日々のできごと

日々のできごと

ベストスコアを目指して

12月20日(火),放課後にタイピングコンテストが行われました。

 生徒は目標とするスコアを目指して頑張りました。

 どの生徒も練習開始時に比べてタイピング力が大きく向上しています。本番でベストスコアを出した生徒も多くいました。

 

タイピング力の向上によって、短時間で感想を書いたりまとめをしたりすることができるようになっています。

   

 

0

教育長をお招きして

12月14日(水)大間順子教育長が、3年生に「今 進路について考える」というテーマで講演をして下さいました。

 進路実現に向けて準備を進めている3年生は、真剣な表情で耳を傾けていました。

 

 

 

0

ローウェルについて発表(2年生)

11月30日(水),12月8日(木)に,2年生は穴水町とゆかりのある天文学者Percival Lowell(パーシヴァル ローウェル)について調べたことを総合の時間に発表しました。

 ローウェルに関連したことを班ごとにスライドにまとめ,プレゼン形式で発表しました。

 リハーサルでの反省を生かし,どの班も声の大きさを意識して発表することができました。

 発表を聞けば聞くほど,ローウェルの偉大さを再認識できる時間になりました。

 発表資料はプルートにてしばらく展示される予定です。

 

     

0

ボラ待ち櫓フォーラム

11月13日(日)にボラ待ち櫓フォーラムが開催されました。

穴水中学校の代表2名が参加し、しおさい林道での植物観察会について発表しました。

そのあとフォーラムでは、「穴水のどんなところが好きか」「穴水がどんな町になってほしいか」意見発表をしました。

0

1年ふるさと学習 地域探索②

11月11日(金)に1年生が地域探索を行いました。

穴水大宮と来迎寺に行き、歴史についてお話をしていただきました。

地域にあるお宮やお寺ですが、初めて聞くことが多くあらためて穴水町の素晴らしさを感じ取ることができました。生徒たちは、メモや写真をもとに、学んだことをレポートにまとめます。

  

0

チョウジソウ移植

11月9日(水)ボランティアチームがしおさいの道にチョウジソウの移植を行いました。

チョウジソウは、川岸などのやや湿った草地に自生する植物ですが、現在準絶滅危惧種に指定されています。減少の原因は、自生地である湿地を人間が開発のために切りひらいたり、護岸工事を行ったことなどが影響しているようです。

この活動を通して、ボランティアチームのメンバーは、希少植物を大切にしたいという思いを一層強く持っていました。

0

1年ふるさと学習 地域探索①

11月8日(火)に、1年生が地域探索で「中居鋳物館」と「さとりの道」に行きました。

実際に自分の足で歩き、自分の目で見ることで穴水町の歴史や文化についてより深く知ることができました。生徒たちは、真剣にメモをとったり、Chromebook を使って写真や動画に収めていました。

0

LINEオンライン講座

11月2日(水)の5限目にLINEみらい財団によるオンライン出前授業がありました。

 

  

 

LINEでのリスクの見積もりについて講師の先生から話を聞いた後,実際にLINEの画面のカードを用いて,この後の展開を予想したり,どのような返信をすればよいかを考え,グループで議論しました。

 

     

 

生徒の日常でもありえる場面が多く,自分事として問題を捉え,解決策を出すために悩んだり,相談したりする様子が多く見られました。

 

今回の授業で学んだことを生かして,情報端末やSNS等をを上手く活用してほしいと思います。

0

緊急地震速報訓練

11月2日(水) 10:00 町の緊急地震速報訓練に本校生徒も参加しました。

授業モードから命を守るモードへと頭に切り替えて,素早い動きで安全を確保するために行動することができました。

 

 

 

地震などの災害はいつ起こるかわからない分,今日のような訓練は大変大切です。

万が一の場合は,今日のように行動して自分の命を守りたいですね。

0