工業系列(機械・電気)日誌
2019年10月の記事一覧
ものづくりマイスターによる技術指導【工業系列】
今年度も厚生労働省 ものづくりマイスターの先生にご来校
頂き、工業系列の実習における技術指導を受けています。
その様子をご紹介します。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/12018/)
手仕上げ作業の面取り加工です 面取りの幅が適正かな?
幅は全長で均一かな?
仕上がりはきれいかな?
バリやカエリがないかな?
確認に確認を重ねて仕上げます
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/12020/)
厚生労働省 ものづくりマイ 「製品」を作る気持ちで、
スターの川端先生から、 集中して加工します!
丁寧に指導して頂いてます
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/12021/)
最後に品評会です
川端先生からひとりひとりに
アドバイスを頂きました
頂き、工業系列の実習における技術指導を受けています。
その様子をご紹介します。
手仕上げ作業の面取り加工です 面取りの幅が適正かな?
幅は全長で均一かな?
仕上がりはきれいかな?
バリやカエリがないかな?
確認に確認を重ねて仕上げます
厚生労働省 ものづくりマイ 「製品」を作る気持ちで、
スターの川端先生から、 集中して加工します!
丁寧に指導して頂いてます
最後に品評会です
川端先生からひとりひとりに
アドバイスを頂きました
0
第1種と第2種電気工事士技能試験補習【工業】
12月に行われる第1種と第2種の電気工事士技能試験に向けて、放課後補習を開始しました。この試験に合格すると家庭や工場での電気工事が出来る国家資格を得ることが出来るので、生徒たちは真剣に頑張っています。
0
手仕上げ実習【工業系列】
手仕上げ実習の様子です
表面のやすりがけ、ケガキ、センターポンチ、ボール盤で
穴あけと、順番に加工していきます
精度の良い品物を作るには、慎重な確認と、丁寧な作業が
要求されます
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11991/)
表面をやすりがけして・・・ 平面が出たか擦り合わせます
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11993/)
次はハイトゲージで・・・ 穴加工のケガキを行ないます
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11995/)
けがいた交点にセンターポンチを ドリルの回転数を確認して、
打ちますが、前後左右から 穴加工です
しっかり確認しましょう!
表面のやすりがけ、ケガキ、センターポンチ、ボール盤で
穴あけと、順番に加工していきます
精度の良い品物を作るには、慎重な確認と、丁寧な作業が
要求されます
表面をやすりがけして・・・ 平面が出たか擦り合わせます
次はハイトゲージで・・・ 穴加工のケガキを行ないます
けがいた交点にセンターポンチを ドリルの回転数を確認して、
打ちますが、前後左右から 穴加工です
しっかり確認しましょう!
0
後期技能検定に向けて【工業系列】
工業系列の2年生が、後期の技能検定に向けて練習を始めました。
全員合格を目標に掲げ、2学期を頑張ります!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/10994/)
旋盤作業の練習の様子 計測も素早く、確実に!
全員合格を目標に掲げ、2学期を頑張ります!
旋盤作業の練習の様子 計測も素早く、確実に!
0
令和元年度後期技能検定2級合格【工業系列】
10月4日、技能検定2級の合格発表がありました。
普通旋盤職種は山田くん、数値制御旋盤は久我くんと松山くんが合格し、
田井校長先生に報告しました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11814/)
校長先生と合格者で記念撮影
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11816/)
2級普通旋盤の難所の説明 2級数値制御旋盤の課題作品説明
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11819/)
2級普通旋盤作業の課題作品 普通旋盤作業の様子
(上記のように2種類の組立があり、
0.03mmの精度を要求され3時間以内に加工します)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11821/)
2級数値制御旋盤作業の課題作品
(上記のように2種類の組立があり、
0.02mmの精度で5時間15分以内に加工します)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11822/)
2級数値制御旋盤作業の様子
ホワイトボードで緻密に時間管理しながら練習しました。
普通旋盤職種は山田くん、数値制御旋盤は久我くんと松山くんが合格し、
田井校長先生に報告しました。
校長先生と合格者で記念撮影
2級普通旋盤の難所の説明 2級数値制御旋盤の課題作品説明
2級普通旋盤作業の課題作品 普通旋盤作業の様子
(上記のように2種類の組立があり、
0.03mmの精度を要求され3時間以内に加工します)
2級数値制御旋盤作業の課題作品
(上記のように2種類の組立があり、
0.02mmの精度で5時間15分以内に加工します)
2級数値制御旋盤作業の様子
ホワイトボードで緻密に時間管理しながら練習しました。
0
マシニングセンタ設置【工業】
地域産業で必要とされているマシニングセンタが設置されることになりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11739/)
トラックで運ばれてきました 荷台から降ろして機械加工室へ
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/wysiwyg/image/download/1/11741/)
工場の中からウインチで引っ張ります 据え付け完了
トラックで運ばれてきました 荷台から降ろして機械加工室へ
工場の中からウインチで引っ張ります 据え付け完了
0