子どもたちの様子

萩野っ子のがんばりや学校でのできごとを紹介します

☔11/30(木)1・2年生の体育の様子

3限に体育館から、なにやら楽しそうな声が聞こえてきました。

見に行ってみると、1・2年生の体育の時間でした。

「宝とりおに」というゲームをしていました。

 

2チームに分かれて、体育館の端から反対側の端にあるボール(宝)を取りにいきます。

相手チームの人をよけながら、ボールまでたどりつかなければなりません。

チームで作戦を立て、楽しみながら行っていました。

 

寒い体育館でしたが、体を動かし、笑い声もあり、いきいきとした表情が見られました。

☔11/29(水)卓球練習が流行ってます!

先週、PTA主宰の卓球練習会が行われました。

それ以降、卓球がブームになっています。

休み時間になると、体育館の卓球台の周りにはたくさんの子ども達がやってきます。

「ぼくもやりたい!」

「いいよ~。」と交代しながら楽しく練習しています。

 

 

12月3日(日)にはPTAの体育部主宰の卓球大会があります。

楽しみですね。

☂ 11/28(火) 朝の歌

今日はあいにくの雨ですが、萩野台小学校では朝から元気な歌声が響いています。

今月の朝の歌は「赤い屋根の家」です。

低学年は元気よく、歌に合わせて左右に揺れながら、楽しく歌っています。

中学年、高学年は、口の開け方に注意し、ハーモニーを大切に歌っています。

感染症がいろいろ流行ってきていますが、風邪や寒さを明るく元気に吹き飛ばす、そんなすてきな歌声です。

☀11/27(月)学びの秋となっています

 萩野台小学校では、2学期から「まとめの作り方3カ条」という学び方を児童と先生で一緒に共有して授業にのぞんでいます。

 

 一、「伝え合いから、解決に向かうべし」

 二、「課題に合った、まとめを作るべし」

 三、「黒板のキーワードを探すべし」

 

 授業の中で伝え合ったことから、しっかりと自分たちで学習内容をまとめていけるようになりたい、という児童と先生の願いからつくられました。そして、3カ条に向けて取り組んできた結果、全学級の授業でのノートがどんどんすてきなものとなってきました。

 自分や友達の考えをしっかりと書いてあったり、自分でキーワードをわかりやすく書いてあったり、矢印や図を使ってまとめてあったりする、すてきなノートがいっぱいになりました。そこで、そんな学びのすてきな努力の結晶を展示室に掲示しました。ぜひ見てくださいね。

 すてきな学びの秋になっています。

☂11/24(金)3,4年 体育科 表現運動

3、4年生は体育の授業で。「表現運動」を学習しています。

グループのテーマに合わせて、色々な動きを工夫して児童が構成を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習の最後の表現発表会に向けてみんなで協力して、創り上げていってほしいです。

☀11月22日(水) 地域防災訓練とクラブ活動

今日の3時間目に萩野台コミュニティで地域防災訓練がありました。

自分の命や地域の方の命を守るために、防災に対しての意識を高める訓練です。

消防署の吉田さん(6年生の琉唯さんと莉子さんのお父さん)を招いて、訓練が行われました。

 

命を守るために、自分たちができることを大きく2つ、教えていただきました。

1つ目は、たおれている人がいたら、近くの大人にすぐに知らせることです。

2つ目は、脳に酸素を送り続けるために、胸骨圧迫をすることです。

胸骨圧迫の仕方では、吉田さんから手の組み方や押す位置など、丁寧に教えていただきました。

心臓に見立てた模型を正しく押すことができると、音が鳴ります。

これが、なかなか難しかったのですが、高学年のみんなは音を鳴らし、胸骨圧迫をしていました。

また、館長さんから萩野台小学校の近くにある公衆電話の場所やAEDの設置箇所を教えていただきました。

もしもの場合に備えて、命を守るための行動を学ぶことができました。

 

今日の6時間目にクラブ活動がありました。

みんなが一度は触ったことがあるであろうスライム作りです。

自分の好きな色のスライムを作るために、絵の具をまぜまぜ!

気もちを込めて笑顔でスライムを作っていました。

そして…

ついに、完成!

大切に家に持って帰りました!

3~6年生、楽しいクラブの時間でしたね!

11/21(火)☀ 1・2年生、3校交流秋祭りに参加しました!

今日は、1・2年生が刈安小へ行き、笠野小・刈安小との3校交流秋祭りに参加してきました。寺尾保育園の年長さんも一緒に交流しました。

この日に向けて、1・2年生は、生活科で学習したことを活かして

秋のどんぐりや松ぼっくり、落ち葉を使ったゲームや、色々なしかけのおもちゃを使ったお店屋さんを考え、準備を重ねてきました。

事前に行ったオンラインでの交流から今日まで、みんなとても楽しみにしていました。

刈安小学校につき、開会式が終わると、いよいよお店がオープン!

色々なおもちゃやゲームが並ぶお店に、どこからまわろうかな?と迷う1・2年生。

行ったお店でスタンプを押してもらいます。(お店屋さんとお客さんは前半と後半で交代します。)

お店屋さん係の子は、元気な声で「いらっしゃいませー!」「たのしいですよー!」と声をかけていました。

準備、運営、後片付けまで、一生懸命頑張った1日でした。

終わった後はほっとしたのか少し疲れた様子も…

保護者の方は、お家でぜひお話を聞いてみてください。

刈安小、笠野小のみなさん、ありがとうございました。

☔11/20(月)長休みの様子

萩野台小では、一足早いクリスマスの飾りが飾られました。

玄関の天井や図書館がとてもにぎやかになりました。

長休みになると、その飾りの前を通って、児童のみなさんは体育館へ直行です。

今日は鬼ごっこができる日ということで、学年問わず全員で鬼ごっこをしていました。

長休み終わりの音楽がなって、教室へ戻る廊下でもとても嬉しそうに笑いながら戻っていきます。

 

外はあいにくの天気ですが、はぎのっこの笑顔から元気がもらえますね!

☔11/17(金)1・2年生 昔遊び体験

1・2年生は、地域の方に昔遊びを教えていただきました。

教えていただいた遊びは、「おはじき」「お手玉」「けん玉」[めんこ」「だるま落とし」「旗源平」です。

 

これまでやったことがある遊びもあれば、初めての遊びもあり、子どもたちにとってはとても楽しい時間となったようでした。

みんな、とても上手にできるようになりました。

最後に、1・2年生から、お礼の「歌」と「手遊び」のプレゼントをしました。

 子どもたちだけではなく、地域の皆様もとても素敵な笑顔で、会場全体が温かい雰囲気でしたね。

 お世話になった地域の皆様、優しく教えていただき、ありがとうございました。

晴れ 11/16(木) 5・6年生 秋のモニュメントづくり

しばらく悪天候が続きましたが、今日はとってもいい天気。

この快晴もあって、5・6年生は中庭へ向かいました。

 

どうやら何かをしている様子。

 

何をしているのか覗き込んでみると…?

 

あ、かわいい!!

なんと枯れ葉や紅葉、枝など秋の自然を使って作品作りをしていました!

 

タイトルは「リーゼント雪だるま」だそうです!

 

完成した作品をみて満足げの5・6年生

 

もう一班に分かれて作業している姿が!

 

スズランテープを吊るしてどんな作品を仕上げるのでしょうか…??

 

送風機を使って風でスズランテープをなびかせて

川の流れを表したりといった印象的な作品を仕上げていました!

 こちらもまた満足げな様子♪

 

5・6年生の素敵な秋のモニュメントづくりの様子をお届けいたしました。

 

 

☔11/15(水)  1・2年生が生活科で3校オンライン交流会を行いました

 11月15日(水)3限に、1・2年生が生活科で3校オンライン交流会を行いました。来週、刈安小学校でお店屋さんごっこをするので、今日はそれぞれの子どもたちがお店の紹介をしました。どんぐりめいろ・魚釣りなど、楽しそうなお店ばかりです。来週がさらに楽しみになりましたね。

 

☁11/14(火) 3,4年生音楽科の授業

4年生は、「オーラリー」のリコーダー演奏の練習しました。

先生にリズムを取ってもらいながら、技術を高めていました。

最後は、2つのパートを合わせて演奏をしました。とてもきれいな音色を奏でていました。

 

 

雨 11/13(月)寒さに負けず、『楽しい』がいっぱいな萩野台小学校!

ここ数日で一気に肌寒い日が続くようになりましたね…。

 

そんな寒さに負けず、萩野台小学校は『楽しい』が溢れています!

今日はそんな様子をお届けしようと思います。

 

12月7日に予定している「大収穫祭」に加え、

同じ日に『運営委員会』が主催の声だし大会Ⅱ」

をする事を動画で告知してくれました。

 

 

動画内容もモノマネを取り入れたりして、とてもコミカルでありながらもわかりやすく

みんなニコニコしながら見ていて『実に面白い!』CM動画でした。

 

続けて栄養教諭の堀先生から給食についての色々なお話がありました。

 

みなさんが楽しみにしている学校給食のごはんは、

河北郡市の一等米のコシヒカリというとても美味しいものが使われていたり、

給食の調理の際には爪ブラシというものでしっかり洗ったり

調理の工程ごとにエプロンを変えていたり。

 

大人もびっくりなお話が多くあり『すご~い!!』『そうなんだー!!!』

と子どもたちの驚く声が聞こえてきました。

 

最後は1・2年生がスズランテープや新聞紙を組み合わせてつくった

図工の作品『つないでつるして』

 

見事な芸術作品でありながらもアスレチック感覚でくぐったり、またいだりして

楽しむ姿が見られ、高学年もとっても嬉しそうに飛び込んでいる様子が見られました。

 

萩野台小学校ではどんどん楽しいことがいっぱい待っているようですので

身も心もポカポカ!これからもワクワクが止まりませんね♪

 

 

☔11/10(金)みんな大好きカレーライス

今日の給食の献立は

むぎごはん、バターチキンカレー、海藻サラダ、あらびきウインナー、牛乳でした。

 

3限目終わりぐらいから、カレーのいい香りがしてきました。

 

子どもたちも楽しみにしている様子が見られました。

どんどん、おかわりをしてくれて、カレーもご飯もウインナーも完食でした!

 

 

少しずつ、風邪気味の人が増えてきました。

しっかり栄養を摂って、風邪に負けない体を作りましょう!

☀11/9(木) 小枝集め大作戦 part2!

秋晴れの今日、学校の周りの小枝あつめ大作戦 part2 を行いました。

安全第一で、なかよし班でいっせいにスタートしました。

合言葉は、「めざせ、100㎏!」

どの班も協力して、小枝をたくさん集めて、あっという間に

袋いっぱい、軽トラックにもいっぱいの小枝や大きな枝が集まりました。

集めた結果は・・・

緑の袋の重さ・・・66kg

軽トラックの枝・・58kg

合計  124kg!!  見事 目標達成です!!

どんなことも 楽しく・一生懸命・みんなで 取り組む姿がすてきですね。

11/8(水)☀朝のひととき PTA読み聞かせ

1・2年生は、今日の朝学習の時間にPTAによる読み聞かせがありました。

始まる前は元気いっぱいでしたが、保護者の方の優しい語りで、あっという間にお話の世界に入り込んでしまいます。

昨日は3年生の国語の学習の読み聞かせもありました。

読書の秋、本にたくさん親しんでいる萩野っ子です。

すてきな時間をありがとうございました。 

☁11/7(火曜日)6年生 落語体験

笠野、刈安、萩野台の三校合同行事、

月亭方気さんをお招きした「おきらくご」が開催されました。

始めに、落語とはどんなものかおもしろく分かりやすく教えていただきました。

そして実際に落語を二席演じていただきました。

「初天神」と「動物園」どちちらも大変面白く、児童はみんな大笑い。

日本の伝統芸能を身近に感じられるステキな時間となりました。

 

11/7(火)4年生のヘチマ収穫

理科の授業で、5月に植えたヘチマの実を収穫しました。

 

はさみを使ってもなかなか切れないツルもありましたが、全て収穫しました。

 

茶色くなったものと緑色のものを比べて重さが違うことに気付いていたり、中身はどうなっているのだろうと疑問に思ったり、みんないろいろなことを考えながら収穫をしていました。

 

気になること、どんどん調べていってくださいね。

 

11/6(月)新掃除場スタート

 

今日から新しい掃除場所となりました。

最初に集まって、どこを担当するのかを決めます。

サッと担当場所を決めて、掃除に取り掛かりました。

どの場所もとてもピカピカになりました。

毎日「津幡1」の掃除をして、きれいさを保てるといいですね。

 

11/2(木)☀ 授業参観とすこやか集会

今日は授業参観でした。

萩野っ子の授業風景です。どの学年も課題について考え、学び合っていました。

2学期に入り、成長した姿をお家の人に見てもらえたと思います。

 

 すこやか集会では、正しいメディアの使い方について、健康委員会の発表、スクールカウンセラーの岩井いづみ先生をお招きして、話をしていただきました。みんなのアンケートの結果をもとに、今までのメディアの使い方や生活をふり返ることができました。使いすぎると依存してしまい、体にどんな影響を与えるのかを知ることができました。

ぜひ、お家の人と一緒にルールを決め、正しくメディアを使ってくださいね!

11/1(水)☀11月がスタートしました!

11月が始まり、5限に全校集会がありました。

今月も元気いっぱいの校歌が音楽室に響き渡ります。

夏休みの作品展やマラソン大会、自学など、たくさんの表彰伝達もありました。

校長先生のお話では、マラソン大会の「はぎのっ子」一人ひとりのがんばりについてのお話があり、

生活のお話では、2年生による10月の生活目標(身の回りの整頓をしよう)のふりかえりと、

長谷川先生から「相手の気持ちを考えた言葉づかいをしよう」についてのお話がありました。

相手が嬉しくなる「ふわふわ言葉」をたくさん使って、あたたかい気持ちでいっぱいの萩野台小学校にしたいですね。

 

 

10/31(火)☀ 1・2年生、収穫したサツマイモを使ってクッキング!

今日の午後、1・2年生で、先日収穫したサツマイモを使ってサツマイモ入りホットケーキを作りました。

生地を作る担当、サツマイモを切る担当に分かれ、友達と力を合わせてがんばっていました。

生地担当さんたちは、卵の殻が入らないように、上手にたまごを割り、生地をしっかり混ぜて、ダマのないなめらかな生地を作ってくれました。

サツマイモ担当さんたちは、収穫したサツマイモがとても大きく、包丁で切るのも大変そうでしたが、安全に気を付けて切ることができました。

始めは恐る恐る慎重に焼いていた1・2年生でしたが、どんどん手際がよくなり、いい焼き加減のホットケーキが沢山焼けました。

お好みのトッピングをして、いただきます!

おいしいホットケーキに笑顔がとまりません。

たくさん焼けたので、3~6年生や職員室の先生方にもおすそわけしました。

ありがとう!おいしかったよ!の言葉がうれしい1・2年生でした。

☀10/30(月)ランチルーム給食再開

コロナ禍の影響で教室で給食を食べていましたが、ランチルームでの給食が再開して1週間が経ちました。

 

なかよし班ごとに、学年も混ぜて座席が決められているので、遠足のような雰囲気で楽しそうに食べています。

 

また、ステージで健康委員さんがいただきます、ごちそうさまの挨拶をしたり、放送委員さんがお昼の校内放送をしたりしています。

放送室で放送するのとは違って、緊張する~という声も聞かれますが、とても上手に放送や挨拶をしてくれています。

 

感染症が流行せずに、ランチルームでみんなでずっと食べられるといいですね。

 

 

☀10/27(金)校内マラソン大会

お天気が心配されていましたが、気持ちの良い秋晴れの日となりました。

 

絶好のマラソン大会日和の中、校内マラソン大会が、2~3限に行われました。

 

緊張したり、不安になったり、頑張るぞ~!という気持ちだったり、と、みんなそれぞれいろいろな思いを感じながら、登校しているようでした。

 

どの学年も最後まで頑張ってゴールする姿が素敵でした。

仲間を応援する姿を見て、やっぱりはぎのっ子は優しい子たちが多いなあと感じました。

 キラリがいっぱいのマラソン大会となりました。

 

応援してくださった、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

☀10/25(水曜日)クラブ活動 スイートポテト作り

2学期二回目のクラブはクッキング♪

4・5・6年生での活動です。

フォームでアンケートをとり、みんなで作りたいものを決めました。

今回はスイートポテトを作ります。

クラブ長が作り方を説明します。

つぶしたサツマイモとアイスをそれぞれの袋に入れ、なかよし班のみんなでもみもみ。

カップに入れてオーブンで焦げ目がつくまで焼きます。

 

スイートポテトが完成しました!

いよいよ試食です。

感想タイムでは、

「みんなとつくることができて良かった。」

「アイスもサツマイモも、スイートポテトもおいしかった。

「初めてつくったけど上手くいって良かった。」

などステキな感想がたくさん出ました。

みんなで仲良くおいしい時間が過ごせてよかったね☺

次のクラブも楽しみですね。

10/25(水)モニター分解体験を通して

今日も朝から元気いっぱいの5・6年生。

そんな5・6年生を対象に、先週の金曜日、工業製品に関する出前講座が行われました。ゲストティーチャーとして、5・6年生の教室にEIZOの方が、お越しくださいました。

 

モニターやカメラに興味津々の子どもたち。

 

最初に会社のことやモニターのことをお話いただいて、その後、実際にモニターを分解できる!となった時の5・6年生の盛り上がりはすごかったです。

 

みんなで順番にドライバーで分解。

 

 

 

中身が見えてきたときには「お~!」と歓声をあげていました。

 

 

 

 

 

 

最後に、ゲストティーチャーの方から「人には苦手なことと得意なことがある。お互いの苦手なことをカバーし合いながらチームとして大きなことを成し遂げる」「これまでたくさんの失敗をしてきましたが、それはピンチであると同時にチャンスでもある。失敗したから、落ち込むのではなく次につなげていってほしい」というお話をお聴きしました。

 

5・6年生の心に響いていると嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

10/24(火)1・2年生、おいしいさつまいもをたくさん収穫!

今日は、1・2年生がさつまいもの収穫をしました。

暑い暑い夏だったため、さつまいもが実っているか不安もありましたが、

子供達は「たくさんほるぞ!」と朝からやる気いっぱいでした。

掘り方の説明を聞いて、スタート!

まわりの土を掘って、おいもが折れないように、丁寧に… すると、

土の中からたくさんのさつまいもが!

「先生、とれたよ!」「大きいー!」と色んな所から歓声が上がりました。

おいもほりの様子を聞きながら、持ち帰ったさつまいもをぜひお家でおいしく召し上がりください。

残ったさつまいもは大収穫祭でもいただきます。今から楽しみですね!

☀10/24(火)マラソン大会試走

秋晴れの中、各学年でマラソン大会の試走が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年も本番に向けて、コースを確認しながら一生懸命走っていました。

本番が楽しみです。

曇り 10/23 刈安小・笠野小の先生方が授業参観に来られました。

三校交流の一環で、刈安小・笠野小の先生方が萩野台小学校へ授業参観に来られました。

子どもたちは緊張した面持ちでしたが、とても元気に活動していました。

 

1年生 算数

計算カードを使ってゲーム形式で学習問題について考えていました。

 

2年生 道徳

お話の登場人物の気持ちについて考え、伝え合う授業をしていました。

3・4年生 体育

サッカーのゲームにむけて、2チームに分かれて練習をしていました。

クロームブックで作戦会議をして練習メニューを考える場面も

 

5年生 理科

流れる水のはたらきについて、日頃の経験を思い出しながら発言していました。

川のモデルを自分たちで作っていました。

 

6年 社会

徳川家光がどんなことをしたのか?という課題で学習していました。

三校のたくさんの先生方が見に来られていましたが、

どの学年も自信を持って発表していて、はぎのっ子の底力を見せてくれました。

☔10/20(金)ミシンでエプロンとナップザック作成

5・6年生は家庭の時間にミシンを使って、エプロンとナップザックを作っていました。

 

途中うまくいかないことがあって悪戦苦闘しながらも、なんとか完成させていたり、自分の分が完成したらミニ先生となって教えてあげたりと、頑張っている姿が見られました。

 

最後まで諦めずに頑張って作りましたね!

 

☀ 10/19(木) 来週からはランチルーム給食♪

今日の給食はなんと、ハワイの献立です。

特別な献立の日はカラーでメニューの説明の用紙が教室に配付されます。

今日は、モチコチキン、ロミロミサラダ、サイミン風スープ

どれも子どもたちに大人気であっという間におかわりも売り切れでした。

 

来週24日(火)から、ランチルームでの給食をスタートする予定です。

全校みんなで食べる給食は久しぶりですね。

そこで、今日はランチルーム給食の「きまり」をmeetを使って

お知らせをしました。

栄養教諭の先生から、皆さんへパソコンルームから配信中。

教室では…

このように、みんなで大型テレビを視聴しながら給食を食べていました。

 

リニューアルしたランチルームで、みんなで楽しく美味しく給食を食べましょう!

 

☀ 10/18 みんな大好き揚げパン

今日の給食は、みんなが心待ちにしていた揚げパンです。

給食室では、朝から調理員さんが一生懸命揚げパンを作ってくれていました。

外をカリッ、中をフワッと仕上げるために、1つ1つのパンの様子を見ながら、絶妙なタイミングでパンを揚げます。

甘じょっぱいきなこをたっぷりまぶします。

給食時間、どのクラスでもニコニコ笑顔で揚げパンをほおばる様子がほほえましかったです。

あっという間になくなってしまった揚げパンの、残ったきなこをおかわりに来る人が何人もいました。

もう、次の揚げパンが待ち遠しいですね。

☀10/17(火)走ろう運動頑張っています!

昨日から、長休みの走ろう運動がスタートしました!

来週のマラソン大会に向けて、みんな、一生懸命走っています。

 

途中、走るのがつらくなっても、ゆっくりでも走ろうとする姿が見られ、あきらめない気持ちが伝わってきます。

「今日、〇周走った~!」と嬉しそうに報告をしてくれる時の笑顔が素敵ですね。

 

10/15(日)☂ 敬老会のオープニングで萩野っ子太鼓を演奏しました!

今日は萩野台地区の敬老会が本校体育館で4年ぶりに開催されました。

そのオープニングに、3~6年生の有志の児童で萩野っ子太鼓を演奏しました。

少し緊張の様子も見られる中、会場でリハーサルです。

舞台袖で、はいチーズ!

緊張しているかな?リラックスしているかな?

本番は気持ちを切り替え、元気な太鼓をお届けすることができました!

その後、数名の児童が急遽、大人の演目にも参加しました。

大人の迫力ある速い演奏にも即座に対応できる姿に驚きました。

子供達にとっても地域とつながることができたよい経験になったと思います。

参加した萩野っ子の皆さん、お疲れ様でした!

送迎してくださった保護者の皆様、運営されていた公民館や地域の皆様、ありがとうございました。

☀10/13(金) 萩野っ子の朝の様子

10月に入り、過ごしやすくなってきましたね。

10月から後期の委員会が始まり、新しい運営委員の人たちもみんなが安全に生活できるように

朝のあいさつと検温の仕事をしてくれています。

「おはようございます!」

「お願いします!」

「いいですよ!」

「ありがとうございます!」

気持ちの良いコミュニケーションが朝から聞こえてきます。

玄関前ではきれいに並び、待ち方のマナーも素晴らしいです。

 

10/12(木)☀PTA朝の読み聞かせ

今日の朝学習の時間に、1・2年生教室でPTAの家庭教育委員さんによる読み聞かせがありました。

10月ということで、ハロウィンのお話を読んでいただきました。

しかけ絵本ということもあり、絵をじっくり見つめながらお話に聞き入る1・2年生でした。

ありがとうございました。

 

晴れ 10/12 ”ぶんぶんボウル”さんのSDGs授業が行われました!

今日は吉本興業のお笑い芸人『ぶんぶんボウル』のお二方、

まーしさん・とよさん が萩野台小学校に来てくださいました!

お笑い芸人でもありながら、

なんと!『SDGs推進大使』でもあるお二人。

 

今回は萩野台小・笠野小・刈安小の6年生のみなさんと合同で

SDGsについてのお話を聞きました。

 

合間にとっても面白い漫才も見せてくださり、子どもたちは終始ニッコニコ

 

「SDGs(持続可能な開発目標)って何??」

「どんなことをしていけばいいの??」

 

〇✕クイズ形式でとってもわかりやすく、更にはとっても楽しく教えてくださり、

子どもたちはSDGsについての考えを深めていきました。

 

「津幡町でSDGsを取り入れていくにはどうすればいいかな?」

と考える場面がありましたが子どもたちは自分たちの想いを上手に発表していました!

 

最後は、みなさんで一緒に記念撮影!でイェ~イ。

とっても素敵な一日になりましたね♪

 

『ぶんぶんボウル』のまーしさん・とよさん 、

スタッフの皆様、本日はありがとうございました!

 

 

10/11(水)☀バス遠足に行って来ました!

昨日は雨が降っていて、少しお天気を心配していましたが、気持ちの良い秋晴れの中、今日はのとじま水族館へバス遠足に行って来ました!

 

出発式で、教頭先生がお話していた「えがお」と「ありがとう」を大切に、

マナーを守って、なかよし班の友だちを気遣い協力する姿がすてきでした。

おいしいお弁当と仲間の力で元気をチャージした萩野っ子でした。

☀10/10(火) 4年生 秋の俳句

秋も深まり、萩野台小学校の周りの木々の葉っぱも、茶色に色づく季節になってきました。

4年生は国語の学習で秋の俳句作りにチャレンジしました。

萩野台小学校の周りの風景や、自分で体験したことを俳句で表すことができました。

晴れ 10/6(金) 2年生『音読劇の読み方を考えよう』

楽しそうな声が聞こえてきたので、2年教室の様子を覗きに行きました。 

国語の授業で、がまくんとかえるくんの『お手紙』についてのお勉強中でした。

 

このお話の音読劇をする予定ですが、その前に

「どんな音読がいいかな?」と話し合っていました。 

 

『ここは優しく言った方がいいかな?』

 

『しずかに言ったらいいかも!』

 

『”そうなんだぁ~”(語尾)って伸ばしたら悲しそうだよね』

 

『手振りをつけてみよう!』

 

と自分の工夫やアイデアを意見交換しています。

みんな上手に自分の考えを、伝えていましたね♪

 

授業の終わりにはみんなニコニコマークがついていて

楽しみながら音読の工夫について理解を深めていました。

☔10/5(木)わたしの大切な風景

6年生が図工で描いた素敵な絵が掲示されています。

「わたしの大切な風景」という名前の作品です。

どの絵もとても丁寧に細かいところまで描かれていて、素敵な作品に仕上がっています。

 

その大切な風景の1つである、「体育館」

 

今日も朝から体育館で元気に遊ぶ児童がたくさんいました。

男女・学年関係なく、みんなで仲良く遊ぶ姿を見ていると、こちらも元気をもらうことができます!

6年生は、小学校生活最後の1年を折り返し、卒業まで半年となりました。

自分たちの大切な場所で、たくさん遊んでたくさんの思い出を作ってくださいね。

 

☁10/4(水)前期委員会最終日&後期委員会発足

水曜日の委員会は前半に前期委員会の振り返り、後半に後期委員会の発足でした。

どの委員会もしっかり前期の振り返りをし、後期の委員会では、こんなこと頑張りたい!忘れずにしたい!と、自分のめあてを発表していました。

 

健康委員会の様子を紹介します。

前期の委員会のメンバーで、後期のメンバーに伝えたいメッセージを書きました。

この仕事が忘れやすいから気をつけてね、頑張ってね、と素敵なメッセージでした。

また、前期メンバーの振り返りからは「健康委員会楽しみながらできた」「協力しながらできた」「委員長としてメンバーのカバーができた」と嬉しい言葉が聞かれました。

後期の健康委員会では、めあてや当番を決めた後に、すこやか集会についての話をしました。

すこやか集会については、お楽しみにしておきたいので、内容や様子の掲載は控えさせていただきますね。

 

翌日は、早速新しい委員会の児童が朝からお仕事をしていました。

自分の仕事を責任もって行っていて素敵ですね。

 

☁10/3(火曜日)3校合同サッカー交歓会

暑くもなく、寒くもないちょうどよい天候の中で笠野小、刈安小、萩野台小の3校合同でサッカー交歓会が開催されました。

チームの編成は3校合同のチームが3つに別れます。

すぐに仲良くなり…

パス練習が始まりました。

パスをまわしながら自己紹介する場面も見られました。

いよいよキックオフ!!

最初はかーくんチーム(赤)対よしなかくんチーム(白)です。

2試合目はよしなかくんチーム(白)対ともえちゃんチーム(黄)です。

3試合目はともえちゃんチーム(黄)対かーくんチーム(赤)でした。

どの試合もとても良い試合で、応援にも熱が入りました。

試合終了後はみんなで感想タイム。

たくさんの「楽しかった」を聞くことができました。

中には悔しい思いをした子もいましたが、楽しめたこと、協力できたことに満足していました。

One Team & Our  Teamになることができました。

6年生は中学校で笠野・刈安の友達と再会するのが楽しみですね。

 

☀10/2(月) 10月がスタートしました!

10月に入り、気温も下がり、過ごしやすくなりました。

萩野台小学校も10月のスタートです。

5時間目に全校集会と児童集会がありました。

まずは、校長先生からの表彰です。

「めざせ!自学の柱」ではぎのっ子のみんなは、自学ノート、50問漢字テスト、算数プリント、キーボー島に取り組み、どんどん力を伸ばしています。今日もたくさんの児童が表彰されました。

校長先生のお話では、校長先生から、いろいろな場面での児童の素敵な姿の紹介がありました。紹介された児童は、目を輝かせていました。

また、「金星」の話もありました。これからの金星…「マラソン大会、冬休み明けはぎのっ子共通テスト」に向けて、みんなも頑張ろうという気持ちになっていました。楽しみですね。

9月の生活目標のふり返りでは、1年生が「相手に届けるあいさつ」について話をしました。

「友達、先生、家族や地域の人に届けることができ、気持ちが良かったよ。」

「あいさつはみんなへのプレゼントだから、これからも届けたい。」とふり返っていました。

萩原先生から学習の話がありました。

1学期は「伝え合う授業」を目指してきましたが、2学期は「伝え合いから解決に向けて」まとめを

作っていこうということです。みんなで課題に合ったまとめをつくっていきましょう。

続いては児童集会です。

運営委員会が主催の「きのこの山・たけのこの里」会議を行いました。

はぎのっ子のみんなも「僕はきのこ派、私はたけのこ派だ。」と盛り上がっています。

今日は、それぞれの代表がプレゼンを使い、魅力を発信していました。

また、各グループでは熱い話し合いも繰り広げられました。

最後に投票があり、結果は・・・・・・

 

僅差できのこの山が勝ちました。

最後に校長先生からサプライズで嬉しいお話がありました。

楽しみですね。

 

9/29 ☀ お月見献立の日

9月29日、今日は中秋の名月~十五夜~です。

子どもたちは朝から、今日の給食「お月見献立」を楽しみにしていました。

 

今日のメニューは

★お月見汁

★うさぎのハンバーグ

★もやしと枝豆の酢の物

★お月見デザート    です。

今日のハンバーグはなんとうさぎの形!

お月見汁の中には黄色いお月さまのようなお団子が入っていました。

そして、デザートのふたを開けてみると…

 

中にも かわいいうさぎの顔が!

「うわ!うさぎがいっぱいだ。」

「お団子美味しかった。」

と、今日は美味しいだけでなく、みんなで楽しみながらいただきました。

 

1年でもっとも月が美しいといわれる「中秋の名月」です。

今日の夜は、みんなで空を見上げてみるのもいいですね。

☔9/28(木)クラブ活動

昨日の6限目は、4~6年生のクラブ活動でした。

運動場で缶蹴りをする予定でしたが、あいにくの雨のため、体育館でドッヂボールを行いました。

 

 

上手に外野にパスを回しながら、狙いを定め、力いっぱいボールを投げていました。

片方のチームがあと一人となったところで、タイムアップ!

 

お互いに健闘をたたえあった後、全員で水分補給タイム。

 

次の試合にむけ、気合を入れなおしていました!

 

☁9/27(水)休み時間の避難訓練

長休みに避難訓練を行いました。

今回は、いつ行うか予告をせずに行いました。

また、休み時間の避難訓練なので、担任の先生と一緒に避難ではなく、自分で放送を聞いて行動する訓練でした。

 

遊んでいる児童も、授業の片付けをしている児童も、手を止めてしっかり放送を聞くことができました。

また、6年生は低学年にどのように行動しなければいけないかを伝えていました。

とてもすばらしかったです。

 

いつどこで災害が起こるか分かりません。

いつでも自分の命を守る行動をとることができるようにしておいてほしいと思います。

 

☂9/26(火)運動会片付け、ふりかえり

運動会が終わり、みんなで片付けをしました。

 

たくさんあった道具も…すっかりきれいに片付いて

 

とってもピカピカの校舎になりました。

子ども達のふりかえりには、「自分の組が勝てて嬉しかった。」「徒競走で〇位になれてよかった。」

という感想だけでなく、「自分の組は負けてしまったけど、「楽しんだで賞」では相手の組に勝てた。」

「最後の運動会で悲しかったけど、次は地域で活躍できたらと思った。」

などと子どもたち一人ひとりが真剣に運動会に向かって取り組んでいたことが伝わってきました。

運動会のめあてである

「全員で諦めず 全力で 協力して 楽しもう」のめあてがまさに達成できたと思いました。

 

次は5・6年生はサッカー交歓会、そして遠足、マラソン大会と行事が続きます。

萩野っ子がほかの行事でどんな頑張りを見せてくれるか楽しみです!

晴れ 9/23(土)萩野台地区・小学校 合同運動会が行われました!

快晴の中、第2回目となる地域と一体となった

『萩野台地区・小学校合同運動会』が行われました!

 

 

子どもたち・地域のみなさんと一体となった運動会は

とてもエネルギッシュで爽やかな笑顔を浮かべる場面がいっぱいでした!

子ども・地域の赤組・白組どちらも大健闘の本当に素敵な運動会となりました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、最後まで全力を出して、かっこいい姿を見せてくれました。 

運動会という行事を通して、たくさんのことを感じ、考えて、また大きく成長しました。

 

 また、卒業生や地域の皆様と一緒に行う競技や演技があり、改めて地域と学校の繋がりを感じる時間となりました。

地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから準備を手伝っていただき、またお疲れのところ、最後まで片付けにもご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

⛅9/22(金) いよいよ運動会1日前!

いよいよ運動会の1日前です。

午前中は明日の運動会に向けて、団体競技のリハーサルをしました。

午後からは運動会に向けて、3~6年生が運動会の準備をしました。

明日の運動会を成功させるために、萩野っ子のみんなは自分で考えて行動してくれました。

明日の運動会の準備もばっちりです。

赤組も白組も運動会のめあてである「全員で諦めず全力で協力して楽しもう‼」をみんなで達成しましょう!

お家の方や地域の方にも元気を届けると思います!

明日は晴れますように!

☁9/21(木)運動会太鼓練習

運動会に向けて最後の太鼓練習を行いました。

いつも指導して頂いている山本さんに見てもらい、

「力強く元気に演奏する」を合言葉に、児童は一生懸命に練習をしていました。

運動会の本番が楽しみです!

☀ 9/19(火)運動会に向けて

いよいよ今週23日(土)は運動会!

廊下には赤組、白組の団旗が掲げられています。

 

開会式の練習も行いました。

準備体操は「津幡町歌」です。

全校で動きを揃えて行います。

練習ですが、もう動きが揃っていてとってもかっこよかったです。

高学年のお兄さんお姉さんが良いお手本です。1・2年生ももう覚えていました。

 

 

1・2年生の団体演技や3~6年生のソーラン節も運動場で元気よく練習しています。

本番が楽しみです!

 

 

9/15(金)運動会開閉会式全体練習&台風の目練習

今日は朝から応援の練習、2限目に全体で開閉会式の練習を行いました。

 

まず、応援練習です。

前回よりもさらに動きが揃って、気持ちが一つになってきているような気がします。

それぞれの思いもありますが、よりよい応援になるように、チームみんなで頑張っていってほしいなあと思います。

開閉会式練習です。ビシッと並ぶ姿かっこよかったです。

3~6年生の台風の目です。

どのような並び順にするか、どうカラーコーンをまわるか、工夫している様子が見られました。

 

運動会まであと1週間。

校長先生から「まずは自分の身体が一番です!」というお話がありました。

けがや体調に気をつけて、当日かっこいい姿を見せてほしいと思います。

1週間、お疲れ様でした。3連休、しっかり身体を休め、来週も元気な姿を見せてくださいね!

 

9/14(木)ランチルーム給食

感染症の状況にもよりますが、気温が下がり涼しくなってきたら、ランチルームでの給食再開を考えています。

再開に向けて、2学期からテーブルを変更し、どのように配膳すれば素早く準備ができるかを9月1日から試してきました。

 

いろいろな方法を試行錯誤しながら、行ってきましたが、毎日子どもたちは少ない人数で一生懸命、給食準備をしてくれています。

 

ランチルームで全校みんなで給食を食べる日が楽しみですね♪

 

晴れ 太陽よりも熱い!?はぎのっ子たちの想い

本日もとても快晴の中、大きな声が響き渡っています。

聞こえ来た声の正体は子どもたちの応援合戦の練習でした!

朝から赤組・白組からの気合が熱気として伝わってきます。

 

赤組はズン・ズン・チャのリズムに合わせて歌う

アカグミ・ロックユー

 

 

白組は順番に飛び跳ねる

シログミ・ウェーブ”を披露!

どちらの応援も本当にかっこよく、是非当日その雄姿を見てくださればと思います。

 

長休みは運動場の整備のため、石拾いを行いました。

おかげでとても走りやすい運動場になりましたね♪

大玉転がし・リレーなどの競技の練習も行っていました。

本当にみなさんの運動会への想いは熱く、輝いています!

熱中症に気を付けながら日々の練習・準備を頑張っていきましょうね!

 

☁9/12(火) きりかえ上手な萩野っ子!

運動会の練習が始まり、疲れが見え始める頃かなと思いますが、

萩野っ子のみんなの朝のあいさつは素晴らしいです!

9月の生活目標である「相手に届けるあいさつをしよう」にもあるように、

自分から先にあいさつをする児童が増えてきました。

昨日は、運動会のリレー練習が始まり、高学年を中心にバトンパスをしたり、アドバイスの声かけをしたり

する様子が見られ、盛り上がっていました。

今日は、萩野っ子のみんなの学習の様子を覗いてみました。

運動会の盛り上がりとは別に、落ち着いて学習に取り組んでいました。

自分の考えをもつ、自分の考えを話す、相手の話を聞く、自分で学習に取り組むなど

それぞれの学年に応じて学ぶ姿が見られました!

運動会に向けて盛り上がる姿、落ち着いた環境の中で学習する姿のきりかえが素晴らしいです!

萩野っ子のみんなでどんどん力を伸ばしていきましょう!

9/11(月)☀時々☁ 運動会の練習が本格的に始まっています。

来たる23日(土)の運動会に向けて、運動会の練習が着々と進んでいます。

今日の2限目の練習は、初めてのリレーの練習でした。

練習のスタートから、赤組も白組も高学年がリードをしてきちんと整列し、がんばるぞという気持ちが伝わってきました。

走順や並び方を確認した後の各チームに分かれての練習では、身振り手振りを交えてバトンパスの仕方などの練習をしていました。

試走のレースでは、半分の力で走ろうと言いながらも、つい力が入ってしまう萩野っ子でした。

全員の心をつなぐリレー、今から本番が楽しみです。

 

☀9/8(金)稲刈り体験その②

先日、中断せざるを得ない天候となり、少し残念な気持ちで学校へ戻ってきた5・6年生でしたが、

そのみんなの気持ちが届き、今日は稲刈りにちょうどよい天候になってくれました!

 

誰一人、持ち物を忘れることもなく、万全の準備で、稲刈りへ向かう後ろ姿を玄関で見送りましたが、今日は刈ってやるぞ~!という気持ちがとても伝わってきました。

 

 

 

 

そして、戻ってきた時の5・6年生の表情、少し疲れもありましたが、とても晴れ晴れとしていました。

ご指導してくださった小山さんからは、4年生の時から稲刈りを行っているから、とても上手だとお褒めの言葉をいただきました。

また、前回の雨の日と今日の晴れの日と、両方の体験ができたことで、その違いを子どもたちは実感できたようでした。

 

 

毎日当たり前のように食べているお米ですが、食卓に並ぶまでに本当にたくさんの方が大変な思いをして育て、お世話をしてくださっていますね。

感謝をしながらいただきましょう!

収穫したお米、食べるのが楽しみですね。

5・6年生、おつかれさまでした!

小山さん、ありがとうございました。この後も刈ったお米のお世話など、収穫祭に向けて、お世話になります。よろしくお願いします。

 

☁9/7日(木)食育指導&保健指導

今週、全学年の身体測定を行いました。

みんな、4月から、ぐ~んと成長していて、中には身長が7cmも伸びた児童がいました!

 

そして、身体測定の時に、養護教諭から生活リズム、主に睡眠に関しての保健指導を行いました。

指導後の振り返りには、「これからもっと寝たい」、「ブルーライトで眠れなくなるので寝る一時間前からはゲームなどをしないのと、生活リズムをちゃんと正そうと思いました」などの振り返りがありました。

9月10日からは早寝早起きのチェック「健康パワーアップ大作戦」が始まるので、また頑張って規則正しい生活リズムを続けていってほしいなと思います。

 

そして、昨日給食の時間に栄養教諭から食育指導を行いました。

朝ごはんの大切さ、どのような朝ごはんを食べたらよいのか、という内容でした。

おいしい給食を食べながら、一生懸命話を聴いていました。

給食おかわりの時に、栄養教諭に「お話していただいてありがとうございました。」とお礼を伝える児童もいて、とても素敵だと思いました。

 

運動会に向けて、生活リズムを整えて、はぎのっ子パワーを発揮してくださいね!

 

 

☂☀9/6(水曜日)稲刈り体験その①

小山さんのご指導のもと、5・6年生の稲刈り体験がありました。

雨が上がった頃合いを見計らっていざ刈り取り!

しかし、雨足が強まり今日は途中で断念・・・

後日再チャレンジです!!

 

途中まで刈り取った稲は小山さん夫妻が縄で縛り、乾かしてくださっています。

雨で重くなった稲を運ぶのはとても重労働です。本当にありがとうございます。

今日の体験を通して、農作物を育てる大変さが、少しわかったかもしれませんね。

 

お米作りや野菜作り、農業は本当にお天気に左右される大変なお仕事です。

雨の日も風の日も働いてくれている農家さんに感謝してお米をいただきましょう。

9/5(火)よさこいソーラン練習

5限目に、3年生から6年生でよさこいソーランの合同練習を始めました。

最初に5,6年生に気合の入ったよさこいを踊ってもらい、3,4年生に気合を注入してもらいました。

その後、なかよしグループに分かれ個人練習を行いました。初めて踊った3年生も、上級生の指導によりどんどん上手になってきました。これからが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/1(月)☁ 2学期がスタートしました!

いよいよ今日から2学期がスタートしました。

朝から玄関では子どもたちのさわやかな挨拶が響いていました。

始業式での校歌の歌声も、ピアノの伴奏に合わせて元気いっぱいです。

先生方からは、自分の目標に向かって大金星(すごい勝ち)を目指して頑張ること、

8月からいらっしゃったかがやき学級の先生からのご挨拶、

9月の生活目標について、教育相談について、給食の配膳の仕方の2学期からの変更点などのお話がありました。

どのお話も、反応しながら、うなずきながら、一生懸命聴いていました。 

 2,3限は、全校児童が国語と算数の実力テストに挑戦しました。

1学期の学習、夏休みの学習を生かして、自分の力が出せたでしょうか。

 テストの後、1・2年生は夏休みすごろくをしました。

グループの子同士、夏休みの思い出や2学期がんばりたいことを和気あいあいと話していました。

そして、今日の給食は、みんな大好きカレーライスとアイス(ガリガリ君)でした。

おいしい給食にパワーをもらって、2学期もがんばれそうですね。

☀8/25 登校日

久しぶりに子ども達の元気なあいさつ、大きな歌声が校舎に戻ってきました。

暑い中、元気に学校に登校してきたことが立派です!

久しぶりの教室で、子ども達は夏休みの思い出を友達と話したり、がんばって描いた作品を先生に見せたり…と

楽しく過ごしていました。

1年生は図書室で本を返しました。

教室では良い姿勢で先生の話を聞いていました。

 

2年生は、夏休みの作品を出していました。

「何かいた?」とお友だちと見合いっこです。

 

3・4年生は先生から、宿題についてのお話を聞いていました。

久しぶりの学校ですが、集中している様子がすてきです。

 

5・6年生は、今日も萩野っ子パワー全開です!

学校のリーダーの皆さん、2学期からも楽しみですね。

 

 

かがやき学級では、夏休みの出来事を一行日記を見ながら

先生と楽しくお話をしていました。

 

皆さんの元気な姿が見られて、職員一同2学期のスタートが待ち遠しくなりました。

あと、1週間の夏休みも健康と安全に気をつけて過ごしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☀8/11(金)夏祭りで太鼓を披露しました!

山の日の今日、地域の夏祭りで「はぎのっこでんでこ太鼓」を披露しました。

 

午後6時頃に集合して、体育館で練習をしました。

久しぶりの太鼓に少し緊張している様子の児童もいましたが、短い時間で感覚を取り戻し、はっぴを着ると表情も変わって気迫が伝わってきました。

 

少し薄暗くなっての外での太鼓演奏。

暑い中でしたが、とても立派な姿を見せてくれました!

中学生も飛び入りで参加してくれて、卒業生と在校生の「つながり」を感じました。

夏休みも折り返しとなりましたが、まだまだ夏の思い出をたくさん作ってほしいなと思います。

 

 

 

 

☀7/25(火)水泳サマースクール、がんばっています!

暑い日が続いていますね。

学校では昨日からの3日間、水泳のサマースクールを行っています。

1・2年生は けのび5m

3・4年生は プールの横を泳ぎ切る

5・6年生は クロールでプールの縦を泳ぎ切る

ことを目標に頑張っています。(目標を達成した子からサマースクールは終了となります。)

2日目の今日は、昨日よりもフォームがきれいになった子、泳ぐ距離が伸びた子など、それぞれの成長が見られました。

がんばった後の自由遊びタイムも楽しみの一つです。

子供達ががんばった!できた!と思えるよう、最終日も応援していきます!

7/21(木) 平和のお話を聞く会 & 「スイカわり大会!」

今日は1学期の最終日

欠席ゼロで全員そろって登校できたことがまずはとってもうれしいです。

 

3・4限に「平和について考える~語りを聞く会」がありました。

お話してくださったのは、金沢にお住まいの岡西順子さんです。

戦後のものがなくて大変だったお話や、今ある「平和」がたくさんの人たちによって

78年間維持されいている尊さ…など、心に響くお話をしていただき

みんなとても真剣に聞いていました。

8月の原爆の日や終戦記念日を前に、平和についてじっくりと考える貴重な時間となりました。

 

その後、1学期の終業式を行いました。

1学期に全校が一生懸命取り組んだ「自学の柱」の表彰もあり、最後の日まで

たくさんの児童が校長先生から表彰されている姿がとてもすてきでした。

 

そして、昼休み

「夏だ、遊びだ、勉強だ!~スイカわり大会」を行いました。

全校児童が体育館に集合! なかよし班で1つのすいかを選び、代表児童がすいかわりに挑戦します!

2人目の6年生はシートの真ん中までたどり着き、えいやっ!

 

最後の班の6年生は見事!すいかにバットが当たりました。

自分の班以外の時には、声で邪魔をしてもよいというルールだったので、

体育館は大盛り上がりでした。

 

そして、待ちに待った「すいかモグモグタイム」

 

教室から、玄関まで げんきな声があふれる 

夏だ!元気だ!萩野台小学校!

な 最後の日となりました。

「はぎのっ子」の皆さん、夏休みを元気に安全に過ごしてくださいね。

2学期、みんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。

 

 

小雨 7/19(水) 1年生主催!みんななかよし なつまつり

今日は1年生が、2年生のみなさんや先生方を

みんな なかよし なつまつり」に招待してくれました。

1年生たちが素敵なお店屋さんの店長さんになって、

上手にゲームの説明をしてくれました。

 

ペットボトルチャレンジ、スーパーボールすくい、けん玉、

水鉄砲射的ゲームなどなど、バラエティーに富んだものばかりで、

2年生だけでなく、先生たちもウキウキして楽しんでいましたよ♪

1年生のみなさん、本当に楽しい時間をありがとうございました!

これからもみなさんの元気パワーで学校中を笑顔にしていきましょうね♪

 

☀ 7/18(火) 世界自然遺産 小笠原諸島献立 & 大掃除

令和5年度は、白山手取川ジオパークの認定にちなみ、「日本・世界の自然遺産」の土地の料理や食材を、給食に取り入れています。

今日は、小笠原諸島にちなんだ献立でした。

【ごはん、牛乳、ホキのピーマカ風、もやしときゅうりのごま酢和え、ダンプレン、レモンゼリー】

 

「ピーマカ」とは小笠原の郷土料理のひとつで、白身魚を薄切りにし、たまねぎや大根などと一緒に酢漬けにした料理です。給食では、揚げたホキに酢で味付けした玉ねぎをのせました。

「ダンプレン」は塩味スープに団子を入れて作る洋風すいとんです。元旦や海開きなどにふるまわれる料理だそうです。

小笠原で栽培されている「島レモン」は、一般的なレモンよりも大きめで酸味が少なく、糖度が高いのが特徴です。今日はデザートにレモンゼリーがつきました。

珍しい名前の料理ですが、みんなモリモリ食べていました。

 

また、7月は大掃除月間のため、いつもできないところの掃除をがんばっています。

今日は、塵取りとゴミ箱を水洗いしたり、ホワイトボードをアルコールでふきあげたりしました。

 

 

曇り 7/13(木) 室内でも楽しむ子どもたち

昨夜は大雨が降り、いろいろなところで道路が冠水するなど危険な状況でしたので、

本日は保護者の方に登下校の送迎をお願いしました。

そのおかげで、本校では通常通りの授業を行う事が出来ました。

体育館が雨漏りのため、利用中止ではありましたが、子どもたちは

室内でけん玉やじゃんけんグリコなどをする元気な姿を見ることができました。

高学年ではキーボー島をとても素早く入力している子も!

雨にも負けず、みなさんの学校生活を楽しむ姿が見れました。

終業式まで残りちょうど1週間、もうひとふんばり頑張りましょうね!

 

 

☁7/12(水) 3年生社会見学!2日目!

昨日に引き続き、3年生の社会科「工場の仕事」で学習したことを深めるために、「澁谷工業株式会社」さんの津幡

工場へ社会科見学に行ってきました。

「澁谷工業」さんでは、工場の社員の方が働いている様子を見せながら、詳しく説明をしてくれました。

子どもたちは目を輝かせ、熱心にメモを取り、質問していました。

今回の工場を案内してくれた方は、3年生と一緒に写っている井上さんという方です。

工場の様子について、丁寧に教えてくださいました。

工場の仕事について、深く学ぶことができました。

☀7/11(火) 3年生社会科見学

3年生の社会科「工場の仕事」で学習したことを深めるために、津幡町の代表的な食品加工会社の「オハラ」さんへ社会科見学に行ってきました。

「オハラ」さんでは、社長の須田さんが会社の説明を詳しく、写真や映像を使って説明をしてくれました。

子どもたちは、熱心にメモをとったり、質問をしたり、ガラス越しに工場見学をしていました。

最後におみやげまでいただき、大変有意義な社会科見学になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オハラ」さん、お忙しい中見学を引き受けていただき、ありがとうございました。

7/11(火)1年生「おおきなかぶ」音読劇&シェイクアウトいしかわ

長休みに展示室で1年生の「おおきなかぶ」音読劇がありました。

国語でお話の内容を捉え、登場人物の気持ちを考える学習を行ってきた1年生のみなさん。

 

なかなか抜けない大きなかぶ。みんなで力を合わせて抜く様子をとても上手に演じてくれました。

抜けた時の笑顔が素敵でしたね。

2~6年生の温かく見守る姿も素敵でした。

 

その後3限目には、シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)に合わせて、安全行動をとる避難訓練を行いました。

授業中でしたが、放送がなったらすぐに安全行動をとることができていましたね!

 

7/10☁ 3,4年生 音楽科の授業

6限目に3,4年生の音楽の授業がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、リコーダーのテストに向けて真剣に練習をしていました。

サポートに東先生も入っていただき、リコーダーの指使いを一生懸命に学んでいました。

☀7/7(金)スッキリ調査パーフェクト大作戦

昨日の小枝集め大作戦に引き続き、健康委員会が取り組んだスッキリ調査大作戦について紹介します。

 

毎週月曜日に朝ごはん、早寝、歯磨き、ハンカチ、ティッシュ、つめのチェックをしています。

 

全校パーフェクトを目指して健康委員会が取り組みを行いました。

 

4週間全部パーフェクトだった人に手作りのプレゼントを渡しました。

4週間パーフェクトだった人は24人!

 

先週はあと少し!というところで全校パーフェクトを逃してしまいました。

でもきっと今年は全校パーフェクト達成できそうな気がします!

工作が苦手な人も頑張って作りました。実用的なものを作りたいと、ペン立てを作成。どれにしようかな?みんな嬉しそうに持っていきました。

健康委員さん、みんな喜んでくれてよかったね!

☀7月6日(木)小枝集め大作戦!

「夏だ!枝拾いだ!協力!全力!本気で!めざせみんなで20キロ~!小枝集め大作戦!」今日は、今年はじめての外掃除で小枝集めをしました。

 なかよし班ごとに中庭や学校のまわりなど、それぞれの場所にわかれて拾いました。

大きな枝に小さな枝、みんなで協力してたくさんの枝を拾うことができました。拾えた枝の重さは73kgでした!

晴れ どこよりも熱い場所!?はぎのっ子全校集会!

今日でいよいよ7月の学校開始です!

だいぶ暑い日が続いていますが、萩野台小学校のみなさんの熱気は負けておりません。

 

1時間目から全校集会がありましたが、盛りだくさんな内容でした!

本校で取り組んでいる『自学の柱』。

①自学ノート

②計算王プリント

③漢字テスト満点

④キーボー島

その取り組みを頑張っている子たちへ

ブロンズスター、シルバースター、ゴールドスター賞がそれぞれ贈られました。

子どもたちは毎日この賞を獲得するため毎日学習に励む姿が見られます。

 

学校生活で輝いているキラリさんを3,4年生が発表してくれて、とっても素敵でした。

 

運営委員会では、先日行われた『声だし大会』の優勝者の授賞式。

 

最後には全校一斉のじゃんけん列車で大賑わいな集会となりました。

児童や、そして先生も喜ぶ姿がたくさん見ることができた集会で、

萩野台小学校は夏にも負けない熱い場所だと感じさせてくれました。

 

1学期も残りわずか、みなさんの持ち前のパワーで乗り切りましょうね!

 

☁6/30(金)たくさんキラリのお花が開きました

今日で6月も終わりです。

空は雲でどんよりしていますが、校内を回っていると、たくさんのお花が開いていて嬉しい気持ちになれました。

 

6月は友達のキラリをみつけようという生活目標で、友達のすてきなところ、よいところをたくさん見つけて付箋に書いていきました。

 

1ヶ月経って、掲示板が埋まるぐらい、キラリのお花でいっぱいになりました。

書いた人も書かれた人もキラッと輝いていますね!

これからもキラリのお花が増えるといいですね。

big6月2日のキラリさん

 

6月30日のキラリさん

 

⛅ 6/29 1・2年生のプール

今週は毎日蒸し暑い日が続いています。

こんな日のプールは最高!

1・2年生が3限にプールの学習を行いました。

まずは、カニさん歩きで、ブクブクパーの練習です。

 

続いて、たから取りです。プールの底に沈んでいるおたから目指して

ブクブク上手にもぐります。

 

今度はイルカに変身!

みんな体を伸ばして、フラフープを上手にくぐっていました。

 

 

☁6/28 揚げパン

今日の給食は、揚げパンでした。

こどもたちは数日前から、「水曜日は揚げパンだね!!」と、とても楽しみにしていました。

調理場では、朝から揚げパン作りに大忙しでした。

コッペパンを油で揚げて、

ひとつひとつ、ていねいにきなこをまぶしました。

外側はカリッと、中はふわっと、甘いきなこがたっぷりの揚げパンの完成です。

教室では、「おいしい!」「揚げパン最高!」の声が響き渡っていました。

今日の給食は、全員完食でした!!ごちそうさまでした!

 

☀6/27(火)4年生社会科見学

6月26日(月)に4年生社会科の学習で津幡町の浄化センターに行きました。

子どもたちは、始めてきた施設に緊張しながらも、下水道の仕組みを職員の方から説明をうけ、一生懸命にメモをとっていました。

施設見学では、水が浄化される過程を見せていただきました。

途中で職員の方からクイズが出されたり、水をきれいにする実験を見たり、津幡町の下水道のことをたくさん学ぶことができました。

津幡町浄化センターの職員の皆さん、お忙しい中見学をさせていただきありがとうございました。

☀6月26日(月)6年生の合奏

音楽の時間、6年生が5年生に「ラバーズ コンチェルト」の合奏を発表しました。

みんなで音を合わせようと練習を頑張ってきました。

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木きん、鉄きん、ベース、タンバリンと楽器をたくさん使って演奏しました。

 

とてもバランスがいい音を響かせていました。

5年生は、「いろいろな楽器の音が重なっていました。」「とてもきれいな合奏でした。」と感想を話していました。

 

晴れ ”三校合同プール学習”がありました。

今日は3・4年生がアザレアへ行き、笠野小学校・刈安小学校のみなさんと一緒に『合同プール学習』を行いました。

 アザレアのインストラクターさんから指導を受けて、

みるみる上達していくみなさんの様子を見ることができました!

三校ともに楽しみながらプールの学習ができ大満足な様子でした。 

アザレアのみなさま、ありがとうございました!

 

☂6/22(木) 昨日に引き続き、バス遠足 第2弾!

昨日のことでしたが、今日もバス遠足の話題ではぎのっ子は盛り上がっていました。

素敵な思い出になったようです。

また、楽しかった思い出やバス遠足を通してついた力などふり返りに書いていました。

4年生はリーダーとして、1~3年生に優しく声を掛け、みんなをまとめていました。

とても頼もしかったです。

また、行事を通して、はぎのっ子の絆が深まりましたね。

 

☀️6/21(水)1.2.3.4年生バス遠足

気持ちの良い天気の中、1.2.3.4年生でバス遠足に行ってきました。

 

最初に県立図書館へ行きました。

室内遊具で、体を動かした後に、館内を見回り、どのような本があるかを調べました。

 

その後、1人一冊本を借りました。

 

次にいしかわ子ども交流センターへ行きました。

 

まずはお弁当です。

おいしそうなお弁当、嬉しそうに食べていました。

 

施設内や外の遊具で楽しく仲良く遊んで、学校へ戻りました。

 

今日のリーダーは4年生でしたが、とても立派な姿で、班のメンバーに声をかけていましたね!

 

☀6/20(火)PTA読み聞かせで朝から元気を充電!

今日の朝学習の時間に、PTAの家庭教育委員さんが来てくださり、1・2年生が読み聞かせを聞きました。

子供達はページをめくるごとに思い思いに思ったことをつぶやいたり、じっくりお話に聞き入ったりしていました。

すてきなお話を聞いて朝から元気をもらったおかげか、今日の朝の歌「君をのせて」はいつも以上にいい声が響いていました。

☀ 6/19 プール開き 

 

今日の5限はプール開きです。絶好の良いお天気となりました。

まず、お酒と塩をプールにまき、今年の水泳学習の安全を願います。

 

 

そして、5・6年生による模範泳法です。

さすが、高学年!どの子もとてもきれいなフォームですいすいと泳いでいました。

 

 

 

 その後は、5・6年生全員で入水し、久しぶりのプールの感覚を堪能しました。 

先週5・6年生が一生懸命プール掃除をしてくれたおかけで、

今日は無事プール開きを終えることができました。

明日からのプールの学習が楽しみですね。

 

6月15日(木)児童会・運営委員による声出し大会(中学年の部)が行われました

 6月15日(木)児童会・運営委員による声出し大会(中学年の部)が行われました。

アニメキャラの台詞を言ったり、ヤッホーと呼びかけたりするなど、とてもすてきな声が聞かれました。

声出し大会の結果は7月の全校集会で表彰されます。

誰が表彰されるか楽しみですね。

☔音楽会本番!

今日は、いよいよ音楽会当日!

 

3~6年生は緊張した様子を見せながらも、みんなで円陣を組んで気合を入れて出発しました。

 

今まで何回も何回も練習をし、演奏してきましたが、今日の演奏が一番最高の演奏となりました。

大トリにふさわしい、かっこよく、気持ちがこもった演奏で、とても感動しました。

 

3~6年生のみなさん、頑張りましたね。お疲れ様でした!

地域の皆様、保護者の皆様、ご指導、ご支援ありがとうございました。

 

 

出発前、1年生がエールを送ってくれました。

 

円陣組んで、心をつなげ!

 

すばらしい演奏、ありがとうございました!

晴れ 音楽校内発表・音楽会リハーサルがありました!

いよいよ明日は『津幡町小学校音楽会』が行われます。

 

3・4・5・6年生のみなさんは、音楽会校内発表として

一足先に1・2年生、保護者の方に太鼓を披露しました。

 

 

 

1・2年生はとてもかっこよく太鼓をたたく姿に感動している様子でした。

 

そして、明日の音楽会に向けてのリハーサルもあり大忙しな一日です!

本番の会場となる『シグナス』。

 

会場に着いた際、子どもたちから緊張を感じましたが、

太古を叩く姿はとても勇ましく、力強さを感じました。

 

いよいよ明日、

みなさんのかっこいい姿を色んな人たちに見てもらえることを楽しみにしています。

 

⛅6/12(月) 町小学校音楽会に向けて!

いよいよ今週の水曜日に町小学校音楽会があります。

3~6年生は、本番に向けて練習をしています。

太鼓を叩く人、笛やリコーダーを吹く人の表情は引き締まり、気持ちが伝わってきます。

当日も萩野台小学校の代表として、素敵な演奏と姿を披露してくれると思います。

頑張れ!はぎのっ子‼

⛅/☂ 6/9 1年生「くちばしクイズ」

1年生が朝学習の時間に「くちばしクイズ」を出しました。

国語の学習をいかして、自分達で問題作りから取り組みました。

手書きのイラストを見せながら、問題を大きな声で堂々と話していました。

3・4年教室でクイズを出す1年生。

答えがわかった3・4年生は元気よく手を挙げていました。

職員室にも1年生がやってきました。

なかなか難しい問題で、先生方も「・・・・、何だろう?」と真剣に考えていました。

☁のち☂ 6/8(木)  ソフトボール投げ&太鼓練習 

3,4年生がソフトボール投げを行いました。

1回目より2回目、2回目より3回目とどんどん遠くまで投げられるようになっていました。

4年生は遠くにボールを投げるコツを、やさしく3年生に教えてあげていました。

 

いよいよ津幡町の音楽会が来週に迫ってきました。

太鼓の練習も仕上げの段階です。

力強く息の合った素晴らしい演奏が体育館に響いていました。

☀6/7(水)3・4年生の図工

3・4年生の図工の様子を紹介します。

 

3年生はくるくるランド、4年生はコロコロガーレという教材を使って、作品を作っています。

 

3年生は細かい飾りを作って貼り付けたり、立体的な飾りを作ったりと思い思いに、黙々と作業を進めていました。

 

4年生は、どうしたらビー玉がうまく転がるかなということを考えながら、工夫している様子が見られました。

 

素敵な作品の出来上がりが楽しみですね!

 

 

 

☀ 6/5(月)児童会・運営委員による「声出し大会」が行われました。

 6月1日(木)の児童集会で運営委員会主催の「声出し大会」が行われました。

 木曜日は高学年の部が行われ、今日は低学年の部を行いました。

 「萩野っ子が、授業でもっと自信をもって発言ができるようになってほしい」という運営委員会の願いから声出し大会がうまれました。

 ルールはシンプルに「好きなものを大きな声でさけぶ」です。

 大会は、萩野っ子の熱い思いがいっぱい詰まったものとなり、

「アイラブ萩野台~!」と学校への思いをさけぶ子や、

「カレーライス~!」と好きな食べ物への思いをさけぶ子もいました。

 次は中学年の部。どんどん自分の思いを話すことができるようになっていきますね。

☂6/2(火) さっそくキラリ見つけ!

6月がスタートして、2日目になりました。

朝から心が温まることがありました!

 

6月の生活目標「友だちのキラリを見つけよう」が始まり、

萩野台小学校では、素敵なところを【キラリ】と言い、友達の良さをどんどん広げていきます。

友達のキラリを見つけた人は、お花の形をしたキラリカードに書きます。そのカードを玄関前に置いてあるボードに

貼っていきます。

早速、登校した1年生がそのことに気づきました。

「どんなことが書いてあるのかな?」と見ていると、

校長先生がその事に気づき、話をしてくれました。

 

休み時間になると、キラリを見つけた友達がカードを貼りに行ったり、キラリを見に行ったりする

姿が見られました。

そして気がつけば、下校の時には、1日であっという間にキラリカードのお花が増えていました。

きっとすてきなお花が咲いていくだろうなと思います。

キラリさんのカードを見ると、心が温まりますね!

これからもはぎのっ子のみんなのキラリを見つけ、広げていきましょう!

 

☀6/1(木)全校集会

6月に入りました。1学期も早いもので折り返し地点です。

今日は、体育館で全校集会がありました。

始めに、ちびっ子相撲大会の表彰や、自学の表彰がありました。

自学ノートや漢字テスト、計算プリントやタイピングと、進んで学習に取り組む姿が広がっています。

その後も先生方のお話や、5・6年生による生活目標の振り返り、ハッピータイムに全校声出し大会と、バラエティーに富んだ内容でした。

ハッピータイムでは、1年生が音楽で歌った「じゃんけんぽん」を発表し、全校のみんなとじゃんけんをした後、逆上がりを披露しました。

発表してくれた児童は昨日初めて逆上がりができるようになったのですが、午前中のリハーサルではなかなかうまく回れず…本番では全校児童の「がんばれー!」の声援を受けて大成功!

ハイタッチをして喜びました。

声出し大会は、「みんなが自信を持って発言できるように」と機械で声の大きさを測定し、記録を競いました。

好きな食べ物や好きなものを、大きな声で言いました。

体育館に元気いっぱいの声が響いていました。

時間の都合で今日は高学年のみの実施でしたが、後日低学年・中学年も行う予定です。

今から楽しみですね。

☀5/31(水)4年生 津幡町器械運動交歓会

午後から中条小学校の体育館で、器械運動交歓会が行われました。

萩野台小学校の児童は、約1か月近く練習してきたマット、跳び箱、鉄棒を

披露してきました。

最初は緊張していましたが、いざ演技が始まると練習してきた成果をしっかり

発揮して、全員が上手に演技することができました。

この経験を今後の学校生活に活かしてほしいと願っています。

中条小学校までわざわざ足を運んでいただいた保護者の方々、応援ありがとうございました。