Diary

学校日誌

1年生 遠足

4月16日(金)、1年生は白虎山公園へ行ってきました。本校を出発し、片道約9kmの道のりを、風景を楽しみつつ歩きました。昼食後、鬼ごっこや遊具などで遊び、楽しく過ごしました。団体活動を通してマナーやルールを身に付け、友だち同士、親交を深めるよい機会となりました。

 

  

  

  

3年生 進学・就職・公務員・土曜補習

4月17日(土)3年生の進学・就職・公務員土曜日補習がスタートしました。今回から、各7~8回程度実施されます。昨日のバス遠足から、気持ちを入れ替えて、それぞれの進路実現に向けて気持ちを引き締めました。

 

〇就職・公務員補習

テーマ「自己PR・志望動機を書いてみよう」・「履歴書を書いてみよう」

講 師 ライセンスアカデミー 伊達様・宮本様

  

〇進学補習

1時間目 英語・2時間目 国語・3時間目 数学

 

  

 

 

 

 

 

3年生バス旅行を実施しました

4月16日(金)3年生は、富山県の観光地を巡るバス旅行を実施しました。3年生は、富山県の観光地を巡るバス旅行を実施しました。

 

行先は、学校出発⇒富山市ガラス美術館⇒富山県美術館⇒環水公園⇒グランドプラザ(昼食)⇒なめりかわ ホタルイカミュージアム⇒魚津埋没林博物館⇒学校着、日程的に大変タイトな行程でしたが、生徒たちは元気にそれぞれの観光地を満喫しました。

 

◇富山市美術館

 

 

 

 

◇富山県美術館

 

 

 

 

◇環水公園とグランドプラザ(昼食)

 

 

 

◇なめりかわ ホタルイカミュージアム

 

 

 

 

◇魚津埋没林博物館

 

 

 

4/12(月) 対面式・部紹介

  新入生と在校生が、初めて全員で顔合わせをしました。生徒会長の3年生粟原さんが「困ったときは、いつでも私達先輩に相談してください。」と挨拶をし、1年生代表の坂東さんが「宝達高校の伝統を守って学んでいきたいです。」と応えました。

 

 

 

 

 

引き続き、7つの運動部と5つの文化部が、実演やダンスを交え元気に部紹介を行いました。

4/9(金) 茶道部 水やりボランティア

    宝達駅では、赤とピンクのチューリップが咲きほこっています。もうすぐ黄色の花も咲きそうです。

今日は茶道部員のみんながお水をあげてくれました。ありがとう。