給食だより

2023年11月の記事一覧

ビビンバ・珠洲産りんご

22日の給食は、ビビンバでした。

ビビンバだと児童がごはんも野菜もたくさん食べてくれます。

りんごは、JAから仕入れた珠洲産のものでした。

発注量より多く届けていただいたので、たくさんおかわりがあったのですが、

どの班もじゃんけんになるくらい大人気でした。

 

1年生の児童がおいしかったボードを書いてくれていました。

2023/11/22

ビビンバ

豆腐ときのこのスープ

りんご

0

特別栽培米

20日~29日の5日間、「特別栽培米」を給食で提供します。

「特別栽培米」は、化学農薬や化学肥料の量を半分に減らして栽培されているお米です。

私たちが食べることで、環境を守ることにつながります。

5日間美味しくいただきます。

特別栽培米チラシ.pdf

2023/11/20

ごはん

ちくわの石垣揚げ

やたら漬け

なめこと大根のみそ汁

0

鶏肉の香草パン粉焼き

今日の主菜は鶏肉の香草パン粉焼きでした。

パン粉にバジル、パセリ、オリーブオイル混ぜたものを鶏肉にのせて焼いています。

児童らは食べる前から「良いにおいする!」「めっちゃ美味しそう!」と話していました。

児童らが香りからも美味しさを感じていることを嬉しく感じました。

また、サラダのブロッコリーはJAから仕入れた珠洲産のものでした。

珠洲産のブロッコリーは、歯ごたえがしっかりとしていて、甘みがあり、美味しかったです。

2023/11/17

ごはん

鶏肉の香草パン粉焼き

ブロッコリーのグリーンサラダ

大根のコンソメスープ

0

キャベツと豆のスープ

15日の汁物は、キャベツと豆のスープでした。

大豆は、珠洲産のものを使っています。

珠洲産の大豆は、大きくて味が濃くて美味しかったです。

 

また、ごはんは5年生が育てたお米をいただきました。

5年生の児童が、「僕たちの愛がつまっています。味わっていただきましょう。」と給食時間に紹介してくれました。

美味しかったボードには、「5年生のあいじょうたっぷりのごはんがおいしかったです。」と素敵なコメントがありました。

2023/11/15

ごはん

若鶏と野菜のやきつくね

あっさりピクルス

キャベツと豆のスープ

0

やきそば

14日の給食は、やきそばでした。

飯田共同調理場のやきそばは、野菜たっぷりで、1人85gの野菜が入っています。

やきそばは児童らから大人気でした。

たくさん盛られていた児童も、「まだまだ食べられます。」「すごく美味しかったです。」と話してくれました。

美味しかったボードもたくさんの児童が書いてくれました。

2023/11/14

ごはん

やきそば

わかめのすまし汁

こんぶふりかけ

0

えびカツ

今日の主菜は、えびカツでした。

ぷりぷりとしたえびの身がたっぷりと入っていいます。

美味しかったと言ってくれた児童がいた一方で、えびが苦手な児童は苦戦していました。

苦手な児童は、ごはんや牛乳と一緒に食べる等工夫して、全員完食していました。

2023/11/13

ごはん

えびカツ

きんぴらごぼう

小松菜のみそ汁

0

リクエスト給食・フルーツポンチ

10日の給食は、カレーライスとフルーツポンチでした。

フルーツポンチは6年生のリクエスト給食でした。

カレーライスとフルーツポンチの組み合わせは、好きな児童が多く、

みんな午前中から給食の時間を楽しみにしている様子でした。

リクエストしてくれた6年生の嬉しそうな表情が見られました。

今年度中に、6年生全員のリクエストを実施予定です。

2023/11/10

カレーライス

フルーツポンチ

0

鶏肉のさんしょうみそ焼き

今日の主菜は鶏肉のさんしょうみそ焼きでした。

さんしょうは独特の風味と辛みがあるため、児童らが食べやすいように少しずつ加えて味付けしました。

ふんわりとさんしょうの風味を感じられる食べやすい味付けに仕上がりました。

2023/11/9

ごはん

鶏肉のさんしょうみそ焼き

あっさり漬け

お麩のすまし汁

0