日誌

2020年10月の記事一覧

3年生リコーダー講習会

10月15日(木)

3年生のリコーダー講習会がありました。

講師の方をお呼びしての授業でした。中村俊子先生です。

初めてのリコーダー、みんな興味津々でとってもいい顔をしていました。

上手に吹けましたね~~~♫~~~♪

リコーダーの持ち方スタートは、「自由の女神」です。

 綺麗な音を出せるようにこれからも練習しましょう!

 

0

4年生 お話会

10月15日(水)

4年生のお話会がありました。

お日さまクラブの方々が、また6名来てくださいました。

準備中の様子です。

4年生、みんな静かにし~~~んと聞き入っていました。

今回もパネルシアターあり、大型紙芝居ありで、学年に合わせたお話会です。

いつも楽しいお話会をありがとうございます♪

 

0

秋の掲示

10月15日(木)

学校のまわりの景色が、どんどん秋らしく様変わりしています。

同じように、学校内の掲示も、日々変化しています。

例えば、5年生教室前廊下には・・・

芸術の秋です。

ひとり一人の思いが違うように、作品も違います。

階段踊り場には、おもしろ漢字クイズが貼ってあります。

これは、校長先生検定 秋の七草であったぞ。

そして、廊下には、本物の「撫子」の花。

図書室の入り口には、「読書の秋」

現在、全校で、「読書ビンゴ」に取り組んでいます。

ジャンルを広げた読書をめざしています。

お家でも、聞いてみてください。

「今、何という本読んどる・・・?」

0

後期任命式

10月14日(水)

令和2年度、後期の任命式を行いました。

まずは、委員会の任命式です。

保健、掲示、給食、園芸、放送、環境、図書、体育の8人の委員長達です。

一人一人、自分の思いを全校の前で発表しました。

しっかりとした声で言えました◎

続いて学級代表の任命式です。

4年生から6年生まで合計10人です。

それぞれ自分の思いを発表しました。代表委員としての決意表明です。

代表2名が、校長先生から任命書を受け取りました。

ありがとうございます。がんばります!

それぞれの代表の皆さん、より良い学校にするために頑張ってください!

 後期委員会と代表委員会は、今週10月12日(月)から、始動しています。

0

ツエーゲン金沢

10月12日(月)

昨年に引き続き、今年も「ツエーゲン金沢」に来ていただきました。

これは、石川県主催のスポーツ教室の一環事業です。

クラブからは、4人の方がおいでくださいました。

そして、5年生と6年生対象に、本当に楽しそうに子ども達とサッカーをしてくれました。

アンバサダーの辻尾さん、スポー事業部長の白澤さん、サッカースクールコーチの白山さん、杉山さん、ありがとうございました。

元サッカー日本代表の方や石川県選抜選手の方もおいでてビックリです。

準備体操、リフティング、ミニゲーム、などなど、本当に楽しい時間でした。

それは、ツエーゲン金沢の方々の楽しさが、子ども達に乗り移ったようでした。

「元気な子ども達と一緒にサッカーができて、よかったです。」といって帰られました。

お土産に、全校児童に1個ずつ、「ごまふりかけ たこ焼き味」もいただきました。

ごまをたべて、元気な相見っ子になります!

重ね重ね、ありがとうございました!

0