日誌

2024年4月の記事一覧

交通安全教室

4月22日(月)、交通安全教室が開かれ、1.3年生が寺井警察署・能美市街頭交通推進隊・見守り隊の方々のご指導と上田自転車商会さんのご協力を得て、交通安全に関する学習を行いました。学んだことを日常生活にしっかりといかして、さらに判断力と実践力を高め、事故にあわない・事故を起こさないよう安全に行動していきましょう。

〈1年生 街頭指導〉

〈3年生 自転車実技指導〉

任命集会

4月19日(金)2限目に任命集会が行われました。初めての全校集会でもあり、6年生がお手本となって集会の空気をつくってくれました。前期児童会役員及び地区子ども会代表の任命においても、呼名の返事や挨拶に意気込みが感じられ、これからの学校生活がますます楽しみになりました。一人ひとり自覚と責任をもって行動し、みんなが幸せを感じる学校を力を合わせてつくっていきましょう。

第1回 地区子ども会

4月17日(水)5限目に地区子ども会が行われました。9つの地区毎に各会場に集まり、役員の紹介、集団登校についての確認、生活のきまり(帰宅時刻・自転車・危険個所・「いかのおすし」など)の確認、地区行事についての話、交流ゲームなどを行い、集団下校をしました。みんなで確認したり学んだりしたこと忘れず、安全に気を付けて仲良く行動していきましょう。

令和6年度 入学式

4月8日(月)麗らかな春の日。令和6年度入学式が行われ、43名の元気な新入生が「粟生っ子」の仲間入りをしました。上級生と教職員、そしてご家族、ご来賓の皆様の祝福を受け、どの子も立派に主役を務めました。「話を最後までしっかり聞くこと」「あいさつ」「思いやり」を大切に、楽しく充実した学校生活を過ごしましょう。進級した皆さんの活躍を大いに期待しています。ともに力を合わせて頑張りましょう。