日誌

学校日誌

文部科学大臣からのメッセージ

この度、文部科学大臣より全国の児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係るメッセージが届きました。
下記リンクより文部科学省Webページ上のメッセージをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_00003.html
大臣のメッセージの中に相談窓口が紹介されています。人に相談することは決して恥ずかしいことではなく、
生きていく上でとても大切なことです。不安や悩みを周りの人に話してみましょう。

0

平和への旅に参加して

 8月5日、6日 野々市市の代表として生徒会7名で平和の旅に参加しました。

 1日目:平和公園に行き、全校生徒の平和の願いがこもった千羽鶴を奉納しました。

      原爆資料館では、被爆の悲惨さを痛感しました。

 2日目:平和記念式典に参加しました。改めて、被爆国としての在り方を考える機会となりました。

原爆の子の像   

 今後の報告会の日程

 ・8月9日(金)16:00~16:30 えふえむ・エヌ・ワン「ホームタウン野々市」にて報告

 ・8月30日(金)始業式にて、全校生徒に報告

 ・10月11日(金)野々市市役所にて、市長、教育長に報告

   一般傍聴もできますので、お時間のある方はお越しください。

0

平和への願いを込めて

今年も全校生徒で「平和への願い」を込めながら鶴を折り、生徒会役員で束ねました。

野々市市の代表として8月6日におこなわれる広島市平和記念式典に参加し、奉納してきます。

               

0

令和6年度生徒会目標  第41回大運動会 団決定

令和6年度生徒会目標が掲示されました。

今年の目標は【 瞬輝全投 ~歓喜を地域に 一瞬を永遠に~ 】です。

「瞬輝全投」どの瞬間でも全力で挑み、その輝きが永遠に続くように、地域の方々と共に喜びを分かち合える生徒会活動に取り組んでいきたいです。 

 

 

第41回運動会の団割、スローガンが決まりました。

9月14日(土)に開催される運動会に向けて、各委員会や学年毎に準備を進めています。

スローガン 【 Rise as One  ~燃えろ 仲間と共に ~ 】

 

 

0

プランター花植え作業

 

地域の「花の会ふすい」の皆さんが種から育ててくださった花苗を、3年ボランティア部の生徒達が丁寧に植えてくれました。

夏場のピロティを彩るプランターが完成しました。工事の影響で例年よりもプランターの数は少なめですが、今年も暑さに負けず、咲き誇る姿が見られることを楽しみにしています。

            

0

令和6年度1年生ピュアキッズスクール

6月10日(月)6限に白山警察署より講師をお招きして、

ピュアキッズスクールを行いました。

生徒たちは学校生活の中で、どうすれば悲しい思いをする人がいなくなるのか

当事者どうしや周りにいる人たちの心情を考えながら真剣に学習をしていました。

0

令和6年度1年生自転車教室

5月17日(金)4限に自転車教室が行われました。

白山警察署から講師の先生をお招きし、自転車のルール・マナーを学びました。

自転車のルールテストも行い、安全に関する知識を確認していました。

ご家庭でもぜひご確認ください。

0

令和6年度1年生遠足

5月15日(水)に1年生の遠足が行われました。

松任グリーンパークでレクリエーションやバーベキューを通して

協力しながら、成功や失敗をともに経験することで親睦を深めました。

0

令和6年度「愛と和 ののいち5万人あいさつ運動」スタート

5月10日(金)に、今年度の「愛と和 ののいち5万人あいさつ運動」が始まりました。初日は、たくさんの地域の方にもご協力いただき、晴天の下、賑やかに実施することができました。朝の慌ただしい時間帯になりますが、保護者の皆様にもぜひご協力よろしくお願いします。

  

0