2018年5月の記事一覧
天皇陛下お手播きのアテの苗木を植樹しました
第66回全国植樹祭(平成27年:小松市で開催)で天皇陛下がお手播きされた種から育ったアテの苗木を徳田校長と生徒会長が校庭に植樹しました。その後、6人の生徒会役員が順に水やりをしました。
今後、高い空に向かってまっすぐに成長していくアテの成長を生徒・職員で見守りながら、伏見高校が目指している「より高い目標に挑戦する生徒の育成」を目指していきます。
生徒会長の長谷川達大(はせがわ たつと)君からも、一層充実した学校生活を送り、より高みを目指し頑張っていきたいとの力強い言葉がありました。
防犯カメラ作動中
伏見高校の生徒玄関と正面玄関では、計3台の高解像度赤外線カメラが作動しています。今後とも安心・安全な学校をめざし、防犯対策に取り組んでいきます。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
2
0
2
8
7