日誌
進学系列 日誌
フードデザイン授業風景
フードデザインの授業で桜餅とわらびもちを作りました。
次回は加賀野菜を使った実習です。
次回は加賀野菜を使った実習です。
0
子ども文化授業風景
購買横の壁面装飾をしました。
昨年に引き続き、テーマは「春夏秋冬」です。
昨年に引き続き、テーマは「春夏秋冬」です。
0
生物基礎 観察実験【進学系列】
生物基礎 観察実験
タマネギとイシクラゲを用いて、
〈真核細胞と原核細胞〉の共通点や相違点
〈体細胞分裂〉の過程
について顕微鏡で観察実験を行いました。
イシクラゲは校庭、駐車場の地面、芝生などの草地などでよく見かける生物です。
0
化学実験 中和滴定【人間科学系列】
化学実験 中和滴定
まずは、ホールピペットで食酢を吸い上げ、正確に測り取ります。
測りとった食酢をメスフラスコに移し、純粋を加えて10倍に薄めます。
人間科学系列 2年生「化学基礎」の授業で中和反応について実験を通して学習しました。
中和反応を利用して、濃度の分からない酸や塩基の濃度を求める方法を『中和滴定』といいます。
今回の実験では、水酸化ナトリウム溶液を使って、市販の食酢に含まれている酢酸の濃度を調べました。
理論はもちろんですが、器具の使い方や滴定操作も勉強します。
ホールピペットやビュレットなど初めて使う器具もありました。
まずは、ホールピペットで食酢を吸い上げ、正確に測り取ります。
測りとった食酢をメスフラスコに移し、純粋を加えて10倍に薄めます。
ビュレットを使用して、滴定を行います。
各グループで協力し、慎重に操作・記録をしていました。
0
家庭総合 調理実習②
麻婆豆腐をつくりました。リンゴの飾り切りもうまくできました。
0
家庭総合 調理実習
家庭総合で調理実習をしました。
みんなで協力しながら調理実習をしました。暖かい昼食を食べることができてよかった。
みんなで協力しながら調理実習をしました。暖かい昼食を食べることができてよかった。
0
金属イオンの沈殿反応(人間科学系列)
金属イオンの沈殿の性質を学習しました。
全27反応と反応数が多いため、班で分担して実験・観察・考察を行いました。
最後はワールドカフェ方式で、全員と結果を共有しました。
全27反応と反応数が多いため、班で分担して実験・観察・考察を行いました。
最後はワールドカフェ方式で、全員と結果を共有しました。
0
眼球のふしぎ 【人間科学系列】
眼球の解剖
2年生 〈科学と人間生活〉の授業でブタの眼球の解剖をおこないました。
ブタの眼球は黄斑が見られないことを除けば大きさも含めて、ほぼヒトと同じ構造をもっています。
最初は抵抗感をもつ生徒もいましたが、次第に慣れ、意欲的に解剖・観察をおこなっていました。
レンズのはたらきをする水晶体です。
活字の上に置くと文字が拡大されるのが分かります。
解剖を通してヒトの目の仕組みに対する理解が深まりました。
2年生 〈科学と人間生活〉の授業でブタの眼球の解剖をおこないました。
ブタの眼球は黄斑が見られないことを除けば大きさも含めて、ほぼヒトと同じ構造をもっています。
最初は抵抗感をもつ生徒もいましたが、次第に慣れ、意欲的に解剖・観察をおこなっていました。
レンズのはたらきをする水晶体です。
活字の上に置くと文字が拡大されるのが分かります。
解剖を通してヒトの目の仕組みに対する理解が深まりました。
0
かみやちこども園年長さん交流(人間科学系列)
11月4日(金)かみやちこども園の年長さんをお招きして、校舎探検と英語活動を行いました。
最初に、高校生のお兄さんやお姉さんと一緒にスタンプラリーをしながら校舎を探検しました。
その後、ALTのオレスティ先生と英語活動を行いました。
園児の皆さんはとても元気に高校での体験を楽しんでいました。
最初に、高校生のお兄さんやお姉さんと一緒にスタンプラリーをしながら校舎を探検しました。
その後、ALTのオレスティ先生と英語活動を行いました。
園児の皆さんはとても元気に高校での体験を楽しんでいました。
0
体育(バレーボール) 授業風景
体育(バレーボール)授業風景
2年生の体育「バレーボール」の授業風景
授業のねらいを確認
「ねらった所にスパイクし得点する」ことが今日の目標
手本となる動画を見て「スパイク」のポイントを確認します
男女に分かれてパス・スパイクの練習
攻撃側と守備側に分かれて、3対3のスパイクゲーム
回数を重ねるごとに上達していました
2年生の体育「バレーボール」の授業風景
授業のねらいを確認
「ねらった所にスパイクし得点する」ことが今日の目標
手本となる動画を見て「スパイク」のポイントを確認します
男女に分かれてパス・スパイクの練習
攻撃側と守備側に分かれて、3対3のスパイクゲーム
回数を重ねるごとに上達していました
0