2025年2月の記事一覧
最近の家庭科~2・3年生~
家庭科の授業風景を紹介したいと思います!
~3年生編~
「フードデザイン」の授業では、
①金沢大学の学生さんたちに食育の大切さを学び
②クリスマスには小物を作成し、ケーキを飾り付け
③豚汁を材料から考えて先生方をおもてなししたりしました!
一緒に食べると、自然と笑顔が生まれますね^^
「消費生活」の授業では
悪質商法についての啓発チラシを1人1枚作成しました!
どれも工夫が凝らされていて、購買に並びながら見た人も多かったはず!!!
「保育基礎」の授業では、
子どもの健やかな成長のためのおやつを考え、試作しました!
8人全員が、個性あるおいしいおやつが作れましたね。ぜひ家でも手作りおやつに挑戦してみてくださいね!
~2年生編~
2年生は3学期に1人1枚ピザを焼きました!
初めての調理室でしたが、協力しあってなんとか1時間で完成できました。
包丁を初めて握った人もいれば、どんどん作業を進める人もいて、
良い経験になりましたね。
自立に向けて経験を増やしていきたいですね!
以上家庭科からの報告でした^^♪
屋根雪に気をつけましょう
風雪続きの中、時折晴れ間が見えると屋根の雪が落ちてくることがあります。
気をつけて学校生活(もちろんご家庭でも)を送りましょう。
部活長屋は雪庇(せっぴ)状態です 現在通学路になっている第二体育館への
渡り廊下です。たくさん警告がされています
通過するときは十分注意しましょう 渡り廊下から生徒玄関を見たところです
除雪当番の生徒や先生方で雪寄せしました!
金沢北陵・冬景色
金沢発の普通列車降りたときから
森本駅は雪の中・・・
冬の厳しさを思い出させる今週の冷え込みですが、本校の冬景色は
なかなかに素敵ですよ
中庭よりA棟を見上げたところ 季節ごとに表情を変える中庭
テニスコートのフェンスは着雪しています ロータリーでは雪吊が素敵です
銀世界の中、北陸新幹線を一望できます 第二体育館は外壁を修理しています