日誌

2019年7月の記事一覧

学校前の木の剪定

7月18日(木)
学校前の木は、いろいろ種類があります。
何本もあります。
その木々の剪定作業を、本日、していただきました。

午前中いっぱい、12名の方々が、ボランティアで。

学校からは、お茶しか出せません・・・
申し訳ありません。

本当にありがたいです。
子ども達にかわって、「本当にありがとうございます!」
0

運動場のカイヅカイブキ

7月18日(木)
今週に入って、運動場の景色が一変しました!
運動場の周りの生垣(カイヅカイブキ)の剪定が進んでいます。
シルバー人材から来てくださった方々6,7人がせっせと整備してくれております。
ビッフォア―(Before)

つるが、木にまるついていてたいへんな作業です。

アフター(After)

切り取った木々も残らずきれいにしてくださり、


運動場の除草もしてくださいました。

蒸し暑い中での作業、ありがとうございました。
0

2年お話会

7月16日(火)
3連休明け、今日は、火曜日です。
月曜日と勘違いしてきた子もいるようですが・・・・
3限目に、子ども達が楽しみにしている「お話会」がありました。
今日は、2年生対象です。

お日さまクラブの方々、6人が来てくださいました。
ありがとうございます。

紙芝居や絵本の世界に子ども達は、引きこまれていきます。

そうそう、夏休み前に、本の貸し出し一人3冊があります。
まだ、返していない子は、図書館に返してくださいね。
全員返したクラスから、本が借りられるんです。
0

やさしさいっぱい集会

7月16日(火)
先週の金曜日、ぐんぐんタイムは、「やさしさいっぱい集会」でした。
司会進行は、代表委員の子ども達。

各学年から2名の代表の子ども達が、全校の前で、「ありがとう」の手紙を発表しました。
1年生。

2年生。

3年生。

4年生。

5年生。

6年生。

感想発表もありました。
たくさんの子ども達が感想を言おうと手を挙げました。

マイクを持っている子が、誰にあてようか…迷っちゃう・・・位でした。

最後に、全校合唱「ビリーブ」。
自然と、子どもたち同士で、手をつなぐ姿がありました。

ありがとう!
もちろん宝の日です!!
0

1年生劇のプレゼント

7月16日(火)
先週の金曜日、
1年生から6年生に劇のプレゼントがありました。
教室にご招待して、「大きなかぶ」の劇をご披露しました。

ナレーター、おじいさん役、おばあさん役、、、、みんな一人一役です。

隣りの教室でも、「大きなかぶ」の劇。

うんとこしょ、どっこいしょ!

とうとう、かぶは、ぬけました!バンザイ!ヽ(^o^)丿

最後に、6年生とお礼のあくしゅ。
「いつもありがとう。」「劇じょうずやったよ。」

このあと、6年生から1年生にお返しがあるそうな(^^♪
優しい思いやり交流です。
0