2020年10月の記事一覧
NC旋盤とマシニングセンタのコラボ【工業系列】
厚生労働省の「ものづくりマイスター」から、よく「工順まで考えられる生徒を育成して欲しい」と言われます。2年前に本校では若年者ものづくり大会全国大会のフライス盤部門に出場させていただいた中、工順を考える指導ができていました。最近は自動運転模型自動車(マイコンカー)の部品製作という、別の形で挑戦しています。こちらの方が作る点数が多いので。
横に穴と溝があるのが難所です。小さいので、加工中に材料が破壊されるのも難所となります。
今回はNC旋盤で穴と溝加工ののち、マシニングセンタで形状を削ることで、立体形状の小物の加工に挑戦しました。
まず丸棒をNC旋盤で加工。
普通、旋盤は材料が回り続けて固定された刃物で丸いものをけずれるのですが、このNC旋盤は材料を好きな角度で固定する機能と、回転する刃物を取り付けられて刃物を回転させながら縦横に動かせる機能がついているのでこんなことができます。0度だけでなく90度と-90度と180度の面を加工しました。
マシニングセンタで、直径20ミリの回転工具で加工
同じくマシニングセンタで直径5ミリの回転工具で加工
さらに同じくマシニングセンタで直径2ミリの回転工具で加工。
最初に固定しておいたねじが露になりました。
この部分をかわして加工してあります。
ネジを外すとできあがり。
プログラム作成に10時間、試し加工に3時間。
それさえできれば5分で大量生産できます。
売れるなら打出の小槌状態…でしょうか。
実習の授業では簡単なことしかできませんが、総合的な探究の時間では可能です。
ただ、粘り強さが要ります。
家での学習に例えると、平日5時間、休日は10時間勉強できる粘り強さがあればこんなこともできるようになります。
電気系の資格なら第一種と第二種の電気工事士、機械系なら2級旋盤の技能検定くらい、商業なら簿記の検定に合格するくらいの粘り強さでしょうか。