ブログ

活動の様子(白嶺ランチルーム)

2022.5.23

 今日の給食は「ごはん・牛乳・鶏肉のかわりあげ・あちゃらづけ・沢煮椀・わらびもち」です。今日の給食は絵本の献立で、本は「3年7組食物調理科」です。高校卒業と同時に調理師免許がとれる食物調理科の絶品料理を目指して実習を重ねる物語です。その中の和食の献立を給食に取り入れました。

2022.5.20

今日の給食は「きなこあげパン・牛乳・カリカリベーコンとアスパラのサラダ・クラムチャウダー・アセロラゼリー」です。給食の中でも人気があるのは、揚げパンです。今日は、おまけのパンがあり、調理員さんが1/4にカットしてくれました。おかわりの希望者が多く、すっかりきれいに食べてくれました。にっこり

2022.5.19

今日の給食は「ごはん・牛乳・ひよこ豆のカレー・キャベツのアチャール・フルーツラッシー」です。

旅する給食(インド)メニューでした。いつものカレーとは少し変えて、ひよこ豆やトマト缶をたっぷり入れ、

香りは香辛料をきかせるためにクミンシードをにんにく、しょうがと一緒に炒めました。

キャベツのアチャールのアチャールは漬け物という意味です。粒マスタードを入れた調味料で和えました。

あっさりした味で、カレーとの相性も良かったです。

2022.5.18

 今日の給食は「ごはん・牛乳・いわしのアングレーズ・ごまあえ・高野豆腐の卵とじ」です。

いわしのアングレーズはお魚料理の中でも人気のある献立です。いわしにしょうが汁醤油で下味をつけ片栗粉をまぶして

油で揚げます。ウスターソースと砂糖をあたためてたれを作り、揚げたいわしにからめて、乾煎りしたパン粉をまぶして

出来上がりです。にっこり

2022.5.17

 今日の給食は、「鉄骨ごはん・牛乳・さんみ焼き・はりはり漬け・豆乳汁」です。鉄骨ごはんは、鉄やカルシウムが

たくさんとれるように具に、あさりむき身を甘辛く煮たものとごま、わかめを混ぜ込んだごはんです。

鉄骨ごはんが大好きな児童もいれば、苦手な児童もいて、それぞれに工夫して食べています。(食べられる量に減らしたり・・)いろいろな給食メニューにあさりが入っているので、そのうちだんだん食べ慣れてくれたらいいなと思っています。はりはり漬けの切干大根は大根を干した食品ですが、生の大根よりカルシウムが多く成長期の児童・生徒のみなさんにはたくさん食べてほしい食品です。