒などの原因となる細菌が増えやすくなります。

食事の前には手を石けんでていねいに洗い、清潔なハンカチでふきましょう。また、天候不順などにより体調がくずれやすいので、生活リズムを整えて1日3食しっかり食べて抵抗力をつけましょう。

R4.6月給食だより.pdf

R4.6月献立.pdf

令和3年度 給食だより12月号

 今年も残すところあと1か月になりました。寒さも一段と厳しさを増してきます。空気が乾燥し、風邪やウイルスなどの感染症にかかりやすい時期でもあります。冬を元気に過ごすために、規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけて、寒さに負けない体を作りましょう。

R3.12月給食だより.pdf

R3.12月献立.pdf

令和3年度 給食だより6月号

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。現代の食事は、やわらかい食感のものが好まれる傾向にありますが、そういったものばかり食べているとかむ回数が減少します。その結果、早食いになり食べ過ぎたり、だ液の分泌の減少によって口内環境が悪化したりします。健康な歯と口を保つためにも、意識してよくかんで食べましょう。

 

R3.6月給食だより.pdf

R.3.6月献立.pdf

令和3年度4月号給食だより

ご入学、ご進級おめでとうございます。いよいよ新年度が始まりました。学年が上がると、ご飯やパンの量が増えるなど給食にも少し変化があります。今年度も、子どもたちの心と体の健やかな成長を願い、安全で、栄養バランスのとれたおいしい給食で応援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

R3.4月給食だより.pdf

R3.4月献立.pdf

3月給食だより

 暖かい春がすぐそこまできています。今年度も残すところ1ヶ月となりました。この1年間で体も心も大きく成長したことでしょう。新しい学年を元気に迎えられるように、規則正しい生活を心がけましょう。

 

R3.3月給食だより.pdf

R3.3月献立.pdf

2月給食だより

立春はもうすぐですが、まだまだ寒い日が続いています。

寒い日が続くと体力が低下し、風邪などをひきやすくなるので、食生活を整えることが重要です。日頃の食生活を

ふり返り、できることから取り組んでみましょう。

R3.2月給食だより .pdf

R3.2月献立.pdf

1月給食だより

あけましておめでとうございます。新しい年が始まりました。寒い時期ですが,こまめな手洗いや換気,マスクの着用など新しい生活様式を心がけましょう。そして,規則正しい生活でウイルスに負けない免疫力をつけて,毎日元気に過ごしましょう。

R3.1給食だより.pdf

R3.1月献立.pdf

12月の給食だより

 今年も残すところあと1か月になりました。寒さも一段と厳しさを増しています。空気も乾燥し、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすい時期です。冬を元気に過ごせるように、うがいや手洗いをしっかりし、規則正しい生活を心がけましょう。

R2.12月給食だより.pdf

R2.12月献立.pdf

11月の給食だより

木の葉が色づき、秋も深まってきました。朝晩の冷え込みなど、これからは気温の差が大きくなります。

かぜなどひかないように、外から帰ったら手洗いとうがいを忘れずにしましょう。そして、1日3食栄養

バランスの良い食事をして寒さに負けない体を作りましょう。

 

R2.11月給食だより.pdf

R2.11月献立.pdf

10月の給食だより

朝夕涼しくなり,少しずつ秋らしさが感じられるようになりました。スポーツの秋,読書の秋といわれるように運動や勉強に取り組む格好の季節です。ただ、夏の疲れが出やすい時期でもあります。十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけて体調を整え、充実した学校生活を送りましょう。

 

R2.10月給食だより.pdf

R2.10月献立.pdf

8月の給食だより

 夏場は気温、湿度が上がるため、食中毒が発生しやすい時期です。ご家庭においては、食べ物の扱いはもちろん、作り置きやテイクアウトした調理済みの食べ物についても、食中毒の予防につとめましょう。

R2.8月給食だより.pdf

 

 

7月の給食だより

梅雨が明けると、本格的な夏がやってきます。夏は暑さで食欲がなくなったり、体が疲れやすくなったりして夏バテしやすくなります。栄養バランスのよい食事をとり、しっかりと体力をつけて夏を乗り切りましょう。

R2.7月給食だより.pdf

R2.7月献立.pdf

12月給食だより

今年も残すところあとひと月となりました。寒さも一段と厳しさを増してきています。空気が乾燥して、

かぜやインフルエンザなどの感染症にかかりやすい時期でもあります。うがいや手洗い、規則正しい生活とバランスのよい食事を心がけ、冬を元気に過ごしましょう。


2019.12月給食だより.pdf
2019.12月湯野小献立.pdf

11月給食だより

  

食べ物は、菌(きん)、かび、酵母(こうぼ)など微生物の働きで「発酵(はっこう)」や「腐敗(ふはい)」が起きます。「発酵」とは、人にとって良い変化をすることです。日本では古来よりたくさんの種類の「発酵食品」が作り続けられてきました。 近年では特に日本の伝統的な発酵食品の素晴らしさが見直されています。


2019.11月給食だより.pdf
2019.11月湯野小献立.pdf

10月給食だより

気持ちのよい秋空が広がる季節になりました。秋は「味覚の秋」ともいわれるように、旬の食べ物がたくさんあり、香りがよく独特のうまみが楽しめる『新米』も出回ってきていますね。日本人は 2000年以上もの間、お米を中心とした食生活をしてきました。しかし食の欧米化が進み、消費が年々減ってきています。今一度、お米の素晴らしさを知り、食生活を見直してみましょう。


2019.10月給食だより.pdf
2019.10月湯野小献立.pdf

給食だより 6月号

6月は「食育月間」です。また、毎月19日は「食育の日」となっています。
「食育」とは、健康な生活を送るために必要な“食に関する知識”を身につけることです。学校では、いろいろな場面で食育を行なっています。家庭でも、「食」について考え、「食べること」を大切にしていきましょう。  


2019.6月給食だより.pdf
2019.6月湯野小献立.pdf

給食だより5月号

みなさんは食事の時に、はしを正しく使っていますか?はしの使い方がきちんとしていると、料理が食べやすく、一緒に食事をする人にも良い印象を与えます。子どもの頃に間違った使い方になれてしまうと、大人になってから直すことは大変です。正しいはしの使い方ができているか、確認してみましょう。


2019.5月給食だより.pdf
2019.5月献立.pdf

給食たより

ご入学、ご進級おめでとうございます。新学期がスタートして、楽しい給食が始まります。毎日の給食が学校生活の楽しみのひとつとなるように、安全安心な給食を心を込めてつくります。1年間よろしくお願いいたします。
2019.4給食だより.pdf
2019.4給食献立.pdf