穴中のつぶやき

日々のできごと

どの部にしようかな

本日より1年生の部活動体験がスタートしました。

どの部活動にも活気あふれる、明るく楽しい雰囲気が感じられました。

来週17日(木)までが体験期間となり、21日(月)から新体制での部活動がスタートします。

3年間継続できる部活動を慎重に選んで、より良い中学校生活が送れるようにしていきましょう。

0

入って~‼

4月8日(火)6限目に部活動紹介がありました。

2.3年生はこの日のために、時間のない中練習を重ねてきました。1年生が少しでも興味を持ってもらえるような工夫がたくさん見られました。

たくさん入部してくれるといいですね。

0

39名の新しい仲間

4月7日(月)に令和7年度入学式がありました。

今年度は39名の新入生が入学し、穴水中学校の仲間入りをしました。

緊張している面持ちの中、大きな声での返事や立派な態度で臨む姿が見られ、これから頑張ろうという意気込みが伝わってきました。

初めて経験することばかりですが、先輩や先生方の力を借りて、頑張っていきましょう!

0

新任式

4月3日(木)に新任式がありました。

今年度は新たに6名の先生方をお迎えすることになりました。

1年間よろしくお願いします。

0

4名の先生方とお別れ

3月24日(月) 3学期終了式、令和6年度修了式、そして離任式がありました。

 

異動または退職される4名の先生方には大変お世話になりました。

4月からの新しい学校でも身体に気をつけて頑張ってください。

 

 

0

次年度への熱い思い

3月18日(火) 令和7年度の前期生徒会役員選挙が行われ,立候補者が立会演説会に臨みました。

 

立会演説会では,立候補者全員が公約とその実現に向けた具体的なビジョンを熱く全校生徒に語りかけました。

 

立候補者の校生徒会活動への思いは素敵なもので,4月からの活動がとても楽しみになりました。

 

  

0

感謝を胸に40名が旅立ち

3月14日(金) 卒業式があり,40名の生徒が穴水中学校を卒業しました。

 

力強く返事をして卒業証書を受け取る姿は,3年間の成長の大きさを感じさせるものでした。

 

卒業生答辞では,卒業生全員がお世話になった人たちへの感謝を伝えました。

 

卒業生のこれからを在校生,職員一同は応援しています。

 

     

0

河北台中学校から義援金をいただきました

3月8日(土) かほく市立河北台中学校の1年生から義援金をいただきました。

 

この義援金は,河北台中学校が1月17日に行った防災・復興探求学習の地域発信ミーティングでの募金によるものです。

 

河北台中学校のみなさん,かほく市の地域のみなさん,ありがとうございます。

いただいた義援金は生徒会活動にて大切に使わせていただきます。

 

  

0

立候補者が決定

3月7日(金) 令和7年度前期生徒会役員選挙の立候補者が決まりました。

 

今回から執行委員に1年生が立候補できることになったことから,定員5人に対して8人の立候補がありました。

 

穴水中学校生徒会の中核を担おうと思ってくれる生徒が多いことが大変うれしいです。

 

立会演説会と選挙は3月18日(火)に行われます。

 

 

0

みんなで楽しく美味しく

3月6日(木)の給食はバイキング給食でした。

 

クロワッサン,きなこ揚げパン,チョコ揚げパン

ハンバーグ,チキンナゲット,焼きそば

フライドポテト,野菜スープ

デザート数種類

 

たくさんの料理をバイキング形式で楽しく美味しく味わいました。

 

     

0