給食だより

2023年1月の記事一覧

キムタクチャーハンと黒ゴマプリン

キムチとたくあんが入ったチャーハン「キムタクチャーハン」は、子どもたちが好きなメニューの一つです。

黒ゴマプリンははじめて使うデザートなので、子どもたちの反応が楽しみでした。

 

1/30(月)

キムタクチャーハン

牛乳

具沢山みそ汁

黒ゴマプリン

0

いわのりナムル

今日の副菜はいわのりナムルです。

学校のナムルは、中華出汁少し、ゴマ油、塩少しの味付けです。

いわのりの出汁がつよいのか、味付けは少しですみ、減塩対策にもなります。

1/26(木)

ごはん

蒸しぎょうざ

いわのりナムル

白菜の中華スープ

0

給食週間最終日

今日は石川県の料理の日です。

大浜大豆豆腐の日でもあります。

のろしから、手作りの大浜大豆豆腐が届き、豆腐がたっぷり入ったとり野菜が今日の主菜となります。

石川県を一周するように、いろんな特産物を集めました。

子どもたちも石川県の特産物が好きになってくれると嬉しいです。

1/25

中島菜飯

牛乳

やたら漬け

大浜大豆豆腐の手作りとり野菜

五郎島金時まんじゅう

0

給食週間7日目

今日は大阪がテーマです。

関西といえば粉ものですね。ご飯のおかずにお好み焼きやたこ焼きが出る家庭が多いそうです。

今日の汁ものはすき焼き風煮です。リクエスト給食でした。

1/24

ごはん

牛乳

たこ焼き

野菜の昆布漬け

すき焼き風に

0

給食週間6日目

今日の献立のテーマは北海道です。

日本に戻ってきました。

道産子汁は、北海道の名産がたくさん入った汁です。

味付けは中華スープのような味付けです。バターが入っているのでとってもコクがあっておいしいです。

2023/1/18

ごはん

牛乳

ざんぎ

キャベツの煮びたし

道産子汁

0

給食週間5日目+大浜大豆の日

今日は「インド料理」がテーマの献立です。

キーマカレーには、珠洲特産の大浜大豆をいれました。カレーもたくさんの味や種類があります。

それぞれの家庭の味があるそうで、子どものころから少しづつスパイスに慣らすように料理に入れていくそうです。いろんな郷土の味がありますね。大浜大豆の出汁も入って、とても美味しいキーマカレーになりました。

ヨーグルト和えには生のイチゴが入りました。

一つ一つヘタをとり、刻んでいます。

とてもきれいな色合いのヨーグルト和えができました。

1/20

キーマカレー

ナン

イチゴ入りヨーグルト和え

0

給食週間4日目

今日の献立テーマは「スペイン料理」でした。

スペインでは、いろんな「サルサソース」があるそうです。

緑のサルサソースや、辛いサルサソースなど、地域や家庭によって味が違って、オリジナルの味になります。

給食では再現しやすい、少し辛みの入ったトマト入りのサルサソースを作りました。

魚をフリッターにして、その上に野菜たっぷりのサルサソースをかけます。

 

2023/1/18

牛乳

ごはん

白身魚のサルサソース

キャベツと豆のスープ

0

給食週間3日目

本日のテーマは「アメリカ料理」です。

アメリカではとっても有名な料理が「スラッピージョー」だそうです。

珠洲市の国際交流員に聞いたところ、「誰でも簡単に作ることができて、おいしい料理」とのこと。

パンにはさんで食べると中の具がこぼれてきれいに食べることが難しいことから、「スラッピー(だらしない・と整わない)」という名前がついているそうです。

アメリカの給食ではフライドポテトなどがよく出るとのことで、献立に入れています。

子どもたちは気を付けながら、きれいに食べていました。

2023/1/18

コッペパン

牛乳

スラッピージョー

フライドポテト

野菜たっぷりスープ

0

給食週間2日目

1/16~1/25まで、給食週間です。

世界と日本の味を楽しむ8日間としています。

本日は「中国」がテーマです。

中華料理は子どもたちが好きなメニューが多いです。

苦手な食材も中華にいれれば食べてもらえるのでありがたいですね。

主菜は甘みそ味で下味をつけた鶏肉をスチームコンベクションで焼いた「北京ダック風チキン」でした。

焼き色に注意しながら焼き上げています。

今日はほとんどの子が時間通りに食べ終わっていました。

「鶏肉がおいしかった!」という声を多く聞けました。

2023/1/18 「中国の日」

ごはん

牛乳

北京ダック風チキン

三色ナムル

☆トマトと卵のの中華スープ

0

給食週間1日目

1/16~1/25まで、全国給食週間より少し早いスタートで、飯田小学校の給食週間をはじめます。給食週間では、子どもたちに食への興味と調理員さんへの感謝を感じてほしいと思っています。世界と日本をテーマに献立を立てました。

1日目は「フランスの日」として、主菜をムニエルにしました。鮭のムニエルは、子どもたちも食べやすかったようです。

ある子どもに「なんでフランスパンにしないの?」と言われました。フランスパンにしようと考えたけど、低学年の子たちが、パンが硬くて食べられないかもしれないから、ご飯にしたんだよと説明すると、納得していました。早くも疑問をもってくれて、とてもうれしく感じます。

スチームコンベクションで一気に焼き上げました。1つずつ粉をはたき、バターをぬって焼き上げています。

1/16(月)

ごはん

牛乳

魚のムニエル

タルタルサラダ

コンソメスープ

0