給食だより

2021年7月の記事一覧

オリパラ給食第6弾!

オリンピックパラリンピック応援!給食、今日が最後です。

深川めしは、アサリ、ハマグリ、アオヤギなどの貝類とネギなどの野菜などを煮込んだ汁物を米飯に掛けたものや、炊き込んだもので、東京の郷土料理です。

今回の給食では具材を出汁で煮含めて、炊きあがったごはんに混ぜ込みました。

今日で一学期最後の給食です。

暑くて食欲が落ちがちですが、三食欠かさず食べて、元気に過ごしましょう。

0

「からあげ」

唐揚げはニンニクベースの味付けは、白ご飯にぴったりの味となりました。

低学年も早く食べ終えるようになってきています。

今日の唐揚げは特に早かったように感じました。

梅おかか和えの梅加減は、優しい味にしました。

おかかは一度フライパンで乾煎りしています。魚の臭みも少なくなり、香ばしさがアップして、とてもおいしくなります。

7/16(金)

ごはん

牛乳

とりのからあげ

梅おかか和え

なめこのみそ汁

0

オリパラ給食第5弾!

今日は韓国料理「ビビンバ」です。

ビビンバも人気のある給食献立の一つですね。

たくさんの野菜といためたお肉をご飯にのせた料理です。

野菜やお肉の種類が特に決まっておらず、幅広い年代から愛される料理です。

栄養も満点です!

 

0

「金時草の日」

今日は、石川県産の金時草が入ったチーズ納豆でした。

チーズ納豆は子どもたちの大好物の一つで、納豆とも相性抜群です。

ごはん、牛乳、金時草入りチーズ納豆、和風ミネストローネ,バナナ

0

コーンバターご飯

コーンバターご飯は、バターとしょうゆとコンソメで味をつけました。

ポークシチューは野菜たっぷりでおいしかったです。

コーンバターご飯

牛乳

ポークシチュー

ひと塩野菜

0