日誌
進学系列 日誌
2年保健 カラーカードを使ったAL学習【保健】
結婚生活と健康について考える授業を行いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7347/)
「結婚をしたいかどうか?」「何歳で結婚したいか?」を〇×△やA~Dの四択で答え、理由まで考えて、話し合いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7349/)
自分の意見をちゃんと表出でき、他の人の考えも知ることができる道具です。
「結婚をしたいかどうか?」「何歳で結婚したいか?」を〇×△やA~Dの四択で答え、理由まで考えて、話し合いました。
自分の意見をちゃんと表出でき、他の人の考えも知ることができる道具です。
0
生物基礎授業風景 顕微鏡観察【理科】
顕微鏡観察
1年生 生物基礎の授業で顕微鏡の使い方について学びました。
操作方法を学習した後にオオカナダモやタマネギなどを観察し、スケッチしました。
どのクラスもグループごとに協力しておこなっていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7331/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7334/)
タマネギの表皮細胞。染色すると核が赤く染まっているのが分かります。
1年生 生物基礎の授業で顕微鏡の使い方について学びました。
操作方法を学習した後にオオカナダモやタマネギなどを観察し、スケッチしました。
どのクラスもグループごとに協力しておこなっていました。
0
フードデザイン授業風景【家庭科】
イチゴ大福をつくりました。煎茶の入れ方も教わりおいしくいただきました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7324/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7325/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7326/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7327/)
fu-dodezainn
0
化学基礎授業風景 炎色反応実験【理科】
炎色反応実験
炎色反応とは、物質を炎の中で加熱すると特有の色を示す現象です。
7種類の元素を含む溶液について、色の変化からどの元素が含まれているかグループごとに考えました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7180/)
それぞれの溶液を綿棒につけ、炎の中にかざし考察します。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7183/)
各グループの実験結果を発表。その後、実験の様子を動画で振り返り、確認します。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/7186/)
夏の風物詩の『花火』は、この炎色反応を利用し、様々な色を出しています。
炎色反応とは、物質を炎の中で加熱すると特有の色を示す現象です。
7種類の元素を含む溶液について、色の変化からどの元素が含まれているかグループごとに考えました。
それぞれの溶液を綿棒につけ、炎の中にかざし考察します。
各グループの実験結果を発表。その後、実験の様子を動画で振り返り、確認します。
夏の風物詩の『花火』は、この炎色反応を利用し、様々な色を出しています。
0
フードデザイン授業風景 【家庭科】
リンゴとバナナとはっさくの飾り切りに挑戦しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6851/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6852/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6853/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6854/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6855/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6856/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6857/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6858/)
0
家庭総合授業風景 調理実習②【家庭科】
鮭のホイル焼きの実習です。今回は食材を持ち込んでアレンジしたり
バジルを持ってきた人もいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6979/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6980/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6981/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6982/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6983/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6984/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6985/)
バジルを持ってきた人もいました。
0
家庭総合授業風景 調理実習【家庭科】
鮭のホイル焼きの実習です。玉ねぎを敷いて鮭、しめじをのせました。
一人ひとり調味料を組み合わせてオリジナルのソースをつくりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6968/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6969/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6970/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6971/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6972/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6973/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6974/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6975/)
一人ひとり調味料を組み合わせてオリジナルのソースをつくりました。
0
おいしい!いしかわレシピコンテスト授賞式
金沢北陵高校校長室でレシピコンテストの授賞式が行われました。
副賞としてたくさんの石川県の野菜をいただきました。
プロの方が作り方を再現していただいたレシピもいただきました。
0
1年体育 iPadを使ったバスケットボールの授業【保健体育科】
『整った守備から得点をする』ことをめあてに取り組みました。
ゲームをiPadで撮影し、良い攻め方を紹介しあいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6830/)
そのあとのゲームはゴール下のスペースをうまく使い、
ドリブルでカットインしたり、素早く動いてパスをもらいシュートを決めたりして、得点をするシーンが増えました。
ゲームをiPadで撮影し、良い攻め方を紹介しあいました。
そのあとのゲームはゴール下のスペースをうまく使い、
ドリブルでカットインしたり、素早く動いてパスをもらいシュートを決めたりして、得点をするシーンが増えました。
0
郷土料理のコンテストで賞をいただきました【家庭科】
「おいしい!いしかわレシピコンテスト」にフードデザインの授業で
10チームが応募した中から3チームが賞をいただきました!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6764/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6765/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6766/)
知事賞「まんでれんこんってうまい源」松村さん、高西さん、川端さん
広い世代に食べられるで賞「れんこんのシャキッとゴロッとはさみ焼き」
高野さん、本井さん
ナイスネーミング賞「麻婆豆麩withG」村本さん、竹内さん
石川さん、亀田さん
10チームが応募した中から3チームが賞をいただきました!
知事賞「まんでれんこんってうまい源」松村さん、高西さん、川端さん
広い世代に食べられるで賞「れんこんのシャキッとゴロッとはさみ焼き」
高野さん、本井さん
ナイスネーミング賞「麻婆豆麩withG」村本さん、竹内さん
石川さん、亀田さん
0
服飾手芸授業風景 クッション【家庭科】
フェルトでクッションを作っています。それぞれの好きな色を選んで
刺しゅうをしたりアップリケをします。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6756/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6757/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6758/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6759/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6760/)
刺しゅうをしたりアップリケをします。
0
3年家庭総合授業風景 実習【家庭科】
3年生最後の実習です。各班用意された材料に自分たちが持ってきた材料を
組み合わせてオリジナルのサンドイッチを作りました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6747/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6748/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6749/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6750/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6751/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6752/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6753/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6754/)
組み合わせてオリジナルのサンドイッチを作りました。
0
2年体育スポーツ理論『スポーツイベントを作ろう』【保健体育科】
雪が降り、活動が制限される中、それを有効活用するスポーツイベントを考えてくれました。
『雪だるま合戦』3人組になって15分間で「大きさ」「見栄え」「形」を競いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6672/)
2チームとも味のある雪だるまを作成しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6674/)
一見スポーツとはいい難いイベントでしたが、体のあちこちをかなり使うことを実感し心も体も温まり楽しみました。
『雪だるま合戦』3人組になって15分間で「大きさ」「見栄え」「形」を競いました。
2チームとも味のある雪だるまを作成しました。
一見スポーツとはいい難いイベントでしたが、体のあちこちをかなり使うことを実感し心も体も温まり楽しみました。
0
2年保健 ポスターセッション発表【保健体育科】
それぞれが調べて作成したポスターをもとに発表をしました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6729/)
疑問や質問も出し合い、様々な健康課題について理解をしました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6732/)
疑問や質問も出し合い、様々な健康課題について理解をしました。
0
コミュニケーション英語【英語科】
ノーベル平和賞を受賞したマララさんの主張を英文から理解する授業でした。
クイズやペアワークを交えながら、オールイングリッシュで行っていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6720/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6723/)
クイズやペアワークを交えながら、オールイングリッシュで行っていました。
0
フードデザイン授業風景 治部煮② 【家庭科】
すだれ麩を結んで、甘めの味付けの治部煮をつくりました。
ニンジン嫌いの生徒もおいしく食べることができました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6692/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6693/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6694/)
ニンジン嫌いの生徒もおいしく食べることができました。
0
フードデザイン授業風景 治部煮 【家庭科】
ニンジンとしいたけの飾り切りをしてから治部煮をつくりました。
カモ肉ではなく、鶏肉を使用したのですが、おいしくできました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6643/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6644/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6645/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6646/)
カモ肉ではなく、鶏肉を使用したのですが、おいしくできました。
0
2年保健 ポスターセッション【保健体育科】
3学期の2年生の保健学習は調べ学習をして、ポスターセッションを行います。
「調べてまとめること」と「相手に伝えること」を目的に行います。
下の様子は調べて、まとめる活動です。
「調べてまとめること」と「相手に伝えること」を目的に行います。
下の様子は調べて、まとめる活動です。
0
生物基礎の授業を見学しました(1年生)
病気クイズをしてから免疫と病気の関係について考えていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6421/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6422/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6423/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6424/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6425/)
0
数学の授業見学
1年生のクラスの数学Ⅰの授業です。
三角比を使っていろいろな三角形の面積を求めていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6400/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6401/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6402/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6403/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/6404/)
三角比を使っていろいろな三角形の面積を求めていました。
0