日誌

2019年6月の記事一覧

3年プール

6月17日(金)
いよいよ、子ども達がプールで水泳学習です。
先週の3年生。

意外。。。。水はぬるい。

水中じゃんけん、できるとも!

だるま浮き、ふし浮き かんたん!

期間が限られた水泳授業です。
どんどん入って、どんどん泳げるようになってね。

5年生になると、町水泳記録会があるんです~~~~
0

プール開き

6月14日(金)
昨日、ぐんぐんタイムに延期されていたプール開きができました。
全校児童が、プールサイドに集まりました。
プールにお神酒と塩をまきました。

どうか、今年も事故なく楽しいプール学習ができますように。。。。
水の神様にお祈りしました。

6年生の模範シャワー。

6年生の模範泳法。ようい、どん!

ゴール! やっぱり、6年生はかっこいいね!

これから、天気や温度をみて、プール学習が始まります。
プールバックを忘れないようにね!
0

メダカのあかちゃん

6月13日(木)
職員室前のメダカコーナーです。
今日、上端先生が設置してくれました。

解剖顕微鏡をのぞいてみると・・・
見えるよ。小さなメダカのたまご。

この水槽の中には、メダカのあかちゃんが泳いでいるそうな。
見つけられたら、いいことがあります。きっと!

楽しみ、楽しみ。
0

虫歯治療あと33人

6月13日(木)
保健室前の掲示板。「めざせ・虫歯0人!!」コーナーです。
先日の歯の検診結果です。

虫歯が無かった児童は、87人(71%)
歯の治療が必要な児童は、35人(29%)でした。
もうすでに、2人の子が歯医者に通って、治療完了です!

歯の検診結果で、「緑色のおしらせ」の用紙が届いている方。
早め、早めの治療をおねがいします。
面倒でも、お早めに!
0

不審者くんれん

6月12日(水)
昨日、5限目に、不審者対応訓練を行いました。
命を守る訓練です。
羽咋警察署と今浜駐在所から3名の方々が来てくださいました。

学校に不審者が侵入したと想定して、全児童は体育館へ避難しました。
男の先生4名が、不審者をやっつけました。
本当にパトカーもやってきて、引き渡しもしました。
そして、体育館で、登下校中に、不審者に出会った時について訓練しました。

お家の人が、入院したから‥‥いっしょにおいで。
お菓子をあげるよ。
スマホで写真を撮らせて。

いざという時に、防犯ブザーが使えるかな?
大きな声が出せるかな?
「助けて~~~」みんなで言ってみよう。

最後に署員の方々に「ありがとうございました」を伝えて、
訓練は終わりました。

備えあれば、憂いなし。
このようなことが、本当に起こらないことを祈ります。
0