日々のできごと

日々のできごと

後期1回目の生徒集会

12月16日(月) 後期第1回目の生徒集会がありました。

発表した委員会は,生活・体育委員会と図書委員会です。

 

発表内容は次のとおりです。

生活・体育委員会 「いじめアンケートの結果から」

図書委員会 「おすすめの本紹介」

 

  

0

ラグビー教室

12月13日(金) 1年生はラグビー教室に参加しました。

講師は、ラグビー元日本代表の斎藤祐也さんと金沢市ラグビーフットボール協会の皆さんです。

2時間でラグビーボールを上手に投げたりキャッチしたりすることができるようになりました。

みんなで協力することの大切さを学びました。

 

     

0

薬物乱用防止教室

12月11日 3年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。

講師は、学校薬剤師の竹端裕さんです。

違法薬物の危険性と恐ろしさについて学びました。

 

 

0

給食のヒミツ

12月11日(水) 向洋小学校の栄養教諭の清森先生に1・2年生を対象に給食についてお話をしていただきました。

 

毎日食べている給食がどのようにして作られているのか,中学生が一食でとる必要のあるカロリーや栄養はどれくらいなのかなど,大変わかりやすく教えていただきました。

 

  

0

最高においしいです!

12月9日 2年生の調理実習がありました。

昨年の1月に計画していましたが行うことができず、2年生にとっては中学生になって初めての調理実習でした。

どの班もおいしく調理でき、満足そうでした。

0