日々のできごと
来年度の生徒会役員が演説
18日(金)に来年度の前期生徒会役員の立会演説会ならびに選挙が行われました。
立候補者の生徒は自分が来年度成し遂げたいことを全校生徒の前で自信をもって堂々と述べてくれました。その姿をみていると来年度が今から楽しみで仕方ありません。
選挙は今回から紙ではなくタブレットを用いて実施しました。集計時間が大幅に短縮され,放課後には選挙結果を公表することができました。
当選した生徒のみなさん,これからの穴水中学校をよろしくお願いします!選挙管理委員の生徒のみなさんは運営お疲れ様でした。
【職業人講話】 働く人の話を聞いて [1年生]
1年生は総合的な学習の時間に,進路学習の一環として職業人講話を行いました。
講師として消防士,美容師,畳職人,しいたけ生産農家,鉄道運転士,ガソリンスタンド職員の方々に来ていただきました。
それぞれの仕事への向き合い方や責任感をはじめ、人との関わり方の大切さ、仕事を続けていくために大切にしていることなど、この町を担う未来の職業人(1年生)へ、熱い思いを語って頂きました。
自分が就きたい仕事はまだ漠然としている子供達ですが、これから夢を積み上げていく中で、とても参考になると同時に、現在の学校生活を送る上でも気づかされたこともたくさんあり、熱く語って頂いた言葉の一つでも二つでも生かしてくれるものと思っています。
多忙の中、来ていただけているだけでも十分ありがたいことなのですが,生徒に分かりやすく伝えるために、プレゼンや資料まで準備していただきました。大変ありがたく思っています。
生徒も貴重な話をメモをとりながら聞き,積極的に質問していました。
講師の皆さん,本日はありがとうございました。
58人が今日卒業
3月11日(金),卒業証書授与式が挙行され,義務教育の課程を修了した証として卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
卒業証書を受け取る卒業生の姿は大変凛々しく,3年間での成長を感じられるものでした。
卒業式では,校長からコロナ禍でしたが,卒業生の頑張りにより学校として,とても素晴らしい1年間であったということ,卒業生は本校の「誇り」であるという話と,今後、自ら新しい道を切り開いていくために,自ら考え、自ら行動を起こすこと,そして,努力を積み重ねていくことの大切さについて話されました。
4月からは進路実現に向けて,それぞれの道に歩むことになります。
皆さんのこれからの活躍を期待するとともに,先生方はこれからも応援し続けます。
明日から公立高校入試
3月8日(火),9日(水)は公立高校入試です。
その前日となる3月7日(月)の今日は新型コロナウイルス感染症予防のため3年生は各自自宅からオンラインで授業に臨みました。
入試のために一生懸命勉強を頑張ってきた分不安も大きいと思いますが,頑張ってきた自分が最高の味方です。
自信をもって行ってきてください!
新しい机と椅子が届きました。
2月24日(木)に新しい机と椅子が届き,職員と町教委の方々で組み立てを行いました。
3月2日(水),1年生は自分たちが使用する机と椅子の入れ替えを行いました。
1階から3階まで持ち運ぶのは大変そうでしたが,新しい机と椅子が教室に並んだ様子をみて嬉しそうにしていました。
長く使えるよう大切に使っていきましょう。
卒業式に向けて
3月になり今年度も残すところ1カ月となりました。
今日,明日は1,2年生は期末テストです。
今日は4時間で5教科のテストを受けました。
どの教科も真剣に取り組んでいる様子が廊下からうかがえました。
11日(金)の卒業式に向けて,コロナ感染予防を取りながらの合唱練習が始まりました。
穴水高校生とオンラインで交流
2月25日(金)、2年生は総合の時間に進路学習の一環として,穴水高校の2年生13人ととオンラインで交流し、私たち中学生が知りたかった高校生活の様子や進路選択などの質問にについて、高校生が優しく、そして、とても丁寧に答えてくれました。
昨年11月の本校の道徳教育研究発表会の授業で、ゲストティーチャーとして、高校生に参加してもらう中で、とても好評であったことをきっかけに、今回、進路学習においてもオンラインという形で交流が実現しました。
交流を終えての生徒の感想を読むと、「今まで、高校は大変なところ、厳しいところ」と思っていたけど、高校生の話を聴いて、「楽しいところ、頑張りがいのあるところ」というイメージを持つことができたようです。これをきっかけに、自分の進路について考えるきっかけになることを期待しています。
2年生「立志の集い」
コロナ禍で穴水町による「立志の集い」が中止となったため、2月18日(金)、校内による「立志の集い」(2年生)を行いました。
この集いは,将来の目標を定める契機とするとともに,心身共に健全な人間として社会の発展に尽くそうと生徒に自覚してもらうために行いました。
校長先生から、「14~15歳というと、昔は一人前の大人として扱われましたが、現代では大人でも子供でもない中途半端に見られ、とても不安定な時期です。また、皆さん自身も、自分は何がしたいのかわからない、将来の夢はまだ考えていないという人も多いことでしょう。そんな時期だからこそ、自分の将来の目標や夢を明確にして、その誓いを立てることは、とても大切になってきます………」などのお話の後,穴水町と穴水ロータリークラブ様からの記念品が授与されました。
その後、生徒を代表して2名の生徒が
○父親のような立派な大人になりたい
○まわりの人を大切にできる人になりたい
と意見発表をしてくれました。
小学校6年生 中学校の授業をリモートで体験
2月17日(木)、町内の小学校の6年生を対象に体験授業を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、今年はオンラインで実施しました。
英語では1年生の代表2名がお手本として6年生に画面越し英語でスピーチをしました。
音楽では,2年生と一緒に穴水中の校歌を一緒に歌いました。
オンラインの都合上,声が合いませんでしたが小学生は上手に歌ってくれました。
来年度、新入生となる6年生の皆さんと一緒に学べることを、生徒、職員ともにとても楽しみにしています。
いざスぺコン本番 !
放課後スペリングコンテストが実施されました。
どの教室からも試験開始とともペンを走らせる音が聞こえてきました。
3連休のラストスパートは実を結んだでしょうか?
1,2年生は明日は定期テストの範囲が発表されます。
今年度最後のテストになります。
テストまでの2週間計画的に学習を進めてください。
R6 穴中だより12月号を掲載しました (2024/12/4)
R6 AnachuNews12月号を掲載しました (2024/12/4)
R6 穴中だより11月号を掲載しました (2024/11/6)
R6 AnachuNews11月号を掲載しました (2024/11/6)
R6 穴中だより10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 AnachuNews10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 穴中だより9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 AnachuNews9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 穴中だより7月号を掲載しました (2024/7/16)
R6 AnachuNews7月号を掲載しました (2024/6/16)
R6 穴中だより6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 AnachuNews6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 穴中だより5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 AnachuNews5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 穴中だより4月号を掲載しました(2024/5/9)
2年生が穴水町について英語で紹介してみました。(2024/03//28)
3年生が日本の文化を英語で紹介してみました。(2024/03/28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3 3 | 4 3 | 5 1 | 6   | 7   |
8 1 | 9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 |
22   | 23   | 24 3 | 25 2 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
次の日、学校で会えますよね。
このルールは、自分と友達を守ります。
おうちの方も協力を・・・
1.自ら課題を発見し解決した
力を身に付けた穴中生
2.あいさつがしっかりと
できる穴中生
3.人の話は「目と耳と心」で
聴くことができる穴中生
4.自分の考えをしっかりと
持ち、判断し行動できる穴中生
校長先生新学期始業式の言葉より
みなさんには、「言葉」を大切にしてもらいたい。 自分を表現するためには「言葉」を使わなければなりません。 みなさんが将来進学するとき、就職するとき、自分をアピールする必要が出てきます。 たくさんの言葉を習得し、適切な言葉で相手に自分を伝えられるようにしましょう。 将来みなさんが社会に出たとき、目上の人に適切な言葉を使えるよう、みなさんは職員室の先生で練習してください。 使う言葉がわからないときは、先生方に尋ねてください。
生徒の作品については以下から閲覧できます。
【R5 年度 ふるさと学習】
穴水町の魅力を紹介しています。
【R6 年度 ふるさと学習】
中学生にできることで穴水町の復興・復旧に携わっていきます。
子供たちの安全確保及び車同士の接触事故を避けるため,本校駐車場の所定の位置をご使用くださるようお願いいたします。出入り口を設けましたので、ご協力願います。
(道路上での乗り降りは、控えて下さい。)
- 家庭学習を充実させましょう
- 家族団らんの時間にしましょう
「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られる!
国際パラリンピック委員会から、全国の中学校・高校177校の1校として、穴水中学校に「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られました。
道徳の時間に、パラリンピック大会の目的や意義、そして、その大会に出場する選手のエピソードや映像を交えた授業を行い、その選手の生き方から、勇気・強い意志などパラリンピアン(パラリンピック選手、パラリンピック出場経験者)たちに秘められた力について、考え、学びました。その学校での取り組みが認められ、今回の「参加証」を受けることとなりました。